2012年7月2日~15日は一人の“漢”にとって人生を変えた2週間となった。
その“漢”はダルマ先生。
ネパールで三輪のタクシー会社のマネージャーというビジネスマンであるとともに、
ストリートチルドレン達に柔道を教える柔道家でもある。
私とは2007年から交流があり、2年越しの約束で、やっとビザがおりて日本に招待することができた。
(この件は⇒http://blog.goo.ne.jp/weed_soul5669/e/4606f0f4df938839fe4abae09b1fa48c)
その2週間、本当に多くの人々の協力を頂いて、ダルマ先生はたくさんの経験をすることができました。
「必要な時に、必要な人が現われて、必要な手助けをしてくれる」
まさにそんな2週間でした。
埼玉大の学生達の協力によるネパールに訪れたことのある学生達との再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/27/64780a45a86ad3bf25f0364426697299_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/03/9049fb910d05da5fb94d7ea629880e01_s.jpg)
海外大好き同じ歳の仲間のお台場&講道館案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/42/fafa34e5b39912b0e2c3acf9dd192ff2_s.jpg)
ドリーム富士登山参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b0/ae5e11f604941eff553a37901de6ab76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/29/1d6e03a28a16c2da04e43dc52547a0d2_s.jpg)
実は、ダルマ先生とネパールの屈強なガイドシャムさんの2人で強風の中、頂上にトライしてました。
そして、なんとか富士山頂に到着。下山通常ルートがなく、道に迷うアクシデント。
しかし、持っている男は何かが違います。横切るルートを走り、何とドリーム富士登山の閉会式の
本当に最後に到着。このタイミングに到着とは鳥肌が立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c0/eefb897372838383c224e5e8dc1efa8a_s.jpg)
そして、急遽行ったチャリティー講演会。
15名を超える方が参加して、ネパール・日本の相互の交流を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/89/897bc73c9718a140967b36608e3554c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ff/027c0074655173e702474fb953774a3f_s.jpg)
また、ネパールでお世話になった社会人の方々もダルマ先生を日本で出迎えてくれます。
世界を股にかけるダンサーとして、有名な飯田茂実さんの鎌倉案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e3/c46592a03716ac86b2e3c7646c378511_s.jpg)
日本コアコンディショニグ協会の事務局二人の伝統的!?日本案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9d/c0c00f6d59fb2bba10ffbb52755353a6_s.jpg)
また、日光江戸村では、あるアトラクションで100名近くいる中で殿様役に抜擢!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/8c/46cc2ea0bd444b87fc3479ff0dc3ae65_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/87/6245e45e5d9974ef2201fda12ff2b446_s.jpg)
私の母校であり、全国でも柔道の強豪校として名を馳せる國學院栃木高校柔道部に訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/09/48f7970088b5b610d88022ee16a756b3_s.jpg)
栃木県内の中学校の強豪校として有名な下野市国分寺中学校に出げいこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/28/56ccb33088c5071f406430fb1c3c08fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/38/bed4b44d613f20db98ff4bfdb317e69a_s.jpg)
幼稚園~高校までの先輩である山口大作さんの計らいで、お神輿を体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/3e/712507d3dab8311c32c76048a2c8ac2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/f2/ba1525d1719b65f7c266576aad987c44_s.jpg)
山口家でホームスティー体験(ダルマ先生と一切英語を話せない父親と柔道談義が2時間くらい続きました…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/fa/15958c14c696ca0aa483b94996790f26_s.jpg)
最後の送別会も18名の方が参加。(日本の学生もフラスター柔道部もネパール人達も国境を越えて交流)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/6e/1084d3a6a4934c66cddd33a15782ae2f_s.jpg)
来日当初、私はダルマ先生からある提案を持ちかけられました。
その提案に対して、私は今回はちょっと難しい…と思いました。
しかし、2週間後その提案は、絶対できるし、可能だと思いました。
その2週間でお互いに成長しました。
一人では難しいことも、多くの人々の力で協力して行えば可能だということを身をもって実感しました。
ダルマ先生からも言葉に言い表せないほどの皆さんへの感謝がメールで届いています。
本当に本当にありがとうございます!!
ダルマ先生と日光江戸村に行ったとき、
ある男の文字の前で一瞬立ち止まっていました。
日本語など分からないのですが、きっと何かを感じてその男の前で立ち止まりました。
その男の名前は、坂本龍馬。
「人おのおのが志を遂げられる世の中にしたいものだなぁ。」
大和魂を持ったネパール人がこれから、
一つの国を変えていく!!
そんな気がしました。
その“漢”はダルマ先生。
ネパールで三輪のタクシー会社のマネージャーというビジネスマンであるとともに、
ストリートチルドレン達に柔道を教える柔道家でもある。
私とは2007年から交流があり、2年越しの約束で、やっとビザがおりて日本に招待することができた。
(この件は⇒http://blog.goo.ne.jp/weed_soul5669/e/4606f0f4df938839fe4abae09b1fa48c)
その2週間、本当に多くの人々の協力を頂いて、ダルマ先生はたくさんの経験をすることができました。
「必要な時に、必要な人が現われて、必要な手助けをしてくれる」
まさにそんな2週間でした。
埼玉大の学生達の協力によるネパールに訪れたことのある学生達との再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/27/64780a45a86ad3bf25f0364426697299_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/03/9049fb910d05da5fb94d7ea629880e01_s.jpg)
海外大好き同じ歳の仲間のお台場&講道館案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/42/fafa34e5b39912b0e2c3acf9dd192ff2_s.jpg)
ドリーム富士登山参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b0/ae5e11f604941eff553a37901de6ab76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/29/1d6e03a28a16c2da04e43dc52547a0d2_s.jpg)
実は、ダルマ先生とネパールの屈強なガイドシャムさんの2人で強風の中、頂上にトライしてました。
そして、なんとか富士山頂に到着。下山通常ルートがなく、道に迷うアクシデント。
しかし、持っている男は何かが違います。横切るルートを走り、何とドリーム富士登山の閉会式の
本当に最後に到着。このタイミングに到着とは鳥肌が立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c0/eefb897372838383c224e5e8dc1efa8a_s.jpg)
そして、急遽行ったチャリティー講演会。
15名を超える方が参加して、ネパール・日本の相互の交流を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/89/897bc73c9718a140967b36608e3554c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ff/027c0074655173e702474fb953774a3f_s.jpg)
また、ネパールでお世話になった社会人の方々もダルマ先生を日本で出迎えてくれます。
世界を股にかけるダンサーとして、有名な飯田茂実さんの鎌倉案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e3/c46592a03716ac86b2e3c7646c378511_s.jpg)
日本コアコンディショニグ協会の事務局二人の伝統的!?日本案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9d/c0c00f6d59fb2bba10ffbb52755353a6_s.jpg)
また、日光江戸村では、あるアトラクションで100名近くいる中で殿様役に抜擢!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/8c/46cc2ea0bd444b87fc3479ff0dc3ae65_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/87/6245e45e5d9974ef2201fda12ff2b446_s.jpg)
私の母校であり、全国でも柔道の強豪校として名を馳せる國學院栃木高校柔道部に訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/09/48f7970088b5b610d88022ee16a756b3_s.jpg)
栃木県内の中学校の強豪校として有名な下野市国分寺中学校に出げいこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/28/56ccb33088c5071f406430fb1c3c08fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/38/bed4b44d613f20db98ff4bfdb317e69a_s.jpg)
幼稚園~高校までの先輩である山口大作さんの計らいで、お神輿を体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/3e/712507d3dab8311c32c76048a2c8ac2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/f2/ba1525d1719b65f7c266576aad987c44_s.jpg)
山口家でホームスティー体験(ダルマ先生と一切英語を話せない父親と柔道談義が2時間くらい続きました…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/fa/15958c14c696ca0aa483b94996790f26_s.jpg)
最後の送別会も18名の方が参加。(日本の学生もフラスター柔道部もネパール人達も国境を越えて交流)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/6e/1084d3a6a4934c66cddd33a15782ae2f_s.jpg)
来日当初、私はダルマ先生からある提案を持ちかけられました。
その提案に対して、私は今回はちょっと難しい…と思いました。
しかし、2週間後その提案は、絶対できるし、可能だと思いました。
その2週間でお互いに成長しました。
一人では難しいことも、多くの人々の力で協力して行えば可能だということを身をもって実感しました。
ダルマ先生からも言葉に言い表せないほどの皆さんへの感謝がメールで届いています。
本当に本当にありがとうございます!!
ダルマ先生と日光江戸村に行ったとき、
ある男の文字の前で一瞬立ち止まっていました。
日本語など分からないのですが、きっと何かを感じてその男の前で立ち止まりました。
その男の名前は、坂本龍馬。
「人おのおのが志を遂げられる世の中にしたいものだなぁ。」
大和魂を持ったネパール人がこれから、
一つの国を変えていく!!
そんな気がしました。