森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

PCのウイルス感染?

2016-02-17 | 環境・健康
昨日の朝、少し時間に余裕があったので、出勤前にちょっとだけのつもりでネット徘徊。
たまに覗うマイケル情報満載のファンの方のブログに、以前では到底流出しなかったで
あろう動画情報があった。
こういう映像はすぐに消されてしまうのが常で、保存は早めに!ということは経験上判
っていたので、即、いつものサイトでファイルを変換し、ダウンロードした。

すると、突如画面に「注意 あなたのコンピュータでウイルスが見つかりました。
03-××××-00××に電話し、危険なウイルスを削除し大事な情報を保護しましょう。
03-××××-00××に今すぐ電話ください。サポート関係者に繋がるまでコンピュータ
やインターネットを使用しないでください。」というメッセージが表示された。

慌てて閉じようとするも画面を閉じることができなくなり、取り敢えず番号をメモして
強制終了し、再起動すると、再度あの画面が!
何らかのウイルスに感染したのかもしれないと心配になるが、やはり電話は信用できない。

画面をよくよく観ても、使っているウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」の
警告文でもないし、マイクロソフトからのメッセージページと酷似しているものの
ページのどこにもその表示はない。

試しにその番号に、非表示で家電話からかけてみると、やはり怪しい日本語のアジ
ア人女性の声が返ってきたので即、切った。というのもそういう番号にかけて中国
人らしき女性が対応し、危うく遠隔操作で情報を盗られそうになったり「フィッシ
ング詐欺」にあったりアヤシイサイトに誘導されかかったという記事を読んでいた
から。

急遽、ダウンロードしたファイルを削除し、ウイルス対策ソフトでは「安全」と表
示されていたけれど、ウイルススキャンを試みる。
すると画面を閉じることができたので、慌てて職場に急いだ。

今日は何事もなかったようにスイスイネットできてるんだけど、内心不安。
こんなとき、息子が傍にいてくれたらなぁ・・と珍しく弱気な母です(笑)

 私同様、耳鼻科通いのふうちゃん、今年の夏にはお父さんの転勤に伴い九州を離
 れるかもと聴き、ちょっと淋しい私だけど、息子(ふうちゃんのおじさん)には
 かなり近い場所なので、まだ観ぬおじさんに会えるといいねぇ・・^^;
コメント