ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

フクイチと微生物ビジネス

2020-01-06 08:28:49 | そのほか
年末に、ある中小企業の社長(電気関係の仕事を今やっているが、昔は環境してた)と会った再現メモメモの続き。このまえの終わりは、

(秘書)微生物による分解という話だと、CO2のほかに、放射能もありますよね。フクイチがらみで。

(診断士)ある!

だったので、そのあとから。




(社長)あ、知ってる。微生物を使った放射線の無害化の話でしょ。広島や長崎が短期間に回復している理由とされている…
(これ以降の話は、社長の話をまとめて書くより、以下のサイトを見てもらったほうが早そうなので、そのサイトURLを書いておきます)

【放射性物質を無害化する微生物vol.1】~放射性物質を吸収する微生物編~
http://www.seibutsushi.net/blog/2014/07/2127.html

(診断士)ただ、放射能を無毒化するっていう場合、セシウムを別の元素に変えるっていう話が多い。でも別の元素に変えるって、核融合・核分裂になるから、そのエネルギーはどっから持ってくるの?細菌にそんなことできるの?って話になる。この点が説明できないと、「エセ科学」で終わってしまう。この辺の説明までできて、無毒化という話は・・・まあ、三菱重工業くらいなのかしら・・・

放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/

(秘書)ひまわり使うのは?

(診断士)ひまわりは、ファイトレメディエーションに使う。放射能をひまわりにあつめるという話。ただし、効果は微妙…

ヒマワリ栽培による土壌中の放射性セシウム吸収
http://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H23/hatasaku/H23hatasaku005.html

ただ、ひまわり以外でも、細菌とか植物で放射能を吸ってくれるやつがあるそうなので、汚染された細菌、植物と土をどっかに持っていければ、ファイトレメディエーションの可能性はあると思う。例えば、土にセシウムを吸収する細菌を混ぜて、フクイチの原子炉を覆ってしまうという手があるんじゃないかと思う。土が放射能を吸収したことろで、ロボットとかを使って土を入れ替え、放射能が高くなった土は普通の土と混ぜて、地下深くに捨てる・・・

(秘書)その汚染された土は、どこに捨てるの?

(社長)東京が使ったんだから東京という意見もあるよね。

(診断士)東京の範囲をどこまで取るのかが問題。東京都心だったら、廃棄所にするのは価格面、周囲の住民への被害を考えたら無理。だけど、東京を小笠原諸島にまで広げるのであれば、小笠原諸島の無人島のうちの一つということも考えられる。現実的には、無人島の地下に廃棄(保管?)かなと思っている。東京都心に持ってきた場合風評被害があるかもしれないけど、小笠原からかなり遠ければ、「江戸前」とは関係ないと判断されそうだし・・

(秘書)どちらかというと、科学的な話より、風評被害の問題ですよね。

(社長)実のところ、どうなの?ラドン温泉のほうが、フクイチの処理水より、放射能高いんじゃないの?ラドン温泉が体にいいなら、フクイチの処理水もそんなに気にしなくても・・・

(診断士)自然状態でも、放射能が高いところがあるので、科学的に議論するなら、処理水のところの放射線と、一般のところの放射線を測ってみないとわからない。輸入禁止している国自体のほうが、放射線が出ているということも・・、どうなんでしょう(^^;)

(秘書)フクイチといえば、最近はトリチウムの処理が話題だけど。

(診断士)細菌による放射能無毒化は、実はセシウムだけでなく、トリチウムでも可能なようだ。

3-15 バイオ技術を用いたトリチウム除去法を開発-森林土壌からトリチウム酸化菌の培養に成功-
https://rdreview.jaea.go.jp/review_jp/2006/3_15.html

トリチウムの場合、元素を変えるのではなく、酸化するだけで無毒化するので、まあ、こっちのほうが受け入れやすいと思うけど、その後の話を聞かないところを見ると、実用化までは今一歩なのかもしれない?・・・

いずれにせよ、細菌をつかうという線はありそうな気がする。「アリ」であれば、微生物工学・微生物ビジネスが関与しそうで、今後はこのへんのビジネスが立ち上がりそうな気がする。

※年末の会話はここで終わり。グレタさんネタは、あともう一つある。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日新聞社旗は、「旭日旗」... | トップ | 「情報セキュリティ対策ベン... »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事