バスから降りたとたんに強風と寒さ。
ちょっと早く動くと息が切れる。
あれ、おかしいと思いきやここは標高1300mくらい。
戸隠がどこかもよく分からず、やってきました。
まあ、いつものことです。
そして、会場の中で不思議なブースを発見!?

長時間のバス移動で歪んだ身体をストレッチポールでリセットし、
明日のレースのための秘策として、
背面部の筋肉、その中でもとりわけお尻の筋肉を動きやすく
ストレッチポールアクティブで活性化させてもらいました。
(このエクササイズが翌日、かなり役立ちます!!)
ブースを出してくれた実は同じトレーナー仲間の方々
(信州からだのき・ほ・ん楽習会)ありがとうございました!!
約3週間ぶりのオフだったので、宿泊先のロッヂで美味しいご飯を満喫して、
広々としたお風呂で勝手に泳いで、ビールと焼酎をちょっぴり飲んで就寝しました。
時間の流れがゆっくりで、3時間しかいないのに、まるで3日くらいいる気分です。
そして、レース当日!!
同じトレーナー仲間で出場する
馬場さんと愛子ちゃんとお互いに健闘を祈ります!

私は、レース10分前で格好を変更。
寒いですが、Tシャツにアームウォーマーにロングタイツとランパンにして、薄着で勝負を掛けます。
号砲と同時に飛び出します。
今回はゲストランナーとして、トレラン界のカリスマ 鏑木選手もいたのでついていこうとしましたが、
500mで足がもたなくなると判断して中止。
マイペースで急こう配を登ります。
ふくらはぎが痛くなれば、身体の使い方を変更して、
お尻を優位にして進みます。この辺りはトレーナーでよく指導しているので、
自分が指導していることが正しいのか、身をもって試すいいチャンスです!!
そして、40分の登りの後に、約20分の下りです。
実は、私下りが遅いです。
しかも、とっても遅いです。前日、馬場さんが「俺は下りが遅い」と言っていましたが、
その馬場さんにも下りであっという間に抜かされてしまいました。
が、その後の登りで、追いつき追い越し、
まだ下りで抜かされます。
途中、下りでスピードを上げようとしましたが、その瞬間に
「ウゴァ」と靭帯の緩んだ左足を捻ります。
そんな時は、必殺
「いたいのいたいのとんでけー」と念じながら2~3分歩くと、何とか大丈夫。
もう下りは安全に早歩きで降りることにしました。
そして、13kmのエイド地点の時は12位。
トイレに行ってすっきりしてから、バナナと梅干しと水分を補給をして、ギアをチェンジします。
2週連続でマラソン大会にかぶり物をして走っており、今回はないので、
気分はドラゴンボールで重たい道着を脱いだ悟空の気分です。
なだらかな坂を颯爽と走り抜けます。
15km地点でやって11位の馬場さんを発見。
林の中を走る気持ちは「ハンター」。
勝手に動く身体とともに前の人を追い続けます。
神社があれば手を合わせてお祈りをして、
お墓があれば手を合わせてお祈りをして、
そんなことをしていると、
「ガンガン行け~!!お前の力はまだまだある!!」
とどこからが声が聞こえてきました。
途中から、気分がハイになり誰もいない山道を
「アッアッアー」と叫びながら疾走。
そして、ゴール!!
完走証をもらうとそこには
6位
の文字が。
390人中6位となり、入賞することができました!!

また、馬場さんは11位と一昨年よりも大幅に記録アップ。

初参戦の愛子ちゃんも9位(女子の部)と皆さんそれぞれに
素晴らしい結果!!
「指導者は実践者たれ」
やはり身をもってチャレンジすることで、
人間の身体がどのように動き、どのように反応するのか?
分かります!!
いや、この山を走るって楽しいです!!
ド変態街道まっしぐら(笑)

戸隠トレイルランを企画してくれた皆さま素敵な大会をありがとうございました!!
馬場さん、愛子ちゃん、また勝負しましょう!!
エンジョイランニング^^
ちょっと早く動くと息が切れる。
あれ、おかしいと思いきやここは標高1300mくらい。
戸隠がどこかもよく分からず、やってきました。
まあ、いつものことです。
そして、会場の中で不思議なブースを発見!?

