世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

伊豆・三津シーパラダイスの生き物 2023春

2023-04-10 16:31:04 | 自然・動物の画像
今や毎年恒例となっている赤ちゃんアザラシを見に行った際に撮影してきた
伊豆・三津シーパラダイスで飼育されている生き物たち。2023年バージョン。

まずは駿河湾再発見ゾーン個別展示の水槽の中から、イサキの幼魚
イサキの幼魚 アカメ
これまでマイワシが展示されていた水槽は、マアジの水槽に変わっており
ホシザメやオオセに混じって、日本三大怪魚の1種アカメも混泳していた。

ちょい底エリアの水槽では、アッガイならぬアッキガイ悪鬼貝)が登場。
アッキガイ サガミモガニ
DON底エリアの方からは、テヅルモヅルと名前のリズムが似たサガミモガニ

キンシサンゴは前々から居たけれど、しっかりと見れたのは、これが初かな?
キンシサンゴ アオミシマ
そしてメガネウオかと思いきや、アオミシマという別の種が
新たに加わっている。(左奥にいるのはミドリフサアンコウ)

自然飼育場の方では、1月に生まれたケープペンギンの雛が
もう大人たちと変わらないくらいの大きさまで成長していた。
ケープペンギンの雛 ゴマフアザラシのゴハン
最後に、おそらく今年生まれた赤ちゃん達いずれかの父親であろう
ゴマフアザラシゴハンくんは・・・しまい忘れたイチモツアザラシ。

2022年までのみとしー  みとしー目次

マイプレイス