
車で1時間も走ると、こんな懐かしい風景に出会いました。
すっかり稲刈りが終わって、肩を寄せ合って整然と並んでいる稲ワラたち!
スーパーで「新米」とパッケージされたお米を「もう、新米の季節なのか」と、さほど感慨もないまま口に運んでしまうけれど、刈り取られ、稲ワラだけが残された田んぼを見ると、改めて今年のお米の出来具合が気になりました。この夏の猛暑は稲作にどんな影響を与えたのでしょうか。昔は少なくとも田んぼが身近にあって、稲の生育とそこに働く人々が日常の一部であったのに・・・いつのまにかお米を作る現場と、食べることが切り離された生活になってしまっていることを思いました。稲ワラの束が、秋の陽に長い影を落していました。
すっかり稲刈りが終わって、肩を寄せ合って整然と並んでいる稲ワラたち!
スーパーで「新米」とパッケージされたお米を「もう、新米の季節なのか」と、さほど感慨もないまま口に運んでしまうけれど、刈り取られ、稲ワラだけが残された田んぼを見ると、改めて今年のお米の出来具合が気になりました。この夏の猛暑は稲作にどんな影響を与えたのでしょうか。昔は少なくとも田んぼが身近にあって、稲の生育とそこに働く人々が日常の一部であったのに・・・いつのまにかお米を作る現場と、食べることが切り離された生活になってしまっていることを思いました。稲ワラの束が、秋の陽に長い影を落していました。
お久しぶりです。お元気そうでよかった!那須は今紅葉がすばらしいのではないでしょうか。お庭もそろそろ冬支度ですか。ほんとに季節の移り変わりは速いですね。
どこからともなく子供たちが、集まり 鬼ごっこ
かくれんぼなど、いつの間にか、犬も 加わり
暗くなるなで遊んだことを 思い出す写真ですね。
そう言えば、最近、刈り取られた田んぼで遊んでいる子供の姿を見かけませんね。なにも遊び道具がなくても日なが遊べた子供の頃がほんとになつかしいですね。