長時間のバス移動で歪んだ身体をストレッチポールでリセットし、
明日のレースのための秘策として、
背面部の筋肉、その中でもとりわけお尻の筋肉を動きやすく
ストレッチポールアクティブで活性化させてもらいました。
(このエクササイズが翌日、かなり役立ちます!!)
ブースを出してくれた実は同じトレーナー仲間の方々
(信州からだのき・ほ・ん楽習会)ありがとうございました!!
約3週間ぶりのオフだったので、宿泊先のロッヂで美味しいご飯を満喫して、
広々としたお風呂で勝手に泳いで、ビールと焼酎をちょっぴり飲んで就寝しました。
時間の流れがゆっくりで、3時間しかいないのに、まるで3日くらいいる気分です。
そして、レース当日!!
同じトレーナー仲間で出場する
馬場さんと愛子ちゃんとお互いに健闘を祈ります!

私は、レース10分前で格好を変更。
寒いですが、Tシャツにアームウォーマーにロングタイツとランパンにして、薄着で勝負を掛けます。
号砲と同時に飛び出します。
今回はゲストランナーとして、トレラン界のカリスマ 鏑木選手もいたのでついていこうとしましたが、
500mで足がもたなくなると判断して中止。
マイペースで急こう配を登ります。
ふくらはぎが痛くなれば、身体の使い方を変更して、
お尻を優位にして進みます。この辺りはトレーナーでよく指導しているので、
自分が指導していることが正しいのか、身をもって試すいいチャンスです!!
そして、40分の登りの後に、約20分の下りです。
実は、私下りが遅いです。
しかも、とっても遅いです。前日、馬場さんが「俺は下りが遅い」と言っていましたが、
その馬場さんにも下りであっという間に抜かされてしまいました。
が、その後の登りで、追いつき追い越し、
まだ下りで抜かされます。
途中、下りでスピードを上げようとしましたが、その瞬間に
「ウゴァ」と靭帯の緩んだ左足を捻ります。
そんな時は、必殺
「いたいのいたいのとんでけー」と念じながら2~3分歩くと、何とか大丈夫。
もう下りは安全に早歩きで降りることにしました。
そして、13kmのエイド地点の時は12位。
トイレに行ってすっきりしてから、バナナと梅干しと水分を補給をして、ギアをチェンジします。
2週連続でマラソン大会にかぶり物をして走っており、今回はないので、
気分はドラゴンボールで重たい道着を脱いだ悟空の気分です。
なだらかな坂を颯爽と走り抜けます。
15km地点でやって11位の馬場さんを発見。
林の中を走る気持ちは「ハンター」。
勝手に動く身体とともに前の人を追い続けます。
神社があれば手を合わせてお祈りをして、
お墓があれば手を合わせてお祈りをして、
そんなことをしていると、
「ガンガン行け~!!お前の力はまだまだある!!」
とどこからが声が聞こえてきました。
途中から、気分がハイになり誰もいない山道を
「アッアッアー」と叫びながら疾走。
そして、ゴール!!
完走証をもらうとそこには
6位
の文字が。
390人中6位となり、入賞することができました!!

また、馬場さんは11位と一昨年よりも大幅に記録アップ。

初参戦の愛子ちゃんも9位(女子の部)と皆さんそれぞれに
素晴らしい結果!!
「指導者は実践者たれ」
やはり身をもってチャレンジすることで、
人間の身体がどのように動き、どのように反応するのか?
分かります!!
いや、この山を走るって楽しいです!!
ド変態街道まっしぐら(笑)

戸隠トレイルランを企画してくれた皆さま素敵な大会をありがとうございました!!
馬場さん、愛子ちゃん、また勝負しましょう!!
エンジョイランニング^^