そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

10月20日(木)

2005年10月20日 | 定点観察
6:20AM起床。快晴。室温19℃、湿度65%。
血圧124 89 心拍数49 体重63.5kg、体脂肪20.1%。
起床をして、カーテンを開けると蒼い空が広がっていた。これだけでも気分がいい。体調は、やや重い。無理をしていないにも関わらず、体重がおちていた。深まる秋を楽しもう。
朝食は、みそ雑炊(玉葱) 低脂肪牛乳
昼食は、ごはん コロッケ あじフライ 春雨サラダ 
間食は、まんじゅう せんべい

ランニングを61分した。

夕食は、ごはん 納豆 さんま焼 大根おろし 大根の葉たまねぎ炒め 低脂肪牛乳
11:50PM就寝した。

10001の願い  751~770

2005年10月19日 | 願い
751 簡単に決断をする。
752 即時に決める。
753 決めて、断つ。
754 何かを捨てて、何かを得る。
755 辛い道を選ぶ。
756 苦労の多いほうの道をいく。
757 面倒くさいことをやる。
758 失敗した時は「だめだと」といわずに「くやしい」という。
759 情熱のある人になる。
760 未完成のまま進みつづける。
761 だんだん足りないところを補う。
762 ギリギリの状態に自分を置く。
763 なんとかなると思わない。
764 なんとかする。
765 得意だと思っていることを捨てる。
766 ナンセンスと思うことを真剣にやる。
767 肚を据える。
768 自分が十もらったら、半分は他者にあげる。
769 自分が十欲しければ二十を手に入れる。
770 手に入れた十を人に与える。
 

10月19日(水)

2005年10月19日 | 定点観察
6:30AM起床。曇。室温19℃、湿度70%。
血圧136 96 心拍数56 体重64.6kg、体脂肪20.0%。
朝食は、おにぎり(たらこ) カップ味噌汁 牛乳
昼食は、ごはん さば味噌煮 クリームシチュー(じゃがいも、人参、えび、烏賊) 豚肉しぐれ煮 おしんこう(胡瓜)
間食は、バームクーヘン せんべい

ランニングを40分した。

夕食は、ごはん ひじき煮 さんま焼 大根おろし チーズ ナッツ 低脂牛乳
10:40PMダウン。

10月18日(火)

2005年10月18日 | 定点観察
7:00AM起床。雨。室温20℃、湿度70%。
血圧140 90心拍数53 体重64.8kg、体脂肪20.3%。
熟睡できた。頭、身体が昨日より軽くなった。
朝食は、たまごキャベツ炒め 牛乳
昼食は、ごはん ラーメン(豚肉、ねぎ、にら) さばみそ煮 お新香(胡瓜)
間食は、磯辺まき

ランニングをサボった。

夕食は、ごはん 焼さんま 大根おろし 納豆 チーズ ミックスナッツ
夜食は、チョコレート
11:00AM就寝した。

※糖質を控えよう。最近、食べすぎであります。
天候不順にやる気なし、体を動かすことが億劫になる。
だらだらと、テレビをみる。楽な方向に流れていくと虚しくなる。

10月17日(月)

2005年10月17日 | 定点観察
3:30AM起床。雨。室温21℃、湿度75%。
血圧157 98心拍数54 体重65.3kg、体脂肪19.8%。
台風20号が動かず、関東に冷たい雨を降らしている。のどの渇きに起きたら眠気がなくなってしまった。メモの整理をした。5:50AMから7:10まで仮眠した。

朝食は、ハム玉子サラダサンド 低脂肪牛乳
昼食は、ごはん とり野菜あんかけ 白菜キムチ
間食は、シュークリーム せんべい

雨のため走らなかった。

夕食は、寿司 のり巻き(まぐろ) ヨーグルト うのはな ナッツ 牛乳 
※身体が不調になった。酒を飲みたいのをぐっと我慢して、かぜ薬を飲んで眠った。
10:40PM就寝した。


10001の願い  721~750 疲れているとき

2005年10月16日 | 願い
体調が疲れているとき、

721 あなたに甘える。

その甘えをあなたが受け止めてくれない時、どうすればいいだろうか?

722 睡眠する。
723 瞑想をする。
724 深呼吸をする。
725 ヨガ、ストレッチをする。
726 声をだす。
727 うたう。
728 本を音読をする。
729 お経を詠む。
730 お笑い映像をみる。
731 ぬるめのお湯でゆっくり半身浴をする。
732 香水をつける。
733 暴飲暴食をする。
734 叫ぶ。
735 詩をつくる。
736 友人に電話をする。
737 祈る。
738 蔵書を整理する。
739 衝動買いをする。
740 部屋の掃除をする。
741 不要な紙情報をシュレッダーにかける。
742 衣替えをする。
743 床屋にいって、髭をあたってもらう。
744 マッサージをうける。
745 散歩にいく。
746 土をいじる。
747 焚き火をする。
748 考えることをやめる。
749 おつかれさま、と自分に言う。

最後に・・・

750 あなたの好きなところを伝える。 

10001の願い  701~720

2005年10月16日 | 願い
701 家事の手伝いをする。
702 只今帰ってまいりました、とあいさつをする。
703 図書館へいく。
704 書店へいく。 
705 ご褒美をあげる。
706 プレゼントをする。
707 他者に対する見方を変える。
708 自分自身を変える。
709 環境を変える。
710 対象を発見する。
711 興味しんしんとする。
712 はるかなるノスタルジィーをおぼえる。
713 友人に近況報告をする。
714 単純なことをする。
715 いつものことをする。
716 日記をつける。
717 対話をする。
718 虚しさを避け、苦痛から逃げない。
719 快楽を避け、苦痛を小さくする。
720 虚しさを苦しみに、苦しみを安心にする。

10月16日(日)

2005年10月16日 | 定点観察
6:35AM起床。雨。室温22℃、湿度65%。
血圧132 84 心拍数60 体重65.3kg、体脂肪18.6%。
体調は良好。やや胃がもたれる。昨夜の暴飲暴食がたたり体重が3kg弱も上がってしまった。雨でなければ、エネルギー充填完了とダッシュしたいところだ。雨やまないかなぁ、と照る照る坊主する。
朝食は、牛乳(低脂肪)
久し振りの快便だ。ひたすら水を飲む。雨がやまない。
昼食は、ごはん マーボ豆腐
食べ過ぎてしまった。半分でよかった。雨が上がっても、胃に残っている感覚があって走らなかった。なんてこった。朝食を軽く入れなくてはいけません。
腹こなしに図書館まで歩く。

ランニングを33分した。坂道コースを開拓しに走った。

夕食は、お茶ハイ いか姿ああ(駄菓子) いなりすし とりレバーしぐれ煮 カップうどん
※これじゃ、身体にいいわけないよ。自分にやさしくする努力をしましょう。
11:00PM就寝した。

10月15日(土)

2005年10月15日 | 定点観察
6:35AM起床。曇。室温24℃、湿度55%。
血圧129 82心拍数64 体重62.5kg、体脂肪20.3%。
二日酔い?睡眠不足?頭がおもい。今日も、ここだなポイント日和となりました。
テーマ◇コミュニケーションをとろう。
朝食は、玉子雑炊 とりレバーしぐれ煮 牛乳(低)
昼食は、ごはん やきそば のり佃煮 白菜ぴから煮 

雨のため、はしらなかつた。

夕食は、ビール ウーロンハイ げそあげ とりから 漬物盛り合わせ 焼き魚(あんこう) 
夜食は、ごはん 玉子スープ 豚焼肉 ビール
※I君とはんべいにて会食をした。久し振りにビールをたくさん飲みました。食欲に火がついて帰り道に日高やに飛び込んでしまった(反省)。パンパンに腹が膨らみました。たまには、いいよなぁ、と気持悪くなりつつも完食。ご馳走様でした。
11:00PM就寝した。

10月14日(金)

2005年10月14日 | 定点観察
7:00AM起床。晴。室温20℃、湿度65%。
血圧は、127 82心拍数52 体重63.4kg、体脂肪22.8%。
久し振りに体が重い。ここだなポイントに来たようだ。今日は集中していこう。
朝食は、ごはん 納豆 ヨーグルト
昼食は、ごはん うどん(かきあげ) 野菜炒め 焼き魚(さんまみりん干し)
白菜キムチ

☆動くことを気をつけて集中しようと願った。しかし動かず、待つことがあることがわからなかった。待つことに生きる意味があるのだろうか?待つことに虚しさを憶える・・・前を向いて苦しむならば、それは明日の糧となるだろう。そうすけに、虚しさを苦しみに変える力がなかった。苦しみを避けるな。虚しさの果てに待っているものは・・・何であろうか?考えるな!まず、動こう。これでいいのだ。

間食は、しなかった。

ランニングを90分した。体は、ぼろぼろです。ビルドアップできず、ゆっくりと踏みました。

夕食は、(体は疲れているが、頭がテンパっている) 缶カクテル(ジントニック) お茶ハイ いかフライ(駄菓子) にんにくの芽キャベツマヨネーズ和え

※アルコールを飲んでも興奮が冷めず眠くならなかった。だらだらした。
1:00AM就寝しました。  

そうすけの妄走記 その1

2005年10月13日 | 走る
10月7日(金)
昨年、秋から体を動かし始めて約1年。はじめはウォーキングから汗をながす。
お蔭様で10kmぐらいは走れるようになりました。とにかく42年間走ったことのない男が、これだから人間なんてわからないものだ。

本日はB沼公園の周回コースを12周64分走りました。しり上がりによくなりました。

こんな、そうすけがハーフマラソンに挑戦しようと願ってしまいました。しかし、未だに21kmを走ったことがない。ドーにかなるさと参加の申し込みをしました。チラシをよく読むとタイムリミットがあったんですね。2時間20分。なんとも複雑な気持になってしまいました。目標は、小さく「時間内完走」「人の迷惑にならない程度にがんばろう」なんか消極的だなぁ。

まずは、近日中に21Kmを走りりまょう。

10月8日(土)
今日は体調の好、不調に関わらず休養日にした。
なんでも依存症であるそうすけは用事がないと休養できない。結局は、買い物に出かけて、散財してしまいました。
なんでも依存症のそうすけは、お酒を飲まずにいられませんでした。つまり、走らないと夜になにをしてよいか、わかっていない。
とどのつまり、休養とは、ぐっすり眠ることなのです。

10月9日(日)
午前中に走りたかったが雨のため断念をした。
4:00PM雨があがりました。早速B沼公園へむかった。休日とあって、雨上がりにしては人が出ていた。今日のテーマは「22周回はしろう」
マイペースを崩さぬように前半は抑えて走る。昼食を食べ過ぎたのか、胃が気になった。後半は無理をしないで徐々にペースをあげていきました。足、呼吸ともに苦しくなく、無事クリヤーとおもったが、数え間違いで21周(21KM弱)でゴールしてしまった。タイムは1時間51分でした。これでハーフマラソンもなんとかなることでしょう。めでたし、めでたし。

10月10日(月) 
小雨が降る中、B公園にて走った。人が少なく、自由に46分ランニングができた。
ゆっくり走ったり、ダッシュ気味に走ったりメリハリをつけてみた。
そこで、そうすけは考えた。
そうすけは、速く走ることが目的ではない。
そうすけは、決められた環境を制限時間内にマイペースで完走する。
そうすけは、これで満足です。目指すは、スローライフ。文字通り、ゆっくりいきましょう。

10月11日(火)
今日は休養日にした。体調はまずまずでしたが、すこしリズムを変えます。
そこで閑時間を見つけてはスクワット(30×3)をした。

B公園に神保光太郎の詩碑がある。

沼のほとりを
めぐりながら
神をおもう
水面にうつる雲
羊の孤独

そうすけは沼のほとりを走り、なにをおもうのだろうか?

10月12日(水)
ゆっくり90分ランニングをした。
日に日に寒くなっていく。走るには良い気候です。
昨日休養をしたにも関わらず、体が重い。
それなら、ゆっくり走れば良しと、かんがえました。距離を意識せずに、無理をしないことだけを念頭に我慢して走る。
徐々に体が温まるにつれて、気分も乗ってきました。最後は余力を残して終了しました。
久し振りに足がしびれた。

10月13日(木)
ランニングを60分した。ラスト4周を4分40秒台で走れた。これがベストでしょう。

10月13日(木)

2005年10月13日 | 定点観察
6:35AM起床。晴。室温23℃、湿度60%。
血圧151 89心拍数52 体重63.8kg、体脂肪22.2%
血圧が高い。温かくして眠りましょう。脂肪よ燃えよ。燃えよそうすけ。
朝食は、ごはん 納豆 厚揚げ
昼食は、ごはん ハムエッグ かきあげ
間食は、カステラ せんべい

ランニングを63分した。

夕食は、ごはん とりスペアーリブ キャベツ ヨーグルト
11:15PM就寝しました。

10月12日(水)

2005年10月12日 | 定点観察
7:10AM起床。晴。室温20℃、湿度75%。
血圧138 92心拍数60 体重64.8kg、体脂肪22.5%。
晩酌をすると血圧が上がった。足が少々重い。
朝食は、ごはん ハムエッグ
昼食は、ごはん ひじき煮 いか焼 牛たまねぎいため 奈良漬
間食は、さつまいも せんべい

ランニングを90分した。

夕食は、カレー汁ライス フルーツ牛乳 ひじき煮 フルーツ牛乳
0:00AM就寝した。

10月11日(火)

2005年10月11日 | 定点観察
6:30AM起床。曇。室温21℃、湿度80%。
血圧132 86心拍数52 体重64.2kg、体脂肪22.1%。
秋の長雨です。青い空が恋しくなります。目覚ましアラームとともに起き上がる。すこし寝足りない感がある。体調は、便秘気味。快便とはいかない。走りこんでいるが体重が減らない。食べすぎか?わからない。
朝食は、ごはん 納豆 ドリンクヨーグルト
昼食は、ごはん ひじき煮 野菜あんかけ(ウインナー) トマト おしんこう(かぶ、きゅうり)
間食は、バームクーヘン せんべい

☆歯科検診をした。歯石をとりました。歯磨きの仕方をかんがえよう。
☆本日は、休養のため走らなかった。

夕食は、駄菓子(イカフライ) レモンハイ カレーうどん トマトジュース さんま焼 大根おろし
10:15PMダウン。