日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

今朝のお仕事 2023/12/20

2023-12-20 | つれづれ
今朝はこんなプロンプトで来年開催しようと思っている「山根君と遊ぼう」の
内容と挿絵を描いてもらいました。

ー私からのプロンプトー
生成Aiのビジネス活用を生成AI初心者の経営者と一緒に体験するという
2時間のセミナーをしようと思います。 
2時間のセミナーの構成を考えてください。

ーChatGPTの回答ー
2時間のAIのビジネス活用セミナーのための構成を提案します。
このセミナーはAI初心者の経営者を対象にしています。
  1. 導入(15分)
    • セミナーの目的と概要の紹介
    • 参加者自己紹介と期待値の共有
  2. AIとは何か(15分)
    • AIの基本概念と歴史の紹介
    • 現代のAI技術の概要とその進化
  3. ビジネスにおけるAIの活用事例(30分)
    • 異なる業界でのAI活用事例の紹介
    • 成功事例と失敗事例の分析
  4. 休憩(10分)
  5. AI技術の基本(20分)
    • データサイエンスと機械学習の基本
    • AIプロジェクトの始め方
  6. 自社でのAI活用の検討(30分)
    • 参加者のビジネスに合わせたAI活用のアイディアワークショップ
    • グループディスカッションとアイディア共有
  7. 質疑応答とネットワーキング(20分)
    • 参加者からの質問に答える
    • セミナーのまとめと参加者間のネットワーキングの時間
この構成は、AIの基本から始まり、
ビジネスでの実際の活用方法について学び、
参加者が自社での活用を考える機会を提供します。
また、休憩時間や質疑応答の時間を設けることで、
参加者がリラックスし、より深く学べる環境を作ります。

という感じです。
そして、上記のやり取りをそのまま画像生成のDALL-Eに
「以下の質疑の内容を踏まえた集客用画像を作って下さい。」というプロンプトに
ChatGPTとの上記やり取りをそのまま読み込ませて生成されたのが冒頭の挿絵です。

上記内容はそれぞれブラッシュアップする前のやり取りですので
所要時間10分程度で作る内容としてはかなり秀逸と思います。

来年になったら「山根君と遊ぼう」を復活させますので
その際にはご参加お待ちしております<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする