「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

長女のエレクトーンライブで楽しむ

2023年10月22日 17時58分06秒 | 日常のこと&写真
 長女のエレクトーンライブに次女と共に行った。予定より一時間ほど遅れた。中学校の吹奏楽が先になっていた。
 体調が悪いので1~2曲と云っていたが観客コールで結局5曲を演奏してくれた。私は4時に文化祭展示物を引き取りに行かねばならないので時間が気になっていたが、2時45分過ぎに終わったのでどうにか間に合った。
 時代ーハロウィンールパン三世ー糸、そして谷村新司さんへ捧げるとして「いい日旅立ち」をラストに演奏。観客も大変喜んでくれた。
 長女の到着が遅れていたのでハロウィン仮装で写真が撮れるようになっていて3人、魔法使いで空を飛ぶ仕草をしたが次女が一番飛んでいるように撮れた。結構、童心にかえれて楽しかった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のライブ

2023年10月22日 11時16分06秒 | 日常のこと&写真
 なんか忙しい一週間だった。ようやく落ち着いた今日、松花堂(旧松花堂跡界隈)ウォークを開催。寺院境内で手づくり市・ストリートライブが行われ、長女が13時頃エレクトーンライブを開催。今回は体調がよくないらしく1曲か2曲だというが、次女と3人で応援かたがた聴きに行く。春には放生会が行われる水路ぞいの公園(放生川)で30分ほどのライブをした。
 昨日の合唱の練習でテナー参加者から「音どりがわからない」という要望でテナーの音源をピアノでアップしてくれたので、それを保存し私のバスの練習をはじめた。テナーの音階に合わせバスを辿れば歌える。次回11月4日まで歌えるようにしておこう。
 嬉しいことがあった。文化祭に展示している写真について今朝ある方から電話が入った。「昨日拝見しましたが、いい写真ですねぇ。とても癒されました」と云うのだ。何人かの方から「いい写真」と言われた。「窓辺の彩」と題した作品で、「旧竹林院のテーブルに映える朱傘」と「福知山華観音寺のガラス窓に映える紫陽花」の2点の写真を撮るとき、露出補正や光線、アングル等々工夫したことは事実だ。自分でもよいグラデーションだと満足している写真でもあった。お世辞には違いないが、わざわざ電話をしてくるということはお世辞にしては行き過ぎているので真心だと思っている。あとの方は会場内や道端で出合った方なので社交辞令もあるかもしれない。だけど嬉しい。管理事務所に20年ぶりに差し替えてと贈った写真も気に入ってくれているようだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする