明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

小川山と横尾山

2012-05-20 19:09:59 | 山歩き
奥秩父の小川山(2,418m)に登りました。小川山は魅力的な山容ですが、奥秩父主稜線から外れ、かつては不遇な山というイメージでした。長野県側からの登山道は歩きやすく3時間余りで山頂、思ったより明るい山でした。そこかしこの岩壁には色鮮やかな服装のクライマーが群がっています。
快晴に恵まれ、近くの金峰山や八ヶ岳はもちろん、南アルプスの巨人たちが塩見岳まできれいに見えました。遠く御岳や中央アルプスも。山頂付近にはまだ雪がありましたが、アズマシャクナゲのつぼみがほころびかけているものもありました。ただ出会った登山者は2組のみで、やはり小川山は静かな山でした。
翌日は横尾山(1,818m)、こちらは信州峠から往復3時間弱のお買い得な山です。タチツボスミレやアケボノスミレが咲き乱れる道をのんびり歩いていくと展望抜群の尾根に出ます。やや雲があったものの正面には八ヶ岳が雄大、振り返れば金峰山、瑞がき山、小川山もよく見えます。足元にはフデリンドウが咲いていました。若者のグループや家族連れも歩いていました。
今回の山旅は、昨夏白馬朝日岳で知り合った方(師匠)のご案内でした。師匠はペース快調、山の話題が豊富でとても楽しかったです。私はこれまで、山歩きは一人が一番と思ってましたが、考えを改めようかと思います(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高根山 | トップ | 金環日食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事