ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

11月14日は、世界糖尿病デーだったらしい。シックデイというものを初めて聞いた!

2024-11-15 07:18:12 | まちあるき
昨日(11月14日)に東京医科大学病院の9階のコンビニにいったら、
↓の展示が!!
11月14日は、世界糖尿病デーだったらしい。
日付の風船も!↓
で、パンフレットもいっぱい!!
お料理モノ
あいうえお・・・糖尿病食事療法の本
かきくけこ・・・腎臓の本
さしすせそ・・・老年期(サルコペニア予防)の本
なんだけど、語呂合わせになっているのは「さしすせそ」だけ
さ:サルコペニア予防のためには
し:食事で十分なタンパク質を取り
す:ストレスなく継続可能な運動習慣を持つ
せ:セルフケアがポイントとです
そ:それぞれのペースに合わせて
とのこと。

サルコペニアとは加齢や病気によって筋肉量が減少し、
同時に筋力や身体機能も低下した状態だそうです

で、コンビニ食の選び方とか
糖尿病のいろいろなパンフレットなど

食事の例も↓


で、自己管理ノートをGet!
これは、↓のように毎日の体重とか血圧とか血糖値を記入できるもの

で、13;00から、講堂で「糖尿病劇場」っていうのをやってた
内容は2部構成で、↓のとおり
自分は2時から診察があったので、途中(一部)までしか見れなかった
で、その中で勉強になったのは、「シックデイ」病気のときの話。

血糖値は何回もはかったほうがいいとか、
飲まないほうがい良くするとかもあるとのこと

東京医科大学病院には「シックデイカード」というのがあるらしい。
その劇によると(私はもらっていない!)

この辺のパンフレットにかかれている知識は、
おいおい披露したいと思います
(まだ読み切れていない)

※2時から診察の話なんだけど、
(以下、東京医科大学病院に行ったことない人は
一つもわからない話です。すみません)
★印がついていたんだけど、受付に行かなかったら、名前呼ばれなくって、
これはいかないといけないのかなと思って、受付言ったら、
「これは言わないといけないやつです!いわないといつまでも
 呼び出されません!」といわれた。

無視していい星印と、いけない★印があるみたい・・・
(その前の循環器内科も★がついていたけど、受付に言わなくても診察してくれた)

・・・ってことは、「しまった!受付に言わなければ、劇最後まで見れたじゃん!!・・・超残念!!」



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「かわパク」って何? | トップ | マイナ保険証はお薬手帳とし... »
最新の画像もっと見る

まちあるき」カテゴリの最新記事