世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【川崎水族館】カワスイ アフリカゾーン No.39~42

2022-07-27 17:07:17 | テーマパーク
川崎水族館アフリカゾーン、ラストは、No.39の古代魚の水槽から。

ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリーは、潰れたような平たい
頭が特徴の古代魚。体も長いが、その繰り返される名称もまた無駄に長い。
ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリー ポリプテルス・ビキール・ビキール
その仲間に、もう1種。柄違いの、ポリプテルス・ビキール・ビキール

デンキウナギのように電気を発して周囲の様子を感知できる、ジムナーカス
何にでも噛みつく強力な顎と、鰾で空気呼吸ができる点も、この種の特徴だ。
ジムナーカス ターポン
シルバー・キングという別名を持つ古代魚、ターポン。成長すると2m超えの
巨体となり、海で産卵を行うため淡水域のみならず海水域でも生息している。

古代魚の水槽を過ぎ、エスカレーターの横にそって続く残りの3槽へ。

No.40は、魚種の多い混泳水槽。活発に泳ぎ回っているナイルアロワナをはじめ
それとは対照的に隠れている事の多いアフリカンナイフフィッシュなどが生息。
ナイルアロワナ サカサナマズの群れ
特に個体数が多いのが、サカサナマズの仲間たち。シノドンティス・バテンソーダ
シノドンティス・エウプテルス、最大級のヘミシノドンティス・メンブラナケウス
ひしめき合って縦横無尽に泳いでいる姿が、この水槽最大の特徴となっているだろう。

また、エレファントノーズフィッシュも、バードビークエレファント
ダブルトランクエレファントという仲間たちが、一緒に暮らしていた。
エレファントノーズ レッドアイカラシン
続いてNo.41には、レッドアイカラシン。1種のみでも個体数が非常に多い水槽だ。

そして、このエリア最後の水槽となるNo.42には、アフィオセミオン・オーストラレ
アフィオセミオン・オーストラレ アフィオセミオン
群れの中には黒いラインが入った個体もいたけれど、これも同じ種なのだろうか?

上の方に目をやると、水面に貼り付くように泳いでいるバタフライフィッシュの姿も。
ヤマトヌマエビや、アルジイーターも、水槽の底でお掃除屋さんとして活躍していた。
バタフライフィッシュ カワスイ 10Fと9Fをつなぐエスカレーター
アフリカゾーンを、グルっと1周完了し、これでカワスイ10Fにある3つのゾーンは
全て見終える事ができたわけだ。次は、アフリカゾーンと多摩川ゾーンの間にある
エスカレーターを下って、9Fへフロアを移動しよう。(エレベーターでも行来可能)

No.35~38へ戻る  カワスイ目次  9Fへ進む
 多摩川ゾーン  オセアニア・アジアゾーン

マイプレイス