ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

YOANOBIの「電光石火」最終日(横浜:ぴあアリーナMM)に行ってきた!

2023-06-25 09:07:58 | 音楽いろいろ
ikuraさんこそ、「天才的なアイドル」と確信できるライブでした。

6月24日(土)は、YOANOBIの「電光石火」(横浜みなとみらい:ぴあアリーナMM)に行ってきました!

入り口がわからず、ぐるぐる回ってしまいました。
入るまでに、写真スポットがあって、ここでは1枚写真を撮っていいというの

でぱちりと

ごめん人が映らないように切ったので、小さくなってしまった。

ライブ始まっても、写真撮影はOK(録音・動画はNG)
ただ、自分のスマホでとると、こんな感じになってしまい
(最後の記念写真のところ)
なんだかわからない。一眼レフとかじゃないと、きれいに取れない?
(スマホでも設定次第でうまく取れるのかな?そこよくわかってない)

さてさて、会場に入ると、同じ夜系でも、「ずとまよ」とちがい、50歳以上に見える人もほんの少しだけどちらほらと・・・年齢層が高いところまでファンがいるんでしょうな・・・(親子ずれなのかな?)

はじまると、ちょっとの間出てこないで
拍手だけなんだけど、その間も総立ち・・・には建物の安全上ならないけど
(ぴあマリーナMMは、安全上、高層階1列目の立ち上がり禁止。立ち上がった人たちが、すぐに係員に止められていた)、ほぼ立ち上がってました。

で、出てきて「YOASOBIはじめます」のikuraさんの宣言ではじまるんだけど、普段のikuraさんと違い?ロックしてます。ぶっ飛んで歌います。
声出しOKなので、会場イケイケムード(言葉遣い古っ)で盛り上がってます。

はじめのほうのMCで、電光石火ツアー全部参加した人と、今回初めての人のインタビューがあって、全部参加した人は素人さんみたいなんだけど、今回初めての人は名前をきかれて「りゅうのすけ」です。とその人が答えたら、ikuraさんが「りゅうのすけさんだあ」といって走り出していたけど、
あれって、神木隆之介さんだったのかしら・・・芸能界うといから、よくわからん。ちがってたらごめん

初めから最後まで、ロックっぽくいきます。そういうように歌いますし(IKURAさんは)ダンスします。IKURAさんのエンターティナー、歌唱力はすごいなと見せつけられます。どのシーンをとっても、かわいいです。
まさに天才的なアイドル様です。

途中、MCでサポートメンバーの紹介があります。
YOASOBIの場合、サポートメンバーも有名でというか、サポートメンバー含めてYOASOBIの感がありますが(でも正式には、Ayase が書いてikuraが歌うとYOASOBIになるんだと思った)…
やまもとひかるさん(楽しいと言ってた)、ミソハギザクロ さん(2つ、たのしいと愛してるって言ってた)が結構印象残ったけど、ごめん、仄雲さんのコメント覚えてない。あとギターの人。合計4人。

MCであと、ikuraさんが、
「YOASOBIはみんなの夢を」・・・なんか、名文句を言った気がするんだけど、ごめん、頭の中がお花畑でワーキングメモリーが壊滅、長期記憶もだめだめなので、このあと思い出せないYOASOBIはみんなの夢でできている?みんなの夢をのせていくだったかなあ・・・とにかく名文句いった。
ここ
によると、埼玉では
みんなにとっても夢をのせられるYOASOBIであってほしい 
といったそうだけど、なんかそんな意味です。
しまった。会場でメモとっとけばよかった(^^;)

で、後半に続き、最後はAdventureっていう曲で終わります。
(その曲知らなかったけど、ステージ見ると題名判ります)
その前が群青。

アンコールは(衣装を変えて)アイドルです。
(その前までの衣装は、黄色いポケモンみたいなのを着ています)

ikuraさんは、アイドルで「天才的なアイドル様」って歌うけど、
だから、ikuraさん自体が天才的なアイドル様でないと、この歌サマになんないけど
まさに、ikuraさんは、天才的なアイドルであると確信するステージでした。

あと、やまもとひかるさんが見たい人にもいいです。結構目立っています。
ベースって、なくても同じじゃない?っていう人は
やまもとひかるさんみると、考え変わると思います。いなかったら、成立しない曲多いです。

ミソハギザクロ さんはキーボードだけでなく、結構ダンスしてます。
ミソハギザクロ さんのダンスを見たい人もいいと思います。

唯一向いてない人を言えば・・・
ikuraさんの歌をしんみりと聞きたい人。
会場はそういう人はきていないし、たぶんぴあアリーナMMは、そういう音響になっていないと思う(Ayaseさんの声がひずんで、何言ってるかわかんないところあり。だけど、まあ、もう言葉なんてわかんなくってもいい感じで盛り上がっているので問題なし)。
そういう人は、「幾田りら」のライブに行くっていう感じなんでしょうか・・・知らんけど(^^;)

P.S 終わった帰り道、きれいな声で後ろのほうで歌ってた人がいたので、振り返ったら、そのあと、隣の人と中国語で話してた。中国の人も来てた?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュアの吹奏楽団の定期演奏会が、満席って、すごすぎ!

2023-06-18 17:29:47 | 音楽いろいろ
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニーの第33回定期演奏会を見て来たんだけど・・・
すごすぎです!
杉並公会堂(1000人以上入ります)、満席です!!
アマチュアの吹奏楽団の場合、定期演奏会だと、
半分行かないのが普通です(コロナ対策で席を空けても、まだ座れる)
満席です。ハイ。座るところないです。
10分以上前についたのに、もう、ほぼ満席でした。
どうにか、1階最後列にすわるところを見つけたくらい
(2回もそのころ、ほぼ満席)

選曲が良かったんですかね。
全曲ゲーム縛り。
2番目の曲は、ネットで有名な(このブログでも取り上げた)
「アルヴァマー序曲」

ほかも、モンスターハンターやゼルダの伝説、ドラクエなどなど。
福田先生の指揮がわかりやすく、たしかに聴いても見ても楽しいです。



「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」というと、サクソフォンの土岐さん推しですが、見せ場があって、2ndステージのMorning Danceというマリンバとのアンサンブルが良かった

・・・マリンバ?


うーん、ネットの流行を巧みに取り入れているんでしょうか?

アンコールは太鼓の達人。夏祭りですが、2階席のプラカード
にそって、手拍子するっていうかんじ。

帰り道に、「太鼓の達人システム、全曲に導入してほしい」と言ってた人、いましたけど、プロのライブだと、ありますよね。「ずとまよ」の場合、しゃもじ拍子とるところが表示されたり「ナナヲアカリ」さんだと、キーボードの人が前に出てきて、踊りだし、手拍子示すところがわかるシステムになっている。さすがに、アマの場合、そこまではやらないにしても、アンコールでこのシステムは、今後も出てきそう!
(本当は、「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」の場合、指揮がわかりやすいので、指揮者を見ていれば手拍子は、あわせられるかも?)

終わっていつも、アンケートに答えるのですが、
アンケート用紙が書き終わると、いつもだと周りに誰もいない(^^;)
という感じなんですが、今日は・・・
「帰れない」
周りにひとだらけ、異例づくめです!!



「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」は、他のアマチュアオーケストラ、吹奏楽団と異なり、メンバーが若い人が多いのですが、そういう人たちが(クラッシックだけなく)ジャンルを超えて演奏会をするっていうのが、現実的には、いま受けているのだと思います。

また、見に行こっと!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松平健さんだから許される、「パンダピラニア」っていう曲のMV見た?

2023-06-14 07:23:26 | 音楽いろいろ
あの、マツケンサンバの松平健さんだから、
成立するような曲「パンダピラニア」のMV見た?

松平健「パンダピラニア」MV

歌全体、突っ込みどころ満載だけど、
そもそも、題名「パンダ ピラニア」って、わけわからん(^^;)

・・・だが、松平健さんだから、許されるんだよね。きっと!!

松平健「パンダピラニア」Performance Video

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の「沈香学」を開けてみる!

2023-06-13 07:25:57 | 音楽いろいろ
ずっと真夜中でいいのに。のアルバム「沈香学」が届いた
後ろに見えているのは、サンマルクカフェのアイスカフェラテ。
(サンマルクカフェで開けている)
後ろはこんなかんじ
表にあった袋、あの中に、ZUTOMAYOカードが入っている
こんなかんじ
カードの裏はこんな感じ
全部同じ。当然(同じでないと、中身がわかってしまうので、
遊べない)

で、中身。
CDと、この前のライブのと、「沈香学」がダウンロードで
スマホでも見れますよ!っていう紙のほかに・・・
このライブのやつが入っている赤い台?をどけると
中から極秘資料が出てくる!

以上、報告終わり!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の明日発売のアルバム「沈香学」が全曲通しで今日、聴けてしまうらしい

2023-06-06 07:12:50 | 音楽いろいろ
それも、公式で!!
↓の動画

沈香学 全曲通し試聴会 

さすが、自信ですね!
たしかにACAねさん推しの人は、もうすでに予約しているから、
全曲流しても問題ないですよね(^^;)

ちなみに、もう5周年なんだって!
【360°4K】ZUTOMAYO SCRAMBLE "Thank you for 5 years"  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の3rd FULL ALBUM『沈香学』のMV見た!?

2023-06-02 07:21:31 | 音楽いろいろ
昨日に続けて、今日も「ずっと真夜中でいいのに。」話。

6月7日に、ずっと真夜中でいいのに。の3rd FULL ALBUM『沈香学』がリリースされるけど、
そのMV↓見た??

ずっと真夜中でいいのに。『沈香学』 Trailer(ZUTOMAYO -JINKOUGAKU) 

昔、「勘が冴えて悔しいわ」のMVについて書いたけど
あのMVが出たあとからの曲が基本的に入っているみたい。

あのMVの後から、ACAねさんの曲は変わったけど
(曲がわかりやすくなって、声のきれいさが全面に出るようになった)
そんな新しい感じの曲ばかりが入っているので、
いい感じだと思います
(具体的には「あいつら全員同窓会 」以降の曲です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZUTOMAYO CARD(ずっと真夜中でいいのに。のカードゲーム)の遊び方、わかった??

2023-06-01 07:20:42 | 音楽いろいろ
ACAねさんと、スタッフが遊んでいる動画↓なんだけど・・・

ZUTOMAYO CARD遊び方【ACAねvsスタッフ】

みんなあ!遊び方、わかった??
やっぱ、俺バカなのかなあ・・・
さっぱりわからん。
この複雑なゲームで遊んでいるACAねさんは、スゴイ、すごすぎる!

ずとまよのファンの人は、IQ高くて、こんなの簡単にわかるのかあな・・・
・・・やばい!
「お勉強しといてよ」
じゃなくって、
「お勉強しなくては!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOASOBI「アイドル」英語版の英訳をしているKonnie Aokiさんが、スゴイ!

2023-05-30 09:20:18 | 音楽いろいろ
↓の動画で、YOASOBIの「アイドル」の英語版を絶賛してるけど、

【YOASOBI】「アイドル」英語版歌詞のココが凄い!圧倒的なプロの仕事を完全解説!【推しの子】【OP】【主題歌】【Ayase】【英語解説】【英語学習】 

その英語版の英訳をしているのが、↓にも書いてある

ちなみに、そこに出てくるHead In the cloudsは↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ikuraさんの「アイドル」いいよね!レビューは夏海ルイさんのがわかりやすい!

2023-05-23 07:26:38 | 音楽いろいろ
YOASOBIのikuraさんが歌う「アイドル」いいっすよね!
Officialよりも、TikTokライブのほうが、いいっす
(「アイ」のところ・・・)

[4K] YOASOBI 「アイドル」 TikTok LIVE

レビューは、いつもだと、おしらさんのがいいんだけど、
今回は「夏海ルイ」さんも出していて、そのレビューがいいっす。

YOASOBI「アイドル」作曲家による分析・リアクション【DTM】【推しの子】 

おしらさんのは、歌う人向きなんだろうけど、
これをみたら、絶対歌おうとは思わないだろう。
ikuraさんには、リスペクトしかない

【難易度SSS】アイドル / YOASOBI(アニメ『推しの子』OP)【歌い方解説】  

ただ、「夏海ルイ」の最後不気味という話、おしらさんの後半の一番最後の話のことなのかも・・・

【歌い方解説後半】アイドル / YOASOBI(アニメ『推しの子』OP)【難易度SSS】

おまけ
【ガチ】オタクがYOASOBIの楽曲に参加してみた!?【推しの子】 #YOASOBIアイドル 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の新曲聞いた?

2023-05-16 07:06:56 | 音楽いろいろ
不法侵入

ずっと真夜中でいいのに。『不法侵入』MV (ZUTOMAYO – Intrusion) 

Hamっぽいよね・・・

ずっと真夜中でいいのに。『Ham』MV(ZUTOMAYO - Ham)

って思ったけど、今聞き直すと、そんなことないか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸大の演奏会すごい!

2023-05-15 07:09:26 | 音楽いろいろ
5月14日(日)は、
東京学芸大学管弦楽団 第50回春季演奏会 
に行ってきた!
学芸大の管弦楽団っていうと、楽譜に付箋紙が貼ってある、
あの人として、尊敬できる人たちが出ている演奏会。
(同じ学校に通っていたとは、思えん。。。)

で、今回はミューズ川崎。新しい場所です。
で、指定席へ。3列目だったんだけど・・・
・・・近っ!演奏者、指揮者との距離が近い。

で、演奏会なんだけど、
音楽が全く分からない私にとって、
ちゃんとしている演奏に聞こえます
(演奏が終わった後で、批評している人がいたが、
 素人の私にはわからん・・・)

休憩時間のクラリネットの四重奏がすごい!
現代音楽みたいなんだけど、びしっと決まっています。
他の現代音楽と違って、なぜか聞きやすい・・

後半はブラームスの交響曲第2番なんだけど、
最後がすごい。
ちゃんと盛り上がっていくのが目に見えてわかって、
最後のほうで、音が止まるところがあるんだけど、
ちゃんと止まるんだよね。ぶれないで・・

まあ、プロなら当然だし、全員がA類、B類音楽なら、
そりゃそうだってなるけど、学校教育とか、理科とか
社会とか(E類)多文化共生とかいる中で・・・
ですから、すごいです。

日頃の練習がすごいんでしょうか?
指揮者もすごくわかりやすい指揮でよかったけど、
日頃指揮をしている(のかな?)学生指揮者さんがいいんでしょうね!
(と思ったら、学生指揮者さんは、A類音楽でした)

こういう先生に音楽教えてもらいたいと思います。

で、帰り道、「コンサートミストレスがバイオリン上手い!」
て絶賛していた人がいたけど、
コンサートミストレスの人、E類のソーシャルワークなんだよね!
どこでヴァイオリンを??
音楽科の人もいる第一ヴァイオリンの中で、パートリーダー
やってるくらいだから、すごい人なんでしょうね、やっぱ・・・

それと、他の(観客の)人が、「女の人は笑って弾いてるけど、
男の人は、緊張して弾いている」って言ってた人がいたけど、
たぶん、その笑って弾いているという人たちは、難しいところが
うまく弾けて、楽しくて笑っているという感じでした。
つまり、楽しそうってこと。
まえまえから、そういう人は何人かいて、昔は目立っていたんだけど、
だんだん、そういう人が増えて来たんだと思います。

特にアンコールの終わりのほうが、そんな感じで
良かったですね!

・・・でも、パーカッションは、1人みたいなんですけど、
大丈夫なんでしょうか?(プログラムでも募集してましたね)

総じて、なんか、自分なんかよりは、圧倒的にまじめに人生生きている
自分があと何回生まれ変わっても追いつけないくらい
尊敬できる人たちが演奏している感じで、ぜひまた見に行かせていただ
きたいと思いました。
(ほんとにこの大学卒業していて申し訳ないです・・・^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪祝祭管弦楽団の第14回定期演奏会に行ってきた!

2023-05-03 11:15:18 | 音楽いろいろ
そうそう、ご報告をしていませんでした。
4月30日、荻窪祝祭管弦楽団の定期演奏会に行ってきました!!

荻窪祝祭管弦楽団 第14回定期演奏会 

1曲目はすぐに終わり、

2曲目

J.ヨアヒム:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 「ハンガリー風」 op.11 

は、ソリストのヴァイオリンの人(尾池 亜美さん)がノリノリで弾いていました。
 コンサートミストレスの人が、終わった後に、めっちゃ手をたたいていたから、かなり成功なんだろう。めったに演奏されない曲らしい。

3曲目 ブルックナー の4番
演奏時間もそれほど長くない
んですって・・・いや、十分長いんだけど・・・(^^;)

以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトグリのライブ行った。リトグリのダンス見たい人と「アサヒ推し」の人にオススメ!

2023-04-23 09:31:15 | 音楽いろいろ
昨日(4/22)Little Glee  Monster Live Tour 2023 Fanfareに行ってきた!
(at 東京ガーデンシアター)

前半は、白で統一された衣装で、
はじめの3曲は、ダンス曲。
リトグリがアイドルグループみたいに、
ダンスしながら歌います!
リトグリのダンスってあんまり見ない気がするけど
(ゴメン、ガオラーではないので、見てないだけかもしらん)
キマッってますので、必見!

必見といえば、アサヒ推しの人は、
後半の「ミカ」・「アサヒ」ペアで歌う「好きだ。」も必見!
後半はそれぞれ衣装を変えて、
後半始まりは、2人ずつ3組、そのあと3人で歌う。
アサヒさんは、紫の衣装だったんだけど、
めちゃくちゃかわいい!
実際「アサヒかわいい!」という掛け声かかってた
(このライブは、声だしOKなので、掛け声OK)

会場出た後、後ろの男女2人組の女子のほうが、
「アンコールに入る前の最後の曲、なんだっけ?あの歌いいよね!」
って言ってたけど、その曲はJoin Us!あの曲いいですよね!!
(ちなみに、そのあとアンコール曲でアンコールの最後、
 全体の最後の曲はFanfare、セットリストは↓にあるみたい)
【このライブおすすめの人】
・ガオラーの人(当然!)
・リトグリのダンスが見たい人
・アサヒ推しの人
・声だししたい人

【逆にあんまりオススメしない人】
・リトグリの歌を数曲聞いて、「どんな感じなんだろう」と
 全く予習しないで、何もグッズを買っていない人

 自分はこのタイプ。
 実際には曲に合わせて振る「風船に棒が付いたもの?」があり、
 ある曲ではグッズの「タオル?」があって、それを回す。
 これをほとんどの人が持っていて、曲に合わせて振ったり回したり
 するので、持っていない人は、アウエー感が半端ない!!

 また、リトグリの曲の中でも「しんみりした曲」もある。
 その曲の前に別に「座ってください」という指示はないので、
 立ってる人と座っている人がいる
 (MCの間も立っている人と座っている人がいる)
 自分は・・・どうしたらいいの(>_<!)っていう状態になる
 
・コロナ禍の間に出て来た人のライブばかりに行っていて、
 声だしのライブに慣れていない人、ついていけない人

 コロナ禍の間に出て来た来た人(最近のYouTubeでヒットした人々)
 のライブは、声を出さないことが前提としてライブが形成されている
 なので、このライブ感がちょうどいい(自分もこれ)な人は、
 今回のライブは「声が出せてよかったね、みんな声出して行こう!」
 ってなっているので、なじめない部分もある。

というと、自分は「逆にあんまりオススメしない人」に属する感じなんだけど、逆にあんまりオススメしない人 < アサヒ推しの人で、アサヒ推しの人(自分もこれに属する)は、「アサヒかわいい!」だけで、はじめから最後まで楽しめます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ「新しい学校のリーダーズ 」でしょ、K-POPのガールクラッシュに対抗できるのは…

2023-04-09 02:52:47 | 音楽いろいろ
「新しい学校のリーダーズ」の THE FIRST TAKEの動画、見ました?

新しい学校のリーダーズ - オトナブルー / THE FIRST TAKE 

・・・ THE FIRST TAKEなのに(^^;)
過激です・・・

過激といえば、K-POPだと、歌ってる最中にスカート脱ぎだすガールクラッシュがありますが↓
걸크러쉬(GIRL-CRUSH) - '오빠 나 믿지?(Oppa, Do you trust me?)' DANCE MUSIC VIDEO 

それとは、違った意味で過激です。

ガールクラッシュは、NHKの紅白には、出られないと思うけど、
新しい学校のリーダーズは、このままで、ぜひNHKの紅白に出ていただきたいです。

ちなみに、「新しい学校のリーダーズ」がなせ海外で受けているかの分析動画を見つけたので、一応貼っておきます(5分11秒あたりから。前後は違う話をしている)

新しい学校のリーダーズが世界に刺さる理由とは【賛否両論46】

そしてまた違った意味で、にっぽんワチャチャもぶっ飛んでるけどね・・・

にっぽんワチャチャのライブが破天荒すぎるwwwwにっぽんワチャチャ/鈴木Mob./アイドル_縦動画[4K/60P]タルイサザンビーチ20220731【公式】

追加(4/15)オトナブルーのすごさについて
【新しい学校のリーダーズ - オトナブルー】THE FIRST TAKEではみ出した個性が大暴れwww【リアクション動画】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Little Glee Monster 新旧メンバー聴き比べ

2023-04-06 08:10:32 | 音楽いろいろ
新メンバーで、ECHO
『ECHO』「Little Glee Monster Live Tour 2023 Join Us!」@ 昭和女子大学人見記念講堂 1/7昼公演

旧メンバーのときのECHO わかりやすいようにThe First Takeで
Little Glee Monster - ECHO / THE FIRST TAKE

ECHOは、新旧両方のメンバーにいるかれんさんと、アサヒさんが歌うところが多いから、まあ、そんなに違いがないけど、芹奈 さんおところが、新メンバーが歌うことになって、幅広がった感じ。

まあ、自分にとっては、かれんさんとアサヒさんがいれば、ほかはだれがいてもいなくても、リトグリなんだけどね(^^;)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする