![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/bd1edebb29d643aa23fb3ed198ed9f39.jpg)
伊豆アニマルキングダムに新たに誕生した施設、アニマルパラダイス360。
以前フラミンゴの池があった場所を改装し、2024年3月にグランドオープンした
高さ10m、面積1,150㎡の大きなフライングケージ。開放感あふれる敷地の中では
様々な動物たちをより間近に体感できる、伊豆アニマルキングダムの新名所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/b688c6040ef929c70f00433ac9a2d623.jpg)
内部へ入ると、まず通路脇の木の上で眠っている、ミナミコアリクイを発見。
さらに建物前で、アフリカワシミミズクも寝ていた。午前中は、こんな感じ。
一方、ルリコンゴウインコたちは朝から元気いっぱいで騒がしい。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 ルリコンゴウインコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/fb5707f1b5976add2bf1c789a54089cf.jpg)
2023年から飼育されているコモンマーモセットの一家には、2024年6月28日に
園内で初となる赤ちゃんも誕生。こちらも、すくすく成長し元気に遊んでいた。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 コモンマーモセット誕生
元々、この場所に住んでいた、フラミンゴたちはと言うと・・・12年前には
チリーフラミンゴが20羽くらい居たけれど、現在はヨーロッパフラミンゴが
たくさん居る感じだろうか。それらに混じって、ベニイロフラミンゴも居る。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 フラミンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/d222f56ffd6c15d1c0aa2ead97067c1e.jpg)
そして非常に人懐っこいオカメインコも、たくさん群れで暮らしている。
あまりアピールされていないが、ことりまみれという餌やり体験も有り。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 オカメインコ
鳥類は他に、クロトキや、ショウジョウトキも確認できたけれど
ケージ天井部の鉄骨に止まっていたため今回は割愛させていただく。
園内に40頭以上いるというカピバラの一部も、このエリアに住んでいる。
カピバラにも、2024年9月3日に双子の赤ちゃんが生まれた。大きな親と
並んでいると、そのままミニチュア化されたようで可愛いカピバラの仔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/02a0d69e1dab298b0c0ce3821f50e8a8.jpg)
また、カピバラに混じってマーラたちも一緒にいる。こちらは仲間同士で
喧嘩する事があるようで、背中を噛まれて負傷している個体も見られた。
ドラム缶の中に隠れているのは、ムツオビアルマジロ。
マタコミツオビアルマジロのように丸まる事はできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/9146f40b187ec69ed714c1d91dcfe6be.jpg)
最後は出口付近の丘の上にいた、アルパカの家族。こちらも2024年には
3頭の赤ちゃんが生まれ、ここに居たのは最後に生まれたツユちゃんかな?
なおアルパカは、プレイゾーンの方にも別途展示エリアが設けられている。
といった感じで、新施設のアニマルパラダイス360を見て回ったわけだが
想像以上に良い感じのエリアで、ここだけでだいぶ時間を使ってしまった。
アニキン目次 カフェ&レストランへ進む
以前フラミンゴの池があった場所を改装し、2024年3月にグランドオープンした
高さ10m、面積1,150㎡の大きなフライングケージ。開放感あふれる敷地の中では
様々な動物たちをより間近に体感できる、伊豆アニマルキングダムの新名所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/9511130c724e7d89f0ac14548d4d09eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/90e7c24e53f504348c53008f17fb315f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/b688c6040ef929c70f00433ac9a2d623.jpg)
内部へ入ると、まず通路脇の木の上で眠っている、ミナミコアリクイを発見。
さらに建物前で、アフリカワシミミズクも寝ていた。午前中は、こんな感じ。
一方、ルリコンゴウインコたちは朝から元気いっぱいで騒がしい。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 ルリコンゴウインコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/b855d01f158a7ce0d61f17a35b478d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/fb5707f1b5976add2bf1c789a54089cf.jpg)
2023年から飼育されているコモンマーモセットの一家には、2024年6月28日に
園内で初となる赤ちゃんも誕生。こちらも、すくすく成長し元気に遊んでいた。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 コモンマーモセット誕生
元々、この場所に住んでいた、フラミンゴたちはと言うと・・・12年前には
チリーフラミンゴが20羽くらい居たけれど、現在はヨーロッパフラミンゴが
たくさん居る感じだろうか。それらに混じって、ベニイロフラミンゴも居る。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 フラミンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/24f6a49245fda4f44855548566042ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/d222f56ffd6c15d1c0aa2ead97067c1e.jpg)
そして非常に人懐っこいオカメインコも、たくさん群れで暮らしている。
あまりアピールされていないが、ことりまみれという餌やり体験も有り。
関連動画:伊豆アニマルキングダム 2024 オカメインコ
鳥類は他に、クロトキや、ショウジョウトキも確認できたけれど
ケージ天井部の鉄骨に止まっていたため今回は割愛させていただく。
園内に40頭以上いるというカピバラの一部も、このエリアに住んでいる。
カピバラにも、2024年9月3日に双子の赤ちゃんが生まれた。大きな親と
並んでいると、そのままミニチュア化されたようで可愛いカピバラの仔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/acf211a86c88afd150850430862268f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/02a0d69e1dab298b0c0ce3821f50e8a8.jpg)
また、カピバラに混じってマーラたちも一緒にいる。こちらは仲間同士で
喧嘩する事があるようで、背中を噛まれて負傷している個体も見られた。
ドラム缶の中に隠れているのは、ムツオビアルマジロ。
マタコミツオビアルマジロのように丸まる事はできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/f006fb6b3278e1d108f840b6dbe06c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/9146f40b187ec69ed714c1d91dcfe6be.jpg)
最後は出口付近の丘の上にいた、アルパカの家族。こちらも2024年には
3頭の赤ちゃんが生まれ、ここに居たのは最後に生まれたツユちゃんかな?
なおアルパカは、プレイゾーンの方にも別途展示エリアが設けられている。
といった感じで、新施設のアニマルパラダイス360を見て回ったわけだが
想像以上に良い感じのエリアで、ここだけでだいぶ時間を使ってしまった。
アニキン目次 カフェ&レストランへ進む
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます