サンシャイン水族館の本館1階。第2のエリア、生命の跳動。 →館内MAP←
これはよくあるイワシの群れの水槽だが、ここでは
マイワシたちに混じって、コブダイも2匹泳いでいた。
イワシ自体の個体数も、かなり多いので、それだけでも見応えはあるのだが...
そんなイワシと共に。また時には、イワシをかき分けて泳ぐコブダイはインパクト大。
ちなみにコブダイは、メスからオスへと性転換する魚で、コブのある個体はオスとなる。
オス同士は縄張り争いをするそうだが、小さな個体の方は、まだメス扱いなのだろうか?
イワシの水槽を過ぎると、いくつかの水槽が廊下に並んでいる。
その内の、最初にある一番大きな水槽が、生命の海・東京湾だ。
この水槽では、東京湾に生息している魚が展示されているが、特に目につくのは
ネンブツダイと、クロホシイシモチ。姿が似ているので、一緒に見る機会が多い。
また、ゴンズイも群れで泳いでおり数が多い。毒針を持つ魚なので取り扱い注意!
同じく毒針をもつハオコゼ。じっとしている事が多い魚だが、こちらも元気に泳ぎ回っていた。
フグの仲間キタマクラも皮膚から強い毒を出すので、混泳している魚はヒヤヒヤものだ。
釣り人にもお馴染みの、メジナもいる。イワシ同様に一般的な魚なので、この槽内では地味か。
水槽の底には、ニッポンウミシダ、オオウミシダ、トラウツボも生息。
ホシササノハベラ、シマスズメダイ、オキゴンベなども、この水槽にいる。
江戸前の魚たちを堪能したところで、続く個別展示の水槽群を見ていこう。
FILE:1へ戻る サンシャイン水族館目次 FILE:3へ進む
これはよくあるイワシの群れの水槽だが、ここでは
マイワシたちに混じって、コブダイも2匹泳いでいた。
イワシ自体の個体数も、かなり多いので、それだけでも見応えはあるのだが...
そんなイワシと共に。また時には、イワシをかき分けて泳ぐコブダイはインパクト大。
ちなみにコブダイは、メスからオスへと性転換する魚で、コブのある個体はオスとなる。
オス同士は縄張り争いをするそうだが、小さな個体の方は、まだメス扱いなのだろうか?
イワシの水槽を過ぎると、いくつかの水槽が廊下に並んでいる。
その内の、最初にある一番大きな水槽が、生命の海・東京湾だ。
この水槽では、東京湾に生息している魚が展示されているが、特に目につくのは
ネンブツダイと、クロホシイシモチ。姿が似ているので、一緒に見る機会が多い。
また、ゴンズイも群れで泳いでおり数が多い。毒針を持つ魚なので取り扱い注意!
同じく毒針をもつハオコゼ。じっとしている事が多い魚だが、こちらも元気に泳ぎ回っていた。
フグの仲間キタマクラも皮膚から強い毒を出すので、混泳している魚はヒヤヒヤものだ。
釣り人にもお馴染みの、メジナもいる。イワシ同様に一般的な魚なので、この槽内では地味か。
水槽の底には、ニッポンウミシダ、オオウミシダ、トラウツボも生息。
ホシササノハベラ、シマスズメダイ、オキゴンベなども、この水槽にいる。
江戸前の魚たちを堪能したところで、続く個別展示の水槽群を見ていこう。
FILE:1へ戻る サンシャイン水族館目次 FILE:3へ進む