ゴールから今すべきことを確認するということを実践してみました。
某社長との話です。
私 「社長は一ヶ月の売上をいくら上げたいですか?」
社長「月300万円は必要ですね。」
私 「それはいつまでに達成しますか?」
社長「・・・・」
私 「お考えになったことはありませんでしたか?」
社長「いや・・・。二年後には達成したいと思います。」
社長は振り絞るようにして答えてくれました。
私 「では、200万円の売上はいつ達成しましょうか?」
社長「う~ん、一年二ヵ月後ですかねぇ・・・。」
根拠は無さそうでしたので
私 「もう少し深くお聞きしますね。それでは150万円は?」
社長「・・・。では9ヵ月後で・・・。」
私 「では100万円は?」
社長「・・・。7ヶ月ですかね・・・。」
いよいよ社長は不安そうな顔つきになってきました。
更に深く
私 「では、100万円の商品構成は?」
社長「・・・・。」
私 「・・・・。」
暫くの沈黙の後
社長「A部門の商品を70%とB部門の製品を30%にします。」
私 「では、B部門の商品の販売はどの位の比率で売りましょうか?」
社長「じゃあ、半分半分で・・・。」
私 「なるほど、では半分半分の商品の売り方はどのようにしましょうか?」
ここで社長の目は虚ろに空を彷徨ってしまいました。
私 「社長、現在何をしないといけないか?本当に300万円を達成しよう背水の陣になっているかご自身で理解していただけましたか?」
社長「・・・・。」
私 「300万円の売上どころか100万円の売上も難しいですよね。」
社長「・・・。はい・・・。」
私 「ゴールから自分が今何をすべきか見ないといけないという理由がお分かりいただけたでしょうか?」
社長「はい、良く分かります。私はただ頑張るとしか言っておらず、何もかもウヤムヤでした・・・。」
ゴールから今を見ることは本当に大切です。
先ずはゴールを設定する
そしてそこに辿り着くための道順やトレーニング方法を立案し
最後は実行に移す。
やってみたいものです。
某社長との話です。
私 「社長は一ヶ月の売上をいくら上げたいですか?」
社長「月300万円は必要ですね。」
私 「それはいつまでに達成しますか?」
社長「・・・・」
私 「お考えになったことはありませんでしたか?」
社長「いや・・・。二年後には達成したいと思います。」
社長は振り絞るようにして答えてくれました。
私 「では、200万円の売上はいつ達成しましょうか?」
社長「う~ん、一年二ヵ月後ですかねぇ・・・。」
根拠は無さそうでしたので
私 「もう少し深くお聞きしますね。それでは150万円は?」
社長「・・・。では9ヵ月後で・・・。」
私 「では100万円は?」
社長「・・・。7ヶ月ですかね・・・。」
いよいよ社長は不安そうな顔つきになってきました。
更に深く
私 「では、100万円の商品構成は?」
社長「・・・・。」
私 「・・・・。」
暫くの沈黙の後
社長「A部門の商品を70%とB部門の製品を30%にします。」
私 「では、B部門の商品の販売はどの位の比率で売りましょうか?」
社長「じゃあ、半分半分で・・・。」
私 「なるほど、では半分半分の商品の売り方はどのようにしましょうか?」
ここで社長の目は虚ろに空を彷徨ってしまいました。
私 「社長、現在何をしないといけないか?本当に300万円を達成しよう背水の陣になっているかご自身で理解していただけましたか?」
社長「・・・・。」
私 「300万円の売上どころか100万円の売上も難しいですよね。」
社長「・・・。はい・・・。」
私 「ゴールから自分が今何をすべきか見ないといけないという理由がお分かりいただけたでしょうか?」
社長「はい、良く分かります。私はただ頑張るとしか言っておらず、何もかもウヤムヤでした・・・。」
ゴールから今を見ることは本当に大切です。
先ずはゴールを設定する
そしてそこに辿り着くための道順やトレーニング方法を立案し
最後は実行に移す。
やってみたいものです。