世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

西行公園 FILE:1

2013-05-05 21:21:21 | 史跡・観光・他
白鳥山公園に続いて、同じく山梨県南部町万沢地域にある西行公園へと向かった。

白鳥山を後にし県道52号船を富士川沿いに北上していくと切久保洞門が現れる。
このトンネル南口の前に目的の西行公園へと続く分岐道があるため、ここを左折。
切久保洞門前の分岐 西行公園へ続く道
道の入口には七福神の一柱である布袋の石像に、大きな釜が飾られていた。

そのまま道を進んでいくと、カーブ地点の手前に公園の駐車場が出現。公園内にも
2~3台車を停める事が出来るらしいが、こちらの広い駐車場を利用した方が確実だ。
西行公園駐車場 西行公園へ続く道 西行公園へ続く道
なにより、ここから続く狭くて急な上り坂を車で進みたくないわけだが。しかし280mとはいえ
この急傾斜の坂道を歩いて上るのは地味に大変。白鳥山の展望台へ続く道と同じ感じか。
まあこちらは階段ではなく舗装されたスロープで、杉林ではなく竹林という違いはあるけれど。

そんな坂道を進み竹林を抜けると、青空とともに丘の上に公園らしき場所が見えた。
西行公園へ続く道 西行公園入口
丘の下でヘアピンカーブを曲がって、西行公園の入口へと到着。 →地図←

FILE:2へ進む

マイプレイス