世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

韮山城跡 城池親水公園 FILE:4 本丸

2012-01-23 20:45:45 | 史跡・観光・他
二ノ丸から南へ進み、本丸の土塁沿いに道を回って行くと、すぐに本丸へ続く階段が現れた。
本丸への階段 本丸
階段を上って本丸へと到着。広さ的には一軒家を建てるのに丁度良いくらいのスペースだろうか。

中央付近は開けているが、周囲は樹木に囲まれているため本丸から見える景色は今一つ。
昨年訪れた清水町の戸倉城跡みたく展望台でもあれば、かなり良い景色が拝めそうだが・・・
本丸 本丸から見た富士
そんな本丸から階段越しに臨む富士山・・・は、やはり雲に覆われていて見えませんでした。

本丸から南側へと延びる土塁と、その土塁の西側に並行して続く一段低い道。
本丸南側の土嚢 本丸南側
この土塁横の道には、さきほどの本丸への階段を上らずに進むと来る事ができる。

それらの道を南下していくと、なにやら先の方に四方を土塁に囲まれたエリアが見えてきた。
本丸南側の土嚢 本丸南側の小曲輪
城の見取り図にも描かれていた、本丸南側の小曲輪。4畳半程度の狭いスペースだ。

南側から見た小曲輪。東側に本丸から続く2mほどの土塁が通っており
そこから南・西・北へと1mほどの土塁が回り込むように囲って作られている。
小曲輪の土嚢 韮山城南
道らしい道は、この小曲輪の先で無くなっていた。見取り図からすると、この先にもいくつか曲輪が
作られていたようだが・・・よく見れば獣道のような物があり、そこから南へ下りて行けそうだったが
このまま下ったところで韮山中学校の方へ出てしまいそうなので、今回はここまでにして引き返す。

FILE:3へ戻る  FILE:5へ進む

マイプレイス