![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/0fce85007aae940aa4cc413e5f7af0a9.jpg)
秋たけなわ、日本の代表的な秋の花と言えば、やはりそれは菊でしょうか。先日、小菊の寄せ植えを作ってみました。白と黄色の小菊、それに段菊といって小菊より少し背が高く、青紫色の花が段々上に咲きあがっていく少し珍しい菊(と、その時はてっきり菊の仲間と思っていました)の寄せ植えです。なかなか可愛くできあがりました。ところが、先日園芸誌を読んでいたらこの段菊は、実は菊の仲間ではなく節に鞠状に重なって花をつけるところから段菊と呼ばれているとありました。確かに菊とは、花も葉も香りも似ても似つかないものでした。なんと、菊というだけで、よく見ず菊と思い込んだ私の失敗!自称「花好き」と言いながら、「どこ見ているの」とそんな声が聞こえてきそう。でも寄せ植えした3種類の小花たちはこの同居にとってもしっくりしていっているように見えますが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます