暑すぎるので食料さえも買いに行きたくないけど、銀行などどうしても出かけなくてはならない時は
私の夏の必須アイテム「ネッククーラー」の出番。これがあるのとないのとでは、体感温度にかなりの
差がある。市販品にも冷やして首に巻いて使うものとか、濡らすタイプとか色々あるけど、私は輪っか
状に縫ったものじゃないと、外れて落としそうなので、市販品をアレンジしたり自作したり。
今年はこの↓楊柳の端切れを使って、頭が通るサイズに輪っかに縫い、このスポンジスタンプにステン
シル絵の具を着けてポンポンと叩いていって、乾燥したらアイロンで仕上げます。こうすると洗っても
色が取れません。


柄の出方を調整できるので、縫ってからの方がいいかと。でもテキトー(笑)。 このテキトーさが大事ww
かすれ具合も手染め感があって好きなので、やり直しなし。で、裏にも染みてますが;大丈夫。裏なので(笑)
輪っかにした内側の縫い目の中央から、保冷剤を出し入れできるようにして、そこだけ手縫いでかがってます。

以前、市販のネックカヴァーを、同様に使うために開け口を下の縫い目に持ってきたところ、時々そこから
保冷剤が落ちることがあって、今回はこっち側に変えました。

かなり前に、気に入ったニームのドット柄のストールを真似て、無印でバーゲンだった同じ麻地の無地ストール
に、これと同じやり方で作ったストール。薄くて、今もお気に入りですが、(右後ろ)大判過ぎて小柄な私には
普段使いが難しく、今は出番は少ないです。
他にも色々やってますが、こちら↓は、二女が着ていたTシャツをカットして作った猫のキッカー。
私はこの柄が好きで捨てられず。そのまま下書きもせずダダっとミシンで形に縫ったため、魚というより「にんじん」
っぽかったので、あとから目を入れました(笑)

中に「キャットニップ」を入れたかったんだけど、なかったので家にあったマタタビの木片を入れた結果、

いつの間にか枕にされてました;;
ま、いいけどね^^ そんなこんなで我が家の猫グッズは最近ほぼ地味~なハンドメイドとなりました。
市販品に多い派手な色使いが苦手なので、私的には良いのだけど、猫はどうかな?^^; でも意外にも、
↓のふうちゃん用に作った雲のクッションはウケてますねー。

また岩合さんの番組ショットだけど、刺繍している傍で子猫が寝ている^^ 理想の暮らしかも☆

昨日生協のカタログをめくっていたら、このキッチンバサミの様々な用途にちょっとびっくり@@;

実は我が家のも、10年以上も前に生協で買ったもので、ステンレスで形もそっくり。
だけど、この突起とか何に使うんだろうと思いつつ調べもせずにいたので、この説明書きを貼り付けて
忘れた時の参考にさせてもらおうと;


「おかあさん、相変わらずダメダメやねぇ・・」 ←コタ君に言われたくないっ

「ホントホント!」 ←福にもねっ ーー;
私の夏の必須アイテム「ネッククーラー」の出番。これがあるのとないのとでは、体感温度にかなりの
差がある。市販品にも冷やして首に巻いて使うものとか、濡らすタイプとか色々あるけど、私は輪っか
状に縫ったものじゃないと、外れて落としそうなので、市販品をアレンジしたり自作したり。
今年はこの↓楊柳の端切れを使って、頭が通るサイズに輪っかに縫い、このスポンジスタンプにステン
シル絵の具を着けてポンポンと叩いていって、乾燥したらアイロンで仕上げます。こうすると洗っても
色が取れません。




柄の出方を調整できるので、縫ってからの方がいいかと。でもテキトー(笑)。 このテキトーさが大事ww
かすれ具合も手染め感があって好きなので、やり直しなし。で、裏にも染みてますが;大丈夫。裏なので(笑)
輪っかにした内側の縫い目の中央から、保冷剤を出し入れできるようにして、そこだけ手縫いでかがってます。


以前、市販のネックカヴァーを、同様に使うために開け口を下の縫い目に持ってきたところ、時々そこから
保冷剤が落ちることがあって、今回はこっち側に変えました。


かなり前に、気に入ったニームのドット柄のストールを真似て、無印でバーゲンだった同じ麻地の無地ストール
に、これと同じやり方で作ったストール。薄くて、今もお気に入りですが、(右後ろ)大判過ぎて小柄な私には
普段使いが難しく、今は出番は少ないです。
他にも色々やってますが、こちら↓は、二女が着ていたTシャツをカットして作った猫のキッカー。
私はこの柄が好きで捨てられず。そのまま下書きもせずダダっとミシンで形に縫ったため、魚というより「にんじん」
っぽかったので、あとから目を入れました(笑)


中に「キャットニップ」を入れたかったんだけど、なかったので家にあったマタタビの木片を入れた結果、


いつの間にか枕にされてました;;
ま、いいけどね^^ そんなこんなで我が家の猫グッズは最近ほぼ地味~なハンドメイドとなりました。
市販品に多い派手な色使いが苦手なので、私的には良いのだけど、猫はどうかな?^^; でも意外にも、
↓のふうちゃん用に作った雲のクッションはウケてますねー。

また岩合さんの番組ショットだけど、刺繍している傍で子猫が寝ている^^ 理想の暮らしかも☆

昨日生協のカタログをめくっていたら、このキッチンバサミの様々な用途にちょっとびっくり@@;

実は我が家のも、10年以上も前に生協で買ったもので、ステンレスで形もそっくり。
だけど、この突起とか何に使うんだろうと思いつつ調べもせずにいたので、この説明書きを貼り付けて
忘れた時の参考にさせてもらおうと;




「おかあさん、相変わらずダメダメやねぇ・・」 ←コタ君に言われたくないっ


「ホントホント!」 ←福にもねっ ーー;