日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

今を見つめる

2006-06-03 | 経営改善
できない理由があります。
やらない理由があります。
いつの場合も理由付けの天才たちは沢山居るものです。

どうでしょう、できない理由を簡単に言いすぎていませんか?

売上が上がらない。
その理由は・・・、
従業員不足
提案力不足
商品力不足
教育不足
・・・
如何にも分析をしているように見えます。
しかし本当に治そうと思って分析しているのでしょうか?
単に言い訳をしているだけなのではないでしょうか?
従業員不足は今日分かった訳ではないはずです。
ずっと前から分かっていたのに無視し続けていた筈です。
なぜ無視し続けていたのですか?

提案力不足も商品力不足もすべて同じです。
あなたは評論家ではないはずなのに直ぐ他人事にしてしまっていませんか?

今を見つめてください。
昨日を見つめてください。
一週間前、一ヶ月前を見つめてください。
今日起こっていることのほとんどが過去の自分のしてきたことの結果なのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる!報連相(ホウレンソウ)

2006-06-03 | 経営改善
報連相のコツは叱らない事ということはこれまでにも述べたとおりです。
しかし、叱らなくても報連相が上手くできないというお話を聞きました。

ひょっとしたら叱りはしないけれど苦虫を噛んだ様な顔をしていませんか?
社内の声が小さくなっていませんか?
ちゃんと「報連相をありがとう」と言っていますか?
意外に受ける側にその準備ができていなかったりします。

報連相は一朝一夕にできるようになるものではありません。
ある程度時間が必要なのです。
今まで何十年も掛かって「報連相ができないような会社にしている」訳ですから
直ぐにできるようになるなんて甘い考えは持たない方が良いですね。

報連相ができる環境を社内に根付かせましょう。
でかい声
笑顔
感謝の言葉です。

忘れないようにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打たれない杭になる

2006-06-03 | 自己啓発
出る杭は打たれるという諺があります。
なぜ出る杭は打たれるのでしょうか?

簡単です。それは「邪魔」だからなのです。
昨今、ホリエモン騒動があります。
村上ファンドも危なっかしくなってきました。
なぜ目立つと打たれるのか?
それはこれらの人たちが「法」や「社会性」、
「人の気持ち」を無視しているからです。

世の中にとって邪魔だから打たれるのです。
出る杭は「邪魔」であるとすれば
自分自身は何になればよいのでしょうか?
簡単ですね。「芽」になれば良いのです。

ただしこの「芽」も前述した「法」や「社会性」、
「人の気持ち」をしっかり見据えている事が必要になります。
世の中のためになるものであれば周囲が勝手に伸ばしてくれるのです。

先ずは周囲のために働く
決して見返りは求めない
法を守り社会性を保つ
後は、笑顔で過ごすと「出る杭」に成り様がありませんね。
是非とも挑戦してみたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルール違反防止

2006-06-03 | 経営改善
なぜルール違反は起こるのでしょうか?
いろいろなケースで考えてみたいものです。

タクシー待ちの列に割り込みはあるでしょうか?
それに対して電車ではどうでしょうか?

ディズニーランドでごみをポイ捨てする人は何人いるでしょうか?
それに対して高速道路のパーキングアリアはどうでしょうか?

禁止しているにも関わらず会社の資料を家に持ち帰るのはなぜでしょうか?

ルール違反についてなんら罰則が無い場合ルールは破られます。
周囲の皆がルール違反をしている場合もルールは破られます。
ルール違反が楽しい場合もルールは破られます。
それがルール違反であることを知らない場合もルールは破られます。

周囲がルールを守っている状況下では自分もルールを守ります。
ルールを徹底して教えられていればルールは守られます。
自分にとって痛手を被るような罰がある時ルールは守られます。
ルールを守ると自分が楽しくなる、気持ちが良くなるという時はルールは守られます。

ルール違反防止を掲げる時は、なぜルール違反が起きているのかを観察し
的確な対策を取って行きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする