人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

スーパー満員電車!

2008年10月02日 | Weblog
東京に戻り、掃除をするために会社に行く時間を早めたところ、毎朝ものすごい満員電車になった。7時台の埼京線。男女入り交じっての大混雑。もう乗れないだろうっていうのに乗ってくる人・人・人。ここは何でもありの無法地帯。気分は、運動会の棒倒しで、倒されるのを守る人の気分だ。多分、日本で一番混んでいる電車だと思う。そして、その中でも一番混雑している車両へ!真ん中へんまで押し込まれ、毎回「降ります。空けてください」と叫びながら、もしかしたら降りれないかもというスリルを味わいながら、すり抜ける。このワクワクは、経験したものにしか分からない。日本一混雑している埼京戦。そんな電車に乗れるのは幸せだ!

そして、頼むから若いヤンキー風の兄ちゃん、舌打ちしながらぶつかるんじゃねーって周りに言わないでくれ。この状況でぶつからないようにするには、インドで誰にも声をかけられずに旅するほど難しい。そんなイライラする方におすすめはダライラマ先生の「ゆるしの言葉」。怒っている人に必見です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう ~第3 章 完~

2008年10月01日 | Weblog
先週で終わった名古屋メディカルフィットネスの立ち上げ支援。最後は送別会までしてくれ、夏の最後の風物詩、ホタル鑑賞で幕をおろした。

いつも出向して思うのは、本当に向こうにとって私が役に立ったのかどうかということである。短期間でできることは限られている。そして、自分がやるだけではダメで、そのやり方や考え方を伝えてくる。人が何かを変えるということは正直難しい。

今回の出向で、一番嬉しかったのは医師を含めた最後の会議である。フィットネスのスタッフが知恵を出しあって作成した文化センターでの医療講演の企画案。そして、その内容に対して、ちょっと不安を口に出す周囲の人々。その方達に対して、「案ずるより、動くがごとし。まずは動くことが重要」とメディカルフィットネスの代表者が一喝してくれた。
その方も、当初は色々案を出しても、肯定的にすぐに動く方ではなかったが、一緒に働いていくうちに徐々に変わっていった。私の父親と同じ年の方が、自分のやり方を変え、考え方を変えるのはとても抵抗が大きいと思う。それなので、最後の会議でのその発言はとても嬉しかった。何事もやってみなきゃ分からない!
そして、前回紹介したホスピタリティの神様にこのブログを見て、その部分を渡してくれた方もいた。大変喜んで、見せた旦那さまは家宝にするといってファイルに綴じてくれたらしい。自分のブログが役に立ち私も嬉しかった。

そして、チャリティー講演のTシャツ募集に寄付してくれた病院事務の皆さんありがとうございました。

最後に、道なき道を一緒に歩んだメディカルフィットネストレーナーの皆さん、同じチームとして、仲間として、志を高く持ちこれからも頑張りましょう!楽しく仕事できました!感謝!

たった40日でしたが感動できました。

会社に戻って2日。満員電車に揺られ、職場に行ってもまだ仕事はありませんが、まずは笑顔で掃除から始めます!!
掃除をすれば、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする