人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

大阪マラソン2012 結果は?

2012年11月26日 | ランニング
 大阪マラソン2012にチャリティーランナーとして出場させていただきました!



レース前は、古田さんやグリーンバードの方々のラン指導を15分ほど行い、

コアジョグメソッドを行いました。





レース前に古田さんと写真をツーショット!



そして、コースに並ぶこともなく、スタート横の待機場所で同じく出場する

コブクロの小渕さんやNMB48の福本さんなどのチャリティーランナーの方々と共に

スタート号砲がなってから2分30秒後にスタート致しました。




今回、大阪マラソンの目標はサブ3(3時間を切るタイム)です。

いきなりのゆっくりペースですが、全ては想定の範囲内!?

いつ、いかなる状況でも、ベストを尽くし、最善の策を選んでいくことのがプロだと思うので、

焦らずに戦略を練り直し、チャンスを待ちます。

そして、大通りに出た時に端を走って一気に予定の5km通過タイムに持っていきました。

ペースが上がってしまったのを押さえて、気を取り直してから冷静にレースに臨みたいために、

10km地点でおしっこをして、リセットします!

25km地点までは、ほぼ予定通りの5kmのラップ21分を刻んでいきます。

喘息君も出てこなくて、順調に見えましたが、実は15km地点から過去の持病の左膝が気になりだし、

痛くなりました。

「今回は、そうきたか~」と順調に走り続けるのももちろんいいですか、

何か起きてくれた方が、燃えてきます(笑)

○楽で効率的な走り方

○痛みを緩和するメンタル法

○痛みをもって痛みを制する

を用いて、何とかスピードを落とさずに走ります。

そして、25k地点からギアをチェンジ!

最速のラップを刻んでいきます。

33km地点でちょっとしんどくなりましたが、

その時に東京から応援に駆け付けてくれたコアコンジョギングクラブ藤本会長

グリーンバード代表の横尾さんの声援を受けて、パワーアップ!

応援の力はすごい!



腕時計を見ながら、タイムとの闘い。

ラスト5kmで大きな登り坂がありましたが、坂を登っている最中にワクワクしてきて、

膝の痛みが消えます。スピーカーから流れている「ガッツだぜ!!」を一緒に口ずさみながら、

ゴールを目指します!



42.195km


2時間58分54秒 

(自己記録35分6秒更新)


ゴールした瞬間に、目標を達成できた喜びと感動で自然に目から汗が出てきました。

そして、「ありがとう!!」と合掌しながら、

応援・支援してくれた皆さん、

大会に関わっている方々、

アスファルト、空気、太陽、・・・

全てに感謝しました。






ゴール後かけつけてくれた会長と握手を交わし、



私の挑戦が幕を閉じました。


大阪マラソン出場が決まってから3カ月。


せっかく走ることができるなら、クライアントやコアジョグメンバーなどの指導にも生かせるようにと


かなり研究をして、

『喘息持ちトレーナーが月間100km~150kmの走行距離で自己記録(3時間34分)更新&サブスリーを達成』

を目標に分かりやすく負担の少ない効率的な練習をテーマに実践してきました。

次は、この経験を柔軟に指導に生かしていきます!!


本当に良かった~!!



今回の常識を打ち破る練習内容等は、

ドリームランニング2012で講義致します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする