Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

ビターチョコクッキー♪

2007-05-24 23:08:25 | ケーキ

今日はお天気も良くて、暑いくらいの一日でした。花粉も飛んでいたのか、朝から目がムズムズ。こすってしまったために充血していまって・・・。しかたなく、コンタクトを外して今日は眼鏡っ子です。ホントは鼻が低いから嫌なんだけど・・・。

そんな私の横で、マスターはクッキー作りに張り切っているみたい。カカオマスとココアのビターチョコクッキーです。


クッキーメーカーの登場。


Photo_178 私は使ったことがありませんが、マスターは使いたかったみたいで、なんだかワクワクしてます。


この中に生地を入れて、搾り出していきます。


Photo_179

それをオーブンで焼くと・・・

Photo_180

焼き上がりました。いろいろな形があります。


味は大人のチョコクッキーという感じで、甘さはあまりありません。オレオのクッキーのような感じかな。アイスと一緒に食べても美味しそうです。♪


ジャーン!どうぞ、召し上がれ♪


Photo_181

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴の中・・・?

2007-05-23 23:50:55 | 幸せ

今日のランチ時、自転車に乗った若い女性がご来店。でも、何か様子が変・・・。


「実は自転車の鍵を、お店の前の道の排水の穴の中に、落としてしまったんです・・・。」


それを聞いたマスターは外へ。女性と二人、何か思案中・・・。道の脇の排水の溝はとても深く、1、2メートル以上の高さはありそう。そのうえ、グレーチング(網)はとてつもなく重く、土砂が挟まり、外れなくなっているし・・・。
「これは無理だな。」そう言って二人はお店の中へ。事情を聞いた私は、ウズウズ。調理を済ませた後、玄関へ・・・。


Photo_175 穴の直径は約5センチぐらい。覗いて見ると、確かに鍵が落ちてる。

ラッキーなことに今日は水が少なくて、流れが緩やかなので、流れずに止まってる。


ジャーン。取り出したのは、長い水道官の先に針金の付いた棒。長さは3メートル以上あります。


Photo_176 「こんな棒、どこから持ってきた?」と不思議そうなマスター。

実はこれ、2階の洗濯物が1階のカーポートに飛んでしまった時に使う特製棒なのです。
いつも活躍してるのに、知らないなんて。(笑)


これが、穴に入れば、どうにかなるかも・・・。


入ったぁ~。でも、鍵がひっかからない。


横でマスター、「B型の発想で取れ。もし、取れたら褒めてあげるから。」


こんな時、血液型は関係あるの?まぁ、いいけど。とりあえず何でもやってみるのよ。


「磁石で引っ付けたらいいんちゃうん。」私の一言に冷蔵庫のクリップ磁石登場。針金の先に引っ掛けて・・・。いざチャレンジ!

Photo_177

取れたぁ~!!やったぁ~!!
自分ながら、よくやったよ。なんて。


お客さんも諦めていただけに、とても喜んでくれたし、私もなんだか達成感。(笑)

こんな時にB型は強いのかも・・とふと思ったりして。深く考えず、まず実行してしまうから。(笑)勿論、マスターにも褒めて貰いました。


案外、土壇場に強いのは女性なのかもね。(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデンに出かけて♪

2007-05-21 02:35:50 | オープンガーデン♪

日曜のお休み、ぽかぽか気持ちいいし、何処かへお花でも見に行きたいなぁ~♪お友達のたけちゃんに相談したら、「うちの近くでオープンガーデンをやってるよ。見に行く?」とお誘い。

「行く~。」とマスターとたけちゃんのもとへ。

「オープンガーデンわかやま」という名で先週と今週の週末、自宅のお庭を開放してくれています。20軒以上ありましたが、行けそうな所は2軒ぐらいで、後は随分遠い所でした。

1軒目はハーブはとても多かったのですが、私の好みのお庭ではなくて、軽く見せて頂きました。でも、次に伺ったお宅はもう、感動もののお庭で・・・。


玄関ではトトロのポストがお出迎え♪


Photo_168

玄関からいろいろなお花たちが、お家の周りに所狭しと植えられていて、寄せ植えは勿論、山木や山野草もいろいろな種類の花が咲き乱れて、まるで、森の中に紛れ込んだようなお庭で・・・。
いろいろな花木は山野草たちの木陰を作るために植えられたそうで、その木陰では自然のままに、まるでお花の絨毯のように小さなお花たちが咲き乱れていて・・・。
もう、そのすばらしさは表現出来ないほど。Photo_167 Photo_166

