日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

広告塔に徹する

2006-06-06 | 経営改善
村上世彰氏が逮捕されました。
ニッポン放送株売買に掛かるインサイダー取引容疑です。
株の世界は多少なりとも裏で情報が飛び交っており
それを有効利用(悪用)した結果といえます。

異例の逮捕直前の村上氏の会見がありましたが
①罪を認める潔さ
②真摯な態度での受け答え
③他人を批判(悪者に)しない姿勢
④争点の明確化など
他人からお金を預かり運用する人間としての
責任や真摯な姿勢などは目を見張るものがありました。
村上ファンからは「コイツなら信用できる」と思わせるには
充分な会見だったといえます。

犯罪というものが見え隠れはしていますが
広告塔に徹する村上氏のプロ根性は
景気が悪いとグチグチ言っている経営者より
数倍も誉められるべき経営者の姿勢かもしれません。

本文の受け取り方を間違えないでくださいね。
インサイダー取引は法令違反です。
村上氏自体を誉めているのではありません。
法令の範囲内そして社会性にも配慮できなければ
経営者としてその役割を果たしているとはいえません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺は赤い糸

2006-06-06 | 経営改善
名刺を自己紹介のツールとして使っている人を見かけます。
名刺の使い方としては誤りです。

名刺は自己紹介のものではなく、相手との赤い糸なのです。
人と人とを繋ぐ大切なものです。
困ったとき、知人を紹介して欲しいときなどこれ以上強い見方は無いのです。

【ワンポイントアドバイス】
名刺は貰った時に直ぐに交換の日時と場所を書き込むのです。
名前の読み方が難しいときには恥かしがらず聞くのです。
渡す名刺は自己PRを満載して置くのです。

名刺は赤い糸ということを忘れないでおきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営不振の張本人

2006-06-06 | 経営改善
悲しいことが起きています。
明らかに経営の第一線から脱落して行く人達が居ます。
勿論、経営不振企業の経営者ばかりです。

聞く耳持たず
我が道を行く
悪いのは周り、自分は頑張っている。

経営不振の張本人は経営者自身です。
決して従業員では有り得ません。

では、株式運用を失敗する従業員は悪くないのか?
と聞こえてきそうですが
その場合でも悪いのは経営者です。

そのようなシステムしか作っていないのです。
経営者には「僕は頑張っている!」は通用しないのです。
甘えるなフェミニスト経営者と言う感じでしょうか・・・?
まさかあなたはそうではありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする