goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

東海大学海洋科学博物館 1F きらきら★ラグーン FILE:6

2023-06-03 09:00:00 | テーマパーク
次は、波と浜辺~陸と海のはさ~というテーマの水槽へと続く。
この水槽は手動のポンプで人工的に波を発生させる事ができる。

そんな波打ち際を再現した水槽の中には、きらきらラグーン最初の水槽でも見た
デバスズメダイをはじめ、ヒメアイゴと、浅瀬に生息している魚が混泳していた。

さらに色合いが地味な、コガシラベラのメスの個体に。

シマキンチャクフグも、少数ながらここで泳いでいる。

魚がいるのは水の中だけとは限らず。水面の上に出た岩を見ると
ヨダレカケを発見。これら5種が、この水槽に住む生きものたち。

そして、きらきらラグーンの出口前にある円柱型の水槽へ。

こちらには、アカネハナゴイの群れから、スミレナガハナダイ

タレクチベラに、トカラベラコガネキュウセン


ヤマブキスズメダイといった、カラフルな面々に彩られた水槽。

それらに加えて、タテジマヤッコヒメゴンベと。

おそらく、きらきらラグーンで展示されている水槽の中で
最も多くの魚種が混泳しているのが、この円柱水槽だろう。

FILE:5へ戻る  三保目次  FILE:7へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