令和4年9月27日(火)
潮路句会8月例会より、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/c00cf9badd369f59722f08dfdfb2e96e.jpg)
日 時 : 令和4年8月22日(土)
場 所 : 大手コミュニテイセンター
参加者 : 7名 、 欠席 2名
兼 題 : 踊り、 閻魔
8月は、会場(大手コミュニテイセンター)が盆休閉館中
1週間遅れの8月22日に開催した。
会場は閑散とし、この館を使用するのは句会のみである。
参加者も7名、2名欠席。
それでも猛暑の中、句会のメンバーは意気揚々、、、、。
暑さ、コロナなど何のそのである。
兼題の踊り、盆踊りは各地で再開されてをり何処も満員
盛況の様子がテレビに写し出されていた。
我が町内は慎重居士の方が多く、祭り・盆踊り全て中止
であったが、、、、、。
目礼の眼が誘ひ込む踊りの輪 玲 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/db3792a6cdd36aadcb7183055b4a67af.png)
潮路抄
水引草のてんでに撥ねて紅こぼす 玲 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/80b38c8e39fa7f0347ccb254c8732c2b.jpg)
閻魔堂出でれば肩の力抜け 美保子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/9591d5255a02d596a7f9c3543dc9e4d4.jpg)
病み伏せば古里遠き秋思かな 魚 青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/dece01ecd92d32f145b12559c3cc307f.jpg)
三とせぶり人の溢れる盆踊り 輝 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/5638e3587717f4214e467fcfa8f84b42.jpg)
足竦む古き吊り橋蔦蔓 千 里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/a384e554a7abe0bd4eea126ab90a968e.jpg)
心地よき夜風を纏ひ踊るかな 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/f5f898ce3c3558cdc2e3a3d54ffb9908.jpg)
少年の目線の先のかぶと虫 ヤギ爺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/1afef985cfe60973e36fd1d803ec7cc2.jpg)
をちこちに焔を上げて鶏頭花 美保子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/b1ba9a19a8691409019ea06fb4aa55d3.jpg)
美保子さん、荒子観音で鶏頭の花が境内の裏から、
おいでおいでと手招きする様に火焔を、、、、、
(詠まれた句、、境内の静まりとおどろおどろした
鶏頭の花の景が目に浮かびます。)
潮路句会10月例会案内
兼 題 1)鵙(もず)、2)竹の春 含む10句
日 時 令和4年10月8日(土)
場 所 大手コミュニテイセンター