世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【川崎水族館】カワスイ アフリカゾーン No.35~38

2022-07-25 10:46:49 | テーマパーク
アフリカゾーンの中間地点を突破して、後半の水槽へと突入。

No.35、36と、通路左側に続く2つの混泳水槽より。
独特の形が目を引くヒメツバメウオの仲間、モノダクティルス・セバエ
モノダクティルス・セバエ ブリキヌス・マクロレピドートゥス
銀色の大きなウロコが特徴的な、ブリキヌス・マクロレピドートゥス

縞模様と鮮やかなヒレ。名前も分かりやすい、ロングノーズクラウンテトラ
ロングノーズクラウンテトラ ディスティコドゥス・ファスキオラートゥス
大きな体で存在感の強い、ディスティコドゥス・ファスキオラートゥス

メスが口の中で子供を育てるナイルティラピアは、その個体数も多かった。
ナイルティラピア ヘテロブランクス・ロンギフィリス
それらに混じり隅でじっとしていた大型ナマズ、ヘテロブランクス・ロンギフィリスと。
今までの水槽よりも魚種数こそ少ないけれど、どれも大型で迫力のある魚ばかりになる。

通路右側No.37の水槽では、成長すると2mを超えるアフリカハイギョの最大種
プロトプテルス・エチオピクスが、広い水槽の中を1匹で悠々と泳ぎ回っていた。
プロトプテルス・エチオピクス パーソンカメレオン
そんなハイギョの水槽から正面には、パーソンカメレオンが展示された部屋がある。
ここもワライカワセミの時と同様に、夜間はショウガラコへと展示が代わるようだ。

そしてカメレオンと言えば、いったんスルーしたNo.33の、パンサーカメレオン
パンサーカメレオン パンサーカメレオン
世界最大種のパーソンカメレオンに比べれば少し小型だが、こちらは
1つの水槽を中央で2分割して、緑系と茶系の2個体が飼育されている。

No.30~34へ戻る  カワスイ目次  No.39~42へ進む

マイプレイス