種まきや苗の植え付けをしてから2か月半ほどになる秋冬野菜、見た目が良さそうなので試験的に収穫してみた。葉が丸まり、固くなってきた白菜は心配していた虫食いも少なく、予想以上のようだ。少しだけ作った赤カブもまあまあだがブロッコリーは小ぶり。ダイコンもまだ細身、もう少し土の中でその名のとおりに太ってもらわないと。そして今日は、苗をいただき植えていた山ワサビも収穫することにした。細いが根を増やし、切り口からはツーンとした香りがする。ホースラディッシュ、西洋ワサビとも呼ばれて主に北海道で作られることが多いというが知らなかった。ネットで食べ方を検索、まずは醤油や味噌を混ぜてご飯にのせて食べた。刺激的でなかなか美味、保存食としてこの冬大事に食べよう。
葉が枯れてきたので
山ワサビも収穫