ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

実験法

2015-03-21 15:36:57 | Weblog
きのう、放送大学の

情報機器利用者の調査法('12)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/B/joho/1554530.html

の「ユーザの認知を知る:実験法」も見たので、その内容をメモメモ




実験法
  対照実験
    異なる条件→異なる結果:影響を与える原因:因果関係
     →実験は因果関係を明確にする方法

    独立変数→従属変数

  条件の統制
    操作した要因以外の条件は同一にする
     →剰余変数:実験環境、被験者要因

実験の計画と実施
  1.実験の計画
      仮説の設定
      独立変数・従属変数・剰余変数
        主効果と交互作用
        カウンターバランス
      被験者の割り当て
        被験者内計画,被験者間計画
      データ解析法の決定
        分散分析
   →実験者効果:教示の自動化
  2.データの収集
  3.データの解析

倫理的配慮
・被験者の人権と尊厳を守る
   心身へのストレスや苦痛
   偽りの情報
   個人情報
・インフォームドコンセント
・デブリーフィング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言語プロトコル法、視線分析法

2015-03-21 06:48:33 | Weblog
きのう、放送大学の

情報機器利用者の調査法('12)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/B/joho/1554530.html

の「ユーザの認知を知る:言語プロトコル法・視線分析法」を
見たので、その内容をメモメモ




言語プロトコル法
→思考の移り変わり
・エリクソンとサイモン
 プロトコルアナリシス 改訂版がでてる
 短期記憶にある言語情報

・言語プロトコル法のながれ
 1.ラポール、承諾書
 2.録画・録音の許可
 3.課題の説明
 4.同時言語報告の説明と練習
 5.本番
 6.(プレイバック)
 7.振り返り、感想を聞く

→同時言語報告:自分が考えていることを実況中継する
→遡及言語報告:

・課題を紙で書いておく

・そのあとの作業
 8.書き起こし




視線分析法
→視線の移動

・アイカメラを用いた方法
・衝動性眼球運動と、それ以外
  →サッケード
・角膜反射法

・眼球運動測定器
  キャリブレーション
 視線データ
  X座標、Y座標、瞳孔系
 →停留点


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする