ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ドメイン駆動設計の基本の考え方ややり方を簡潔に説明したわかりやすい資料

2016-02-24 19:26:49 | Weblog
というツイート

https://twitter.com/masuda220/status/701724301162995712

をたどっていくと、結局、ここに行き着く

Domain-Driven Design: Object-Orientation Done Right
https://dzone.com/refcardz/getting-started-domain-driven

ただし、英語

今読んでる時間ないので、URLのみメモメモ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のフラジャイルが、ゴール指向分析&なぜシステムがデスマーチするかに答えている

2016-02-24 15:10:21 | Weblog
あ~SIerさんむけ番組ですな。これ(^^;)
なぜ、案件が失敗するか、要件定義のどこが問題があるのか、長瀬さんが長短時間で教えてくれます。

フジテレビのフラジャイル、お医者さん(病理医)の話なんだけど、前回

第6話 2016.2.17 OA
http://www.fujitv.co.jp/FG/story/story06.html

そこに載っている話の先の話だと思うんだけど(ごめん、自分も途中から見たので・・・)
ある医者が、子供を難病であると診断する。
そして、その難病であれば、こどもをここで手術して治療するのがいい
という話に対して・・・

岸先生(長瀬さん)が、

・シンプルに考えればいいんですよ、お母さんが望んでいるのはなんですか?
 →子供(実際には、名前を言った)が元気になること

・それには、治療の前に完璧なる診断ですよ!

つまり、ゴール指向分析で記述するとこうなる

トップゴールは「子供が元気になる」という状態を表している。
ここで、難病治療の先生は、
  ・この子は難病です
  ・その難病を治すには、手術が必要です
  ・私は手術が完璧です
  ・だから手術しましょう
というロジックで持っていく。そうすると、まるで、この先生にかかったほうがいいような気がする

しか~し。ちゃんと、状態で分解してみよう。
治療は、あくまでも、診断が正しい場合にのみ、通用する。
診断が間違っていると、必要ない治療をしてしまう。
そして、正しい診断をするためには、必要な検査が居る。
実際には、検査が足りてなくて、この子は難病ではなかった(栄養失調だった)
おかしな手術をして、むしろ命の危険にさらされるところだった・・・

・・・でも、一般の人には、「治療が必要です!」といわれると、そのように聞こえてしまうし、
そのあと、もっともらしいことを言われると、そう思ってしまう。ここで、「治療の前に
診断が必要だ」というのは、プロでしか気がつかない

【教訓】
要求分析は状態分解が完璧であること(診断→治療というようにStartからENDまで状態が繋がっていること)
→かなり初期の段階でこれは教わります。

ある一箇所を取り上げ、そこを深堀りしていくと、まるで、それが達成すれば、ゴールができるように思えるが
  →営業ががんばれば売れる
  →いい製品を作れば売れる
  →いい治療を行えば直る
その前工程、後工程が成立していなかったり、情報不足だと、ゴールに達しない




おなじ現象がSIerでも起こっている。
なんでも、「クラウドですよ、JavaEE7でしょ」とか来ているけど、
そうじゃない。それを判断するのは、

・機能要件(データの流れ)が完璧に出来ていて
・機能要件に基づく非機能要件(性能、UXなど)が完璧に出ているとき

であり、非機能要件を出すには、チェックシートで一応チェックしないといけない
しかし、それに気づくのは、開発のプロでやっている人になる。

ってことで、営業にそそのかされ、クラウド(プライベートorパブリックの差があるが)
つかいましょ、最新のフレームワークを使いましょ、それには、うちの会社が実績ある
からいいですよ・・・となる。

しかし、UXに期待するなら、Javascriptがんばんないといけないから、
Javascriptが、がんばれるフレームワークでないといけないし(JavaEEでJSFの場合、JSとの相性は微妙)
パフォーマンス的に、クラウド・・・どうなの?もっと軽いフレームワークでいいんじゃない?
ってことがある。結果、無理してデスマーチになる・・・っていうのが、いまの世の中
(=つまり、SIerには、診断をろくにしないで、手術したがる先生多すぎ・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドなの?イマドキの新人研修って?

2016-02-24 12:21:49 | ネットワーク
やっぱ、イマドキの新人研修って、
クラウド上でやらせるべき?
S3とか、EC2とか、はやくから、知ってたほうが、たぶんいいよね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組

2016-02-24 08:19:38 | Weblog
『Why!?プログラミング』(3月21~25日 後3:30)という番組だそうだが、
Whyと聞かれても・・・・(^^;)

厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」
http://www.oricon.co.jp/news/2067309/full/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする