目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

「おもちゃの病院」から退院してきました

2010年12月27日 | モノとのおしゃべり
今年の秋口、佐渡のイベントに新潟の「おもちゃの病院」さんがやってきました。
日本全国に広がっているNPOでもあるので、ご存知の方もいらっしゃると思います。

「おもちゃの病院」さんが佐渡に来島されることは、
市報でも告知されていましたが、当日は想像以上のすごい長蛇の列になっていました!
かくいう私も、治してほしいおもちゃを持っていくために、
指折りかぞえてこの日を待っていました。


「おもちゃの病院」ブースには、後から後からやってくる親子連れの人たち。

ブースにはこんな張り紙も貼ってありました。
興味深い内容でしたが、誰も見れないくらいの人だかり。


私はその隣の別のNPOブースで、スタッフをやっていたので一部始終を見ていましたが、
途切れることのないその波に

「修理できるなら使う人はいっぱいいるんだ」

ということを、肉眼で実感。

修理を頼んでも
「直すより買うほうが安い」

という、どう考えても不可解なことを言われるようになって久しい一方で、
その言葉に涙を飲んだ人も多いはず。

この言葉が今の日本では常識化していることが、とても危険なことと感じていただけに、
ここで久々に「当たり前」に出会えて嬉しかったです。

治療費は無料。
その魅力もあるとはいえ、やっぱり皆「自分の道具」、なおしてほしいんだなあ。


さて、私が持ち込んだ「患者」は「リングベル」。

もとは、むか~しの佐渡の豆腐屋さんが歩いて豆腐を売っていた時代に
使っていたベルだったのですが引退し、骨董品屋さんで売られていました。
今は、息子のおもちゃとして再び現役です。

容赦ない使いっぷりに、止め具も取っ手も外れてしまいました。
だましだまし使っていたのですが、ついにバラバラに。


これを持っていきましたらば、20分ほどで直りました。
おもちゃは「患者さん」として扱われ、こんな「カルテ」を書きます。

こんなん書くと、雰囲気でますよね~。
よくもどってきたね~、なんて声もかけちゃいましたよ~。思わず。




しかし・・・

持ち帰って息子が手にした途端に、また壊れてしまいました(笑)
息子は本当に乱暴に振り回しましたから。

「ありゃま~」
一度手をいれた道具です。捨てたくはありません。

「もう一度相談しよう」


そう思いながら1ヶ月。
ようやく時間をとって、カルテに書いてあった電話番号に電話し、
事情を話し、快諾してもらい、現物を郵便で送りました。


そしてさらに1ヵ月後。


ようやくリングベルは、帰って来ました!

カルテには治療の経緯がきちんと書き添えられていました。

「柄の部分を別の物と取り替えるつもりで探しましたが、
いいものが見つからず今までのものを使用し、
ベルの中のおもりを吊り下げている鎖と金具を取り替えました。
柄の部分に入る金具は長いものを探し、
竹串を通し留めてあります」



なんと丁寧なお仕事!
小さな部品を探すその手間や、竹串などを加工する手間は、
考えるだけでとても細かい作業に違いありません。


そして、一緒におもちゃドクターから、丁寧なお手紙もついていました。


「今回、佐渡出張修理では大変お世話になり、ありがとうございました。
佐渡に行く前に、佐和田近辺の保育園、幼稚園に声をかけ、前日に修理に出向きます
と言ったのですが、壊れたおもちゃはない
との返事に大変心配しておりましたが、当日の沢山のおもちゃを眼にし、
安堵いたしました。

少ないメンバーでしたが、お昼を食べることも忘れ、夕方までに全てのおもちゃを
お返しすることができ、ほっとして帰ってまいりました。

これだけ多くのおもちゃが集まるのを見ますと、
まだまだ隠れた需要があるのではないかと思われます。

早く佐渡でもおもちゃドクターが育ってくれればと思っております。
お話があれば、いつでも応援いたしますので声をかけてください。」




佐渡でのおもちゃドクターを育成したい、とおっしゃっておられていました。
興味をお持ちの方、是非ドクターへご連絡を。




おもちゃを直すお医者さんは、本当に優しいお医者さんでした。
直してもらったおもちゃは、世代を超えて使えたら、と思っています。
ちょっと感動しちゃった私に1クリックを↓






最新の画像もっと見る

コメントを投稿