そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

10月27日(木)

2005年10月27日 | 定点観察
☆生活のリズム、パターンを創っていく。ひとつずつ、簡単なこと、小さなこと、できることを、やさしく、ゆっくり、意識してする。やればやるほど、明日につながっていく。
今がそのチャンスだ。

6:20AM起床。雨。室温19℃、湿度65%。
血圧127 83心拍数53 体重64.1kg、体脂肪19.4%。
朝食は、ごはん 目玉焼 フルーツ牛乳
昼食は、ごはん 煮魚(まぐろ) 五目豆 野菜炒め お新香
間食は、栗パイ

ランニングを63分した。

夕食は、紅茶ハイ プルーン ミックスナッツ チーズ ごはん 豚ソテー 玉葱炒め チョコレート

※今日はとても気が軽い日でした。或るあたり前のことを意識してできたということで一日が平安に終了しました。それは挨拶です。一人一人に丁寧に意識して挨拶をしました。それだけでなんとなく過ごし易くなった。小さなことへ積極的に行動ができた。ありがたい事です。大地に感謝をする。思わず祝杯をあげてしまいました。

そうすけの妄走記 その3

2005年10月27日 | 走る
10月21日(金)
走り出したら、あら?体がおもい。ビルドアップができない。
汗がだらだら流れる。ひたすら60分走ることに専念する。
速く走れないため、雑多な想念がながれてゆく。
走る前に、杖ことばを頭にいれておけば閃きがあるかもしれない。
64分の間ランニングの計画を思い描きながら、走りました。

10月22日(土)
本日は坂道コースを走った。
未だにコースが固まっていないのでいろいろな坂を上ったり、下ったりした。
44分走ったが60分まで延ばしたいです。
下る時におっかなびっくりで走っている。もっと上体を前に出さないと意味がない。
明日があるから軽く軽くです。

10月23日(日)
日本橋まで走りました。24キロを2時間48分でゴールしました。
めでたし、めでたし。
帰宅して、また走ったが胸が痛くなって早々にやめて、天に感謝した。

10月24日(月)
40分ジョギングをしました。股関節が痛く、足が全く前にでない。
早々に引き上げた。

10月25日(火)
休養日でした。

10月26日(水)7:45PM
B公園の周回コースを43分走りました。コースに距離が刻まれて一周900M強とわかりました。路面が濡れていますがスピードのないそうすけには、あまり関係ない。初めはつらかった。辛抱辛抱と走るが、雨上がりの公園には誰もいない。きょうの仕事の妄想が浮かんでは消える。しばらく辛抱していると人が出てきた。若いお兄さんに引っ張ってもらいスピードをだす。集中して足を運ぶ。休養明けなので無理をせずに余力を残しながら8周回で終える。大地に感謝をする。

10月27日(木)
B公園の周回コースを12周63分走りました。すこし肌寒い夜になりました。薄着だったか走っているうちに手が冷たくなってきました。手袋が必要ですね。余力を残しながら終了しました。