人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

自分の身は自分で守れ!!

2015年11月13日 | 日常
 ランボーを見て、

影響を受けて、

様々な訓練を積んで、

人に自分の身は自分で守ることを伝えている講師。



何かのご縁かランニングステーションearthで

セミナーを開催していただく運びとなり、

私も一人の参加者として勉強中。



いつ起きるか分からない災害に対して、

常日頃から考えたり、訓練をしたりしておくのは

私は必要だと思う。




約3か月間、6名の方々とともに、

災害対策アドバイザーセミナーを隔週で受講していきます。

物事の見方も変わり、これからの意識が変化しそうです。



そして、私もランボーやマンガ「サバイバル」に

影響を受けています。。。


類は仲間を呼ぶ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最高峰の頂を映画で見て

2015年11月13日 | 日常
 先週日曜日の午後に見た映画「エベレスト」

3Dの迫力満点の映画でした。

近所に映画館があるので、ちょいちょい色々と観に行きますが、

今回のちょっと色々な観点から見て、様々な想いが交錯したので

忘備録として記しておきます。


内容もスケールも申し分なくて、

あっという間に時間が過ぎていきました。

自分が実際に何度もネパールを訪れ、

昨年はエベレスト街道を実際にベースキャンプまで歩いていることから、

とても親近感がわきました。



映画の参加者達は高額な金額を払って、

エベレスト登山ツアーに参加。



途中、雑誌のカメラマンとして参加した者が

「なぜエベレストに登るんだ?」

と聞いて、参加者達の答えに対して、

「それじゃあ、答えになっていない」

というシーンがあったけど、なぜ相当の大金も払って、

命の危険がある場所に行くのか?きっと、誰かが分かる明確な答えなど、

登る本人には持ち合わせていないのかなと思う。

体裁を繕った言葉は出そうと思えば出るだろうけど。





予定時刻になっても、どうしても登りたいと言っていた参加者を許し、

それも一つの要因となって失敗してしまったガイド。




そう一生に何度もできる挑戦ではない。

本人が望んでそれをやり切れれば本望だと言って、

誰にも迷惑をかけない状態にして、

無茶をするのはいいと思うけど、

ガイドがいる以上は従うのが常だと思った。




もし、自分があの立場ならば。

挑戦する立場、

挑戦を支援する立場、

様々な立場から見て、

実際問題として色々考えさせられる映画でした。




私がいつ、どうやって挑戦するかは、

今はまだ心の奥にしまっておきます^^











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする