来月入籍し、年明け早々関西へ引っ越すことになった長女が、福太郎を連
れて行くことになった。
福が2008年8月に我が家に来て以来ずっと、飼い主である長女がこの
家を出てからも(諸事情で飼育が難しいだろうということで)我が家に預
かったままだった猫たち。
私にもしものことがあれば、娘たちそれぞれが一匹ずつ引き取る約束だっ
たけれど、漠然と「猫が生涯を終えるその時まで」このまま猫たちと私と
で暮らす覚悟でいた。そのためにも、出来る限り元気でいたいと努力して
きた。
福太郎は特に、病院へ連れて行くだけでもあれだけ大騒ぎするくらいだか
ら、長時間新幹線での移動に耐えられるだろうか・・他人が家に入ってきた
だけで隠れて出て来ない超臆病な子だから、お相手に懐くだろうか。
唯一の安心材料の「健康体」も、11歳という年齢から突然の環境の変化に
耐えられるだろうか・・心配は数え上げればきりがない。
そんなこともあって、環境の変化への準備として引越し前に娘のマンション
で一緒に暮らすことになった。
長女は「小太郎と違って福太郎は育てやすいから」と言う。
最近そんなこともないのだけれど(笑)
福太郎は小太郎を追い払って毎日私の布団の上で寝る。
側に寄ると、顎の下を撫でてと首を持ち上げ、ゴロゴロと小さな音で喉を
鳴らす。本当に可愛い。けれど、歳のせいか視力も落ち、勘に頼って移動
していることも。お医者さんによれば「大きな模様替えは出来るだけ避ける
よう」言われている。少しでもトイレが汚れていたら床や布団で放尿もする。
私自身、ここ数日様々なことが続き、ストレスで治りかけた風邪がぶり返して
この三日間またも寝込んでいた。今日はやっとの思いで最後の週の月当番掃除
をした。誰も真面目にしないんだけど「ならば私も」と同じにできない性分。
だから猫もそうやって頑張れると思っている。・・・・だけど
深夜、猫の吐しゃ物を這いつくばって掃除しながら、こんな状態で猫が病気に
なっても病院通いさえ無理かもと、「お一人様」の現実を突き付けられる。
いつも快く病院行きを承諾してくれる姉も、あと三年で免許を返納する予定だ。
そんな時の突然の申し出。元々長女の猫なんだから仕方ない。
心配は沢山だが、私の「もしもの時」が突然きて、慌てて連れて行かれるより
ちゃんと準備して安心できる状態で引き渡せればそれが「最善」なのかもと自
分を納得させることに。
れて行くことになった。
福が2008年8月に我が家に来て以来ずっと、飼い主である長女がこの
家を出てからも(諸事情で飼育が難しいだろうということで)我が家に預
かったままだった猫たち。
私にもしものことがあれば、娘たちそれぞれが一匹ずつ引き取る約束だっ
たけれど、漠然と「猫が生涯を終えるその時まで」このまま猫たちと私と
で暮らす覚悟でいた。そのためにも、出来る限り元気でいたいと努力して
きた。
福太郎は特に、病院へ連れて行くだけでもあれだけ大騒ぎするくらいだか
ら、長時間新幹線での移動に耐えられるだろうか・・他人が家に入ってきた
だけで隠れて出て来ない超臆病な子だから、お相手に懐くだろうか。
唯一の安心材料の「健康体」も、11歳という年齢から突然の環境の変化に
耐えられるだろうか・・心配は数え上げればきりがない。
そんなこともあって、環境の変化への準備として引越し前に娘のマンション
で一緒に暮らすことになった。
長女は「小太郎と違って福太郎は育てやすいから」と言う。
最近そんなこともないのだけれど(笑)
福太郎は小太郎を追い払って毎日私の布団の上で寝る。
側に寄ると、顎の下を撫でてと首を持ち上げ、ゴロゴロと小さな音で喉を
鳴らす。本当に可愛い。けれど、歳のせいか視力も落ち、勘に頼って移動
していることも。お医者さんによれば「大きな模様替えは出来るだけ避ける
よう」言われている。少しでもトイレが汚れていたら床や布団で放尿もする。
私自身、ここ数日様々なことが続き、ストレスで治りかけた風邪がぶり返して
この三日間またも寝込んでいた。今日はやっとの思いで最後の週の月当番掃除
をした。誰も真面目にしないんだけど「ならば私も」と同じにできない性分。
だから猫もそうやって頑張れると思っている。・・・・だけど
深夜、猫の吐しゃ物を這いつくばって掃除しながら、こんな状態で猫が病気に
なっても病院通いさえ無理かもと、「お一人様」の現実を突き付けられる。
いつも快く病院行きを承諾してくれる姉も、あと三年で免許を返納する予定だ。
そんな時の突然の申し出。元々長女の猫なんだから仕方ない。
心配は沢山だが、私の「もしもの時」が突然きて、慌てて連れて行かれるより
ちゃんと準備して安心できる状態で引き渡せればそれが「最善」なのかもと自
分を納得させることに。