Img_2521 Img_2522

Photo_169

Photo_174

Photo_171 Photo_172

Photo_173

ご夫婦でお庭を作っているのだそうです。


主に木は旦那様、お花は奥様。
でも、花の名前を尋ねると二人ともすらすらっと答えてくれるし、本当にお花を大切にしておられます。
花木には、ひとつひとつ手作りのネームプレートが付けられていて、それもまた素敵。
すべて紹介出来ないのが残念なほど、素敵なお庭です。お世話も大変でしょうが、愛情たっぷりのお庭です。


季節でお庭も移り変わっていくのでしょうね。また、近くを通る時は是非見せていただこうと思います。夏も・・秋も・・。


本当に楽しい気分です。とっても幸せ♪

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然ハーブ虫除けスプレー♪

2007-05-19 01:43:47 | おすすめ♪

ぽかぽかして気持ちのいい日が続きますね。暑すぎず、寒すぎず、お出かけにもお昼寝にもちょうどいい感じです。


でも、暖かくなってくると「蚊」たちが・・・・。そんな時虫除けスプレーが必要になりますよね。私のお気に入りは、この天然ハーブ虫除けスプレーです。


Photo_164

市販の虫除けスプレーにはディートという物質が含まれています。


化学名をジエチルトルアミドと言って、昆虫忌避剤として用いられています。
蚊などの触角に作用する虫除け剤として、1964年に米軍が兵士用に開発しました。忌避剤という名称を用いている為、ディートは無条件に安全であると思われていますが、稀に神経障害や皮膚炎を起こす報告があったため、アメリカやカナダ等海外では、副作用などの報告を基に神経毒性など安全性についての再評価が行われ、特にカナダでは子どもへの使用について厳しい規制が設けられることになりました。

直接肌に触れるものですから、そんな危険なスプレーを使うのがためらわれ、私はハーブのスプレーを使うことにしました。


このハーブスプレーは5種類のエッセンシャルオイルをブレンドしています。


ラベンダー、ユーカリ、ローズゼラニウム、シトロネラ、レモングラス。香料として合成されたオイルではなく、自然の植物から抽出されたオイルです。


虫除け以外にも消臭、除菌、殺菌、リラックス効果もあります。直接身体にスプレーしたり、網戸や生ごみ容器に散布したり、ペットにも安心です。


うちの子供達は私がイライラし始めると、部屋にスプレーしています。「リラックス~リラックス」なんて・・・。(笑)

うちのお店ではこういう使い方もしています。


Photo_165

アロマオイルをブレンドした原液をアロマポットで・・・。
幻想的でしょう。香りも素敵です。


ディートは、カナダでは幼児に使用禁止とされているし、身体に直接つけるものですから、せめて子供達だけでも気をつけてあげたいと思います。


とても気に入って使わせていただいているので、ご紹介させて頂きました。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔ちぇき♪

2007-05-16 23:35:52 | ひとりごと

今、娘たちの間では「顔ちぇき」が流行っています。
携帯のカメラで正面の顔写真を撮り、メールで送信すると、サーバ側で最も似ている3人の有名人を判定して、その結果をメールで受け取れるサービスなんだそう。
似ている顔の判定には、沖電気工業の顔画像処理ミドルウェア「FSE」(Face Sensing Engine)をベースとした独自アルゴリズムを採用していて、なかなか科学的な分析なのかも・・・。


利用料金は無料で、http://kaocheki.jp からアクセスできます。


写真うつりも影響するだろうし、もともと携帯の写真はうまく撮れないし・・・。じたばた言い訳を考えながら、チャレンジしてみました。

こんなお疲れ顔(お風呂に入る前の顔)でも大丈夫かしら・・・心配。


結果は、チェジウ・・60%、石原さとみ・・58%、吉澤ひとみ54%でした。


どうなんでしょうか。微妙な感じですが、和田アキコや山田花子もあるそうですから、良い方ですよね。(似てる似てないは別にしても)


でも、するのはとっても楽しいです。返事のメールが来るまで、ワクワクドキドキで・・・。

皆さんも一度チャレンジしてみませんか?結果も教えてくださいね。


私もお昼間、ちゃんとお化粧もして、再度チャレンジしてみようかな~と思ってます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする