小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

オエノテラの仲間

2009-07-27 | ガーデニング
記録的な豪雨・落雷と、全国的に不安定なお天気が続いていますが、今日、車で出かけた先でバンパーも効かないほどの豪雨に合いました。車の中は雨に濡れない安心はあっても、自然の猛威に何かあったらどう対処できるのかと、不安にもなりました。今回の中国・北九州豪雨で被災された方々はどんなに不安な思いをされていることかと、心よりお見舞い申し上げます。
朝は、とってもいいお天気でした。夏本番を思わせる太陽も顔を覗かせ、オエノテラがかわいいピンク色の花を咲かせていました。この花は待宵草の仲間ですが、種類が多く、月見草のように夕方から夜に咲くものもあれば、「オエノテラ・クンシアナ」のように花の色もピンク色で、夏の陽に開くものもあります。このオエノテラが激しい雨に夕方にはすっかり花を落としていました。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の高尾山ハイク | トップ | 月下美人、花開く »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変わった名前ですね (フリージア)
2009-07-27 23:56:46
初めて知りました。随分風変わりな名前に思いますし、それが月見草の仲間とはますますびっくりです。  お写真の掲載も素晴らしいと思いました。クラスでブログを教えていただいて本当にラッキーでした。これからも沢山教えてください。
返信する
Unknown (太陽の息子)
2009-07-28 15:49:01
3ヶ月ぶりに散歩によって見ました。
返信する
Unknown (はなこ)
2009-07-28 17:26:31
花は見たことあるような・・・
名前は初めて聞く名前です。
オエノテラ・・・
毎日咲いた花が下に落ちていますね・・・

バンパーが効かぬほどの雨とは怖いですね。
あちらこちらでの自然災害、ほんとに怖いです。
被害が大きくならないようにと祈っています。

返信する
夏の花 (大村 )
2009-07-28 21:54:44
豪雨に合われたのは ? どちらでしたのでしょうか?  お家の近くだったのでしょうか?
車の中とはいえ 短時間なのでしょうけれど 恐ろしい体験ですよね。  私も数年前 出先で恐ろしい思いをしました。  近くのガード下で車ごと雨宿りをしたことを思い出します。ワイパーが有っても前が見えない 瞬間的豪雨。 凄かったですよ。
ところで オエノテラ。 花は 見たことがありますが~  名前は? 知りませんでした。 宵待ち草の仲間ということも~~。
返信する
忘れていた花の名前 (ラベンダー)
2009-07-29 00:02:05
昨日、買い物の帰り 豪雨に、折りたたみは持っていたものの、頭以外はびっしょりで、大変でした。
「オエノテラ」は記憶に留めて置けそうにない名前で、すっかり忘れていました。 だいぶ前になりますが、鉢植えで買い求めた記憶があります。
たぶんこの花だったような気が・・・。花色は黄色だったように思います。
宵待ち草は、夜 楚々と咲くイメージがありますが、昼に咲いたり、種類がいろいろあるんですね。
返信する
見かけた花 (花の)
2009-07-29 11:03:54
いつになったらあの夏空に戻って来るのか 被害に遇われた地方の方々この変なお天気さぞ大変だと思います。でも花はいつも気持ちを癒してくれます オエノテラ花は見かけた事はありますが、名前聞くのは初めて又一つ覚えました。お花屋さんで鉢に入って花びらが黄色のがありました。とても花が小さく可愛かったです
返信する
可愛い花です (Akiko.H)
2009-07-31 20:22:36
>フリージアさん
オエノテラは、私も花やさんで見つけた時、名前を憶えている自信がなくて、携帯を出して、メモしておきました。花の名前を憶えるのはたいへんですね。それでまた、シーズンが終わると忘れてしまうのです。

>はなこさん
よく野原でみかける昼月見草を小粒にしたような、そんな感じの花です。地に這うように咲くので、水切れもあまり心配ありません。丈夫なのでしょうね。

>大村さん
大村さんも出先で集中豪雨に合われたのですね。走っているので、いつかこの状況から脱出できるのではと希望を持って運転しているのですが、ガード下で止まっているのも、動かなくなるのではと不安でしょうね。ほんとに自然の猛威に人間はどうすることもできませんね。

>ラベンダーさん
突然の雨に、折りたたみ傘も役に立たなかったのですね。ほんとにすごい雨でした。
黄色いオエノテラ、あると思います。宵待ち草は、竹久夢二の「待てど暮らせど来ぬ人を・・」で有名ですね。宵待ち草が大人のイメージだとすると、オエノテラは可愛い子供のイメージですね。

>花のさん
黄色いオエノテラ、私はまだ見たことはないのですが、月見草の仲間なので、きっと黄色いのが一般的なのかも知れません。その後元気に育っていますか。我家のは、花の付きが悪くなっていますが、株は大きくなっています。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事