先日、ランニング仲間から案内を頂き、参加したチャリティーランニングイベント。
代々木公園で、日本ベアフット・ランニング協会主催による指導を受けさせていただきました。
私ははだしではなく、ビブラム社の5本指シューズをお借りして、素足に近い状態で練習に臨みました。
裸足ランニングで有名な吉野コーチのもと、
□足の使い方
□もともと持っているバネを引き出す練習
□リズムよく足を引き上げる秘訣
□坂道を苦にしない走り方
を学ばせていただきました。
それにしても驚きだったのが、インターバル走。
1分間速いペースで走り、
1分間ジョグを、
代々木公園内の約2.7kmのクロスカントリーコースで実施。
先頭は吉野コーチが走るのですが、それがはだしで、森の中を
颯爽と走り抜けます。
私もトレーナーとして、色々と観察したのですが、
足音がほとんどなく、体感のぶれもない。
それでいて、身体の力が抜けていて、適度な緊張もない状態。
まさに、現代の「ニンジャ」を見ているようでした。
走り方にも色々あるということを学ばせていただきました!!
走りも奥が深い!!
ご参加させていただきありがとうございました!!
代々木公園で、日本ベアフット・ランニング協会主催による指導を受けさせていただきました。
私ははだしではなく、ビブラム社の5本指シューズをお借りして、素足に近い状態で練習に臨みました。
裸足ランニングで有名な吉野コーチのもと、
□足の使い方
□もともと持っているバネを引き出す練習
□リズムよく足を引き上げる秘訣
□坂道を苦にしない走り方
を学ばせていただきました。
それにしても驚きだったのが、インターバル走。
1分間速いペースで走り、
1分間ジョグを、
代々木公園内の約2.7kmのクロスカントリーコースで実施。
先頭は吉野コーチが走るのですが、それがはだしで、森の中を
颯爽と走り抜けます。
私もトレーナーとして、色々と観察したのですが、
足音がほとんどなく、体感のぶれもない。
それでいて、身体の力が抜けていて、適度な緊張もない状態。
まさに、現代の「ニンジャ」を見ているようでした。
走り方にも色々あるということを学ばせていただきました!!
走りも奥が深い!!
ご参加させていただきありがとうございました!!