goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

明日があるとは限らない

2022-05-13 | DIY・ハンドメイド・クラフト
昨日の早朝、猫が嘔吐する音で目覚め、急いでカーテンを開けようと窓際に立った。と、
一瞬、目の前が真っ暗になり、多分気を失い倒れかけたのだろうと思うが、掃き出し窓の
真ん中のサッシの桟の部分で思い切り頭を強打し、ガラスも割れたかと思うほどの大きな
音をたてて、その場に座り込んだ。

頭はズキズキと痛かったが、まずあちこちにある猫の吐しゃ物を片付けてから、打撲部分
(後頭部ではなく、左側頭部)を冷やした。いつもの立ち眩みではないような気がしたの
で、血圧かな?と思い、測ってみたら、何と上が148で、下が90以上もあった@@;

冷やしても痛みは消えずふらふらするので、その日の予定をキャンセルして静かに横にな
ることにした。暫くすると血圧は130くらいになり、夕方までには120くらいに落ち着いた。
寝不足だったうえに急に跳び起きたせいで上がっただけなのかな。今日は、いつもの値に↓
 

福太郎はこのところ毎日早朝に吐くのが心配だけど、この日は心配そうに私の布団の足元で
添い寝していた。雨のせいか少し寒かったので、ストーブを点けてやると、丸くなって寝て
いた。
 

 
長生きしてね☆ お母さんも頑張るよ^^

寝てばかりいるのもアレだから、午後から洗濯機置き場兼脱衣所のカーテンを縫った。
 
それから、エンディングノートの空白の箇所を慌てて見直し、少し埋めた。
打ちどころが悪かったら・・今日はこの世にいなかったかもしれない。
どんな人でも、いつこの世から急に居なくなるか分からないのだと、思い知る。



今日は、いつものトマトスープにたっぷりの野菜を入れて朝(昼)ご飯。
スープの底には、予め40秒レンチンした卵。その上からウインナを入れた熱々のスープを
注ぐのが、最近のマイブーム。

 



コタツテーブルの上が、油断するとメモ帳や英語の歌詞カードで散らかりがちな我が家。
思い付きで、使わなくなったワイヤーネットでマガジンラックのようなものを作った。
作ったと言っても、違う方向に二カ所手で曲げて、天板下に挟み込んだだけww
見えるからこそ片付け易いかもと。

 



昨日は用心して洗髪を避けたので、頭はまだ少し痛むけど今日は何としても洗わねば(笑)
コメント (6)