
恒例の旧友との山旅、今季は南アルプスの甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に。
台風が接近中の微妙な空模様でしたが、無事2山に登頂して北沢峠に下山。2山初めての弟、甲斐駒ヶ岳初めてのFさんは喜んでくれました。ここまでは十分に合格点。
雨のなか広河原までは来たのですが、甲府に行くバスが…… 山中での天候読みはほぼ正しかったと思いますが、南アルプスの林道が雨に弱いことをうっかりしていました(>_<)
広河原山荘のお世話に。あと広河原インフォメーションセンターの皆さんのご親切もありがとうございました。
まあ翌日に帰宅できたのは不幸中の幸いでしょうか⁉ 花もそこそこ観られたし、記憶に残る山旅と言っておきましょう(苦笑)
初日はゴンドラで入笠山に。展望はイマイチでしたが諏訪湖です。

2日目は甲斐駒が岳。花はあまりありませんでした。こんな岩山。

暑いのと登り返し(登山で下る・下山で登る)が多くて結構大変(汗)

9年ぶりの山頂です。

最終日は仙丈ヶ岳。

イワギキョウが多い。

チングルマも。
台風が接近中の微妙な空模様でしたが、無事2山に登頂して北沢峠に下山。2山初めての弟、甲斐駒ヶ岳初めてのFさんは喜んでくれました。ここまでは十分に合格点。
雨のなか広河原までは来たのですが、甲府に行くバスが…… 山中での天候読みはほぼ正しかったと思いますが、南アルプスの林道が雨に弱いことをうっかりしていました(>_<)
広河原山荘のお世話に。あと広河原インフォメーションセンターの皆さんのご親切もありがとうございました。
まあ翌日に帰宅できたのは不幸中の幸いでしょうか⁉ 花もそこそこ観られたし、記憶に残る山旅と言っておきましょう(苦笑)
初日はゴンドラで入笠山に。展望はイマイチでしたが諏訪湖です。

2日目は甲斐駒が岳。花はあまりありませんでした。こんな岩山。

暑いのと登り返し(登山で下る・下山で登る)が多くて結構大変(汗)

9年ぶりの山頂です。

最終日は仙丈ヶ岳。

イワギキョウが多い。

チングルマも。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます