世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

岩本山公園 2013

2013-03-12 12:21:12 | 史跡・観光・他
昨年同様に、今年も岩本山公園へ梅の花を見に行って来ました。(3月第1週)

この時期の岩本山は特に混んでいて駐車場はほぼ満車状態。更にこの日にいたっては
芝生大広場の前になにやら色々な食べ物の露店がでておりハイカー達で賑わっていた。
岩本山公園の出店 岩本山公園の広場
そして芝生大広場は、今年も遠足に来ていた幼稚園児達が走り回っている。
広場の隅の方には昨年来た時には無かったはずの土台が作られてあった。

梅園へ到着。去年まだ時期が早かったと後悔したにもかかわらず、なぜ今年も全く同じ
タイミングで来てしまったのか。まあそれでも一応チラホラと花が咲いた梅の木はあるが。
岩本山公園の梅園 岩本山公園の梅園
岩本山公園の白梅 岩本山公園の白梅
やはり梅の花を見るのならば、3月の下旬に来たほうが良いようだ。(3月下旬の様子

しかし働き蜂たちは既にフル活動中。せっせせっせと花粉集めをするハチを眺めつつ梅園を後に。
あと撮影はしていないけれど、大展望台がある慈愛の丘の方では植木の整備が施されていました。
岩本山公園の白梅 NEWちびっこ展望台
それからなんと、ちびっこ展望台も新しい物に建て替えられていてビックリ。
工事が終わるのは3月の下旬との事。オープンしたら、また登りに来てみよう。

2012年の岩本山  岩本山目次  岩本山公園の猫へ進む  完成した新ちびっこ展望台へ進む

SSB CAR

2013-03-09 20:00:00 | 
よく行動を共にしているベンゾウさんことSSBが、今年に入ってから新車を購入。

5速マニュアルミッションのHONDA FIT。カラーはアズールブルー・メタリック。
スマートキーやETCも付いていたので、グレードは13Gスマートセレクションか。

フィットといえば、前に知り合いのFITで海ほたるまでドライブに行ったっけなぁ。
その時のメンバーは自分とSSBを含め男4人だったが、他2人は結婚しちまったよw

そんな事を思い出していたら、久しぶりにアクアラインに行ってみたくなった。
まあその前に、4月にグランドオープンする日本平動物園へ行くのが先だが。

富士駒門風穴 FILE:5

2013-03-07 14:04:14 | 史跡・観光・他
本穴から夜明峠へと戻り、続いてもう一方の枝穴に入ってみる。

枝穴の入口手前、蝙蝠座敷跡の立札があった場所の前には餅型状溶岩の説明板が。
溶岩流の内部が押し出され餅型になった奇景らしいが、説明が無ければただの壁だな。
餅型状溶岩 枝穴入口
枝穴入口は狭まっており、しゃがまなければ先へ進むことができない。足元には
水溜りができているが、細長い石の板で橋が掛けられているため問題なく進める。

狭い入口をくぐり抜けると、一転して広い空間が現れた。すぐ目の前には波状紋と書かれた
説明立札があり、その地面はまるで溶岩の流れを思わせるかのような黒茶色の波紋疾走!
波状紋 駒門風穴 枝穴
枝穴自体はそれほど長くはなく、全長は105m強と本穴の半分以下。入口から35mの地点で
もう立入禁止の柵がされているが、この柵手前のエリアがまた広い!空間的な広さとしては
蝙蝠座敷跡の方が圧倒的に広いのだが、ここは足元が平らなので自由に動け回れて良い。

立入禁止の柵の手前には溶岩鍾乳石の説明立札がありました。具体的に、どの部分よ?
枝穴終点 枝穴立入禁止エリア
柵から先の立ち入り禁止エリアは、こちらとは対照的に多くの石が積み重なり狭まっていた。
これを見ると、いかにこの洞窟が観光用に整備されて快適だったのか理解しやすいだろう。

これで風穴内部も一通り見終えたので、復路を通って入口へ戻ります。駒門風穴は自分が今までに
見てきたどの洞窟よりも広く、富士周辺の最大溶岩洞窟という謳い文句は伊達ではありませんでした。
駒門風穴 復路 駒門風穴脱出
原型を保っている洞窟としては国内最古で、大正11年に国指定の天然記念物に指定されています。

観光用に整備し過ぎてしまうと生態系を壊してしまうし、かと言って保護し過ぎれば万野風穴の様な
面白みのない場所になってしまうので、そういう点で駒門風穴は良いバランスを保っていると思います。
洞内温度が年間13℃に保たれているという点も快適で、万人にオススメできる素晴らしい洞窟でした。

FILE:4へ戻る  御殿場観光12選目次

今年も岩本山へ

2013-03-06 12:14:01 | モブログ・Twitter
結局、御殿場のスタンプラリーは悪天候で未完に終わってしまったが
気をとりなおして今年もSSBと共に岩本山公園に梅の花を見に来ました。

しかし、ちらほら咲いてはいるものの、お花見にはまだ時期尚早といった感じだ。
それにしても人が多い。遠足で来ている幼稚園は恒例だが、今回は出店まであった。

わっしょい!

2013-03-03 21:11:01 | エンタメ
戦隊ソングのプレイリストを充実させるべく、侍戦隊シンケンジャー
シングルCDを購入。もちろん初回限定版の秘伝動画からくり箱の方だ。

このCDには、以前購入したスーパー戦隊ベストCDに収録されていなかった
シンケンジャーのエンディングテーマソング四六時夢中シンケンジャーに加え
初回限定盤の特典として、斗え!シンケンジャーと、侍合体!シンケンオー
という2曲の挿入歌も収録されている。(カラオケバージョンはOP・EDのみ収録)

ちなみに何がどう秘伝動画からくり箱なのかと言うと、パッケージを組み立てて
覗き窓を覗きながらセットされているディスクを回転させると、奥のミラー部に
反射して映し出されるディスクの『火』の文字が動いて見える的なものでした。

面白い仕組みだが、この手の特殊パッケージって無駄に嵩張るんだよなw

何はともあれ、とりあえずシンケンジャーの楽曲を補完できたので良し!
次は、メタルヒーローシリーズのベストアルバムでも探してみようかな・・・

富士駒門風穴 FILE:4

2013-03-02 21:05:00 | 史跡・観光・他
蝙蝠座敷跡がある広い空間から先は、右のルートが本穴、左のルートが枝穴
左右別々の道に分岐している。まずは、このまま右の道を進んで本穴へ向かう。

蝙蝠座敷跡から本穴へと向かう途中にある平石。その向こうには枝穴の入口が見える。
平石 本穴手前の岩
平石の目の前にも、名前は付いていないようだが道を塞ぐように大きな岩があった。
まるで巨大な頭蓋骨のようで、むしろ平石よりもこっちの方が目を引くんじゃないか?

そんなタコの頭みたいな岩の脇を通りぬけて本穴の方へと進むが、本穴から
枝穴へ続く夜明峠の方にも何やら名前の付いた石があるので先に見ておこう。
夜明峠 頼朝公駒形石
頼朝公駒形石。源頼朝が乗っていた馬の形をした石らしい。
それよりも矢印が指している先にある石が、狛犬の顔に見え(ry

本穴へと侵入、高さ・幅共に申し分ない広さだ。足元も奥までたいらで歩きやすい。
駒門風穴 本穴 肋骨状溶岩
数十m進むと本穴の終点へとたどり着くが、ここには背を向けて肋骨状溶岩の立札がある。
同様の奇景は御胎内にもあったが、ここの肋骨状溶岩は比較的控えめで分かり難かった。

風穴の入口から154m、本穴の終点。全長243m強の本穴は、まだまだ先へ続いているのだが
ここから先は生態保護のために立入禁止となっており、パイプの骨組みと網で柵がされていた。
本穴終点 本穴立入禁止エリア
網の隙間から本穴の奥を撮影。駒門風穴に生息している生き物は、ネズミコウモリコギクガシラコウモリ
オオキクガシラコウモリユビナガコウモリ等のコウモリ類から、ここだけにしか生息していない貴重な微生虫
コマカドツチカニムシコマカドオビヤスデコマカドチビゴミムシ等、その種類は実に全国一と言われている。

FILE:3へ戻る  FILE:5へ進む

マイプレイス