明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

日本、チリに勝利

2023-09-10 22:05:01 | ラグビー
日本は初戦、チリと対戦。前回のロシア戦と同様、先制トライを許したが、その後は地力を発揮して危なげない闘い。チリの強い当たりにやや手こずったが、順当勝ち。ボーナスポイントもget!   日本時間早朝にあった、同じ組の強豪イングランドーアルゼンチンは意外な試合に。開始早々イングランドのフランカーが危険なタックルで一発退場。アルゼンチン有利かと思われたが、イングランドはトライ狙わず細かく加 . . . 本文を読む
コメント

ラグビーW杯、開幕戦で波乱

2023-09-09 06:56:25 | ラグビー
ラグビーW杯がフランスで始まった。4年前の日本大会の感動が昨日のことのように思い出される。その後世界は新型コロナウイルスの流行による試練に遭ったが、ほぼ収束した現在、再びW杯が開催されることは、ラグビー界にとって幸運なことと思う。 さて開幕戦、絶対王者ニュージーランドと開催国フランスが激突。開始1分でNZが芸術的なキックパスから左ウイングが左隅にトライして始まった。前半は一進一退、フランスは3P . . . 本文を読む
コメント

知らなかった年金制度のあれこれ3 ねんきん定期便

2023-09-06 09:41:00 | お金
この先また、えーっというネタが出てこないことを祈りつつ、最後はねんきん定期便です。毎年郵送されますね、60歳までこのままなら、あなたの年金はこのくらいになりますってお知らせ。 ありがたいのですが、ちょっと問題も。私が60歳以降に受け取っていたねんきん定期便は、毎年ほぼ同じ年金額で―毎年保険料を納付しているので増えて当然では?、しかもその額が想定よりも少なくて(;∀;)、やはり少子・ . . . 本文を読む
コメント

知らなかった年金制度のあれこれ2 60歳以降の国民年金

2023-09-05 11:34:00 | お金
国民年金は日本に居住している20歳以上60歳未満の者が加入する、20歳になったら学生だろうが強制加入、専門家でなくても今は常識かと思います。 ところがアラ還世代以上はそうじゃなかった。20歳になっても学生のうちはいいよ(もちろん保険料を払うなら加入もOKでしたが)、就職したら厚生年金に入る(=国民年金にも加入)から問題ないしょ(学生も強制加入になったのは1991年度から) そうすると大学卒で就 . . . 本文を読む
コメント

知らなかった年金制度のあれこれ1 繰り下げ受給

2023-09-04 17:24:35 | お金
40年ほど前、東京の公務職場で、厚生労働省(当時は厚生省と労働省)関係の問い合わせに答える業務を担当していました。なので、普通の人よりは年金制度にも詳しいつもりでいましたが、いざ自分が受給するようになると、えーっそうだったの!?ということがいろいろ(笑) 初めに簡単に確認を。日本の年金制度は、日本に住んでいる誰も(外国人も)が入る国民年金と勤めている人が入る厚生年金とで構成されています。国民年金 . . . 本文を読む
コメント

またまたルスツが……

2023-09-01 08:41:03 | スキー
9月になりました。まだまだ暑いのに💦、全く場違いな話題ですが。 昨シーズン、リフト券(大人1日券)8,800円で、スキーヤー・スノーボーダーの度肝を抜いたルスツが、またやってくれました(苦笑) まず確認です。毎シーズン300円くらい値上げして、22シーズンには6,500円だった大人1日券を一気に8,800円に値上げしたのが23シーズンでした。普通はしばらく据え置きじゃない? 何と来季は2,70 . . . 本文を読む
コメント