ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
小さな庭
デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。
春の雪
2010-02-18
|
ガーデニング
昨晩の身を切るような寒さに、今朝起きて「やっぱり!」、薄っすらと一面、真っ白い風景が広がっていました。
子供であれば、さらに降り続ける雪に積雪の期待も高まって、外に飛び出したいところでしょうが、雪道の運転に自信がない私などは、今日の予定が車で行かなければならない所となると、さぁどうしたものかと、交通手段が頭をよぎります。
そんな朝の一大事に、数時間後、雪は止み、みるみるうちにあれほどの銀世界だったのに、すっかり消えて、午後は柔らかい春の陽射しとなりました。いったい、今朝の雪は積もる積もりだったのかと問いたくもなるような春の淡雪でした。
#ガーデニング
コメント (7)
«
クリスマスローズ、花開く
|
トップ
|
春の兆しはスギ花粉から
»
このブログの人気記事
プレス状態!君子蘭の蕾
イギリス コッツウォルズ地方
宵待草? 待宵草? それとも月見草
美女か伊達男か?
スギ花粉のメッカに入ってみると
風船が割れて 風船唐綿(フウセントウワタ)
鳳仙花いろいろ
春の嵐と大イチョウ
多摩川河口ゼロポイントを探して
ヨーロッパ旅行記2 スペイン・バルセロナへ ~...
最新の画像
[
もっと見る
]
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
鎌倉七福神、最近の体調
3週間前
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
Hanaawa
)
2010-02-18 19:16:46
こんにちは!
こうして写真を見比べると、同じ花でも、雪景色とそうではない写真とでは、ずいぶん違いますね。
今年は雪が多く、お天気もぐずついていて、仕事以外には外出したくない冬です。
明日あたりからは、少しよいお天気が続くみたいですね。やっと!
返信する
春の淡雪
(
フリージア
)
2010-02-18 22:47:23
白い綿帽子をかぶった紅梅はとても風情があってなんともいえませんね。可愛さアップ!
でも間もなく雪は解けてしまいまいました。
積雪の多い地方は本当にお気の毒です。
生活が脅かされるほどの雪害があるとも知らず、子供の頃は沢山降って!解けないで!等と雪国のお話に興味津々でした。
返信する
雪景色
(
TUKASA
)
2010-02-18 23:12:22
今朝の淡雪、綺麗でしたね
お庭の梅に程よい雪が絵になりますね、素敵なお写真
このようなPhoto好きです
お昼には消えてなくなりました、これほどの雪は歓迎しますね
我が家も雪景色を載せました(*^_^*)
返信する
きれいですね
(
あや
)
2010-02-19 16:40:18
今年の冬は、寒いですね。せっかく咲いた梅の花には酷な雪ですね。
でも出かける予定のなっかた私には、きれいな雪景色でした。こたつでお茶をしながら、やらなきゃいけない事も後回しで、つかの間の雪見をしていました。
春が恋しい、この所の寒さです。
返信する
積もらずでよかったです
(
はなこ
)
2010-02-19 22:00:48
昨日の雪はあっという間に溶けて、ほっとしました。
雪が降るとすぐに足をやられますね。
安全第一が大事ですね。
車の横滑り・・・怖いですよ~
来週は暖かくなる予報で一安心です。
返信する
春はもうすぐ!
(
Akiko.H
)
2010-02-20 10:25:47
>Hanaawaさん
めったに降り積もることはないのですが、雪国の人にとっては、1センチほどでどうして大慌てになるのか、理解に苦しむところでしょうね。
でもやっぱり転倒は怖いです。用事の無い限り、外に出ない、賢明かも知れませんよ。
>フリージアさん
私も雪国の経験がないので、雪が降るとなんとなく興奮してしまいます。大人になっても、積もってほしいような、ほしくないような・・・。雪の降る静けさや雪の景色がなんとも言えません。
>TUKASAさん
TUKASAさんのブログを拝見して、お住まいの横浜は、我家の場所と違って雪が深い(?)感じがします。それでもすぐに解けてしまったのですね。それでも、この1両日は、朝起きると地面に水分を含んでいるのでしょうか。薄っすらと白くなります。
>あやさん
雪見のできるせっかくのチャンス、雪見酒ならぬ雪見お茶、素敵な時間が持ててよかったですね。でもそれも、今冬は最後でしょうか。
>はなこさん
車は、雪が降ったら乗らないことにしています。事故にもつながるし、第一、チェーンのつけ方も知らないのですから・・・
今朝はお天気もよく陽射しも暖かです。黒い土から、いろいろな芽がではじめています。
はなこさんは、いよいよ忙しくなりますね。
返信する
待望の雪
(
大村
)
2010-02-20 18:52:29
同じ場所の枝と花。 写真を見て紅梅と白梅かと思いきやーーー 同じ梅が枝。 本当に良く撮れているお写真ですね。
雪もこの位でーーーー。 一冬に一回は雪の原を見ないと 味気ないというか メリハリが無いというか ぴりっとなってしまうところが冬らしくて好きです。 そして この位で解け去ってくれると とても嬉しくなります。
我家の方は海岸に近いせいか屋根に薄っすらと白くなった程度でしたが~~~~。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ガーデニング
」カテゴリの最新記事
秋はどこから
梅雨はどうした!
暖冬でも春が待ち遠しい
暑さ、収まるか「処暑」
暑い夏は映画館へ・・・
生命力あふれる春の草花
秋支度
今夏のグリーンカーテン
大暑 夏本番!
目に青葉・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
クリスマスローズ、花開く
春の兆しはスギ花粉から
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小さな庭に訪れる小鳥や虫たちとおしゃべりをしながら、庭の管理人(犬)を務めていた三四郎は、09年5月に天国に旅立ちました。長い間お疲れ様でした。これからも風となって小さな庭をよろしくね!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
鎌倉七福神、最近の体調
吾妻山ウォーキング
今年もよろしく!
鎌倉 紅葉谷・獅子舞谷の紅葉
師走の足音
「はにわ展」へ
京都東山北部を歩く
秋はどこから
青森・三内丸山遺跡へ
2日目 民話のふるさと 遠野へ
>> もっと見る
カテゴリー
ウォーキング
(143)
ハイキング
(2)
散歩
(2)
ガーデニング
(492)
街道歩き
(65)
小さな旅
(72)
野の草花
(29)
旅行
(146)
旧東海道歩き
(22)
Weblog
(56)
日常
(83)
最新コメント
shige/
鎌倉七福神、最近の体調
あや/
鎌倉七福神、最近の体調
のんびり便り/
鎌倉七福神、最近の体調
あや/
吾妻山ウォーキング
shige/
今年もよろしく!
のんびり便り/
今年もよろしく!
あや/
今年もよろしく!
shige/
鎌倉 紅葉谷・獅子舞谷の紅葉
のんびり便り/
鎌倉 紅葉谷・獅子舞谷の紅葉
あや/
鎌倉 紅葉谷・獅子舞谷の紅葉
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
こうして写真を見比べると、同じ花でも、雪景色とそうではない写真とでは、ずいぶん違いますね。
今年は雪が多く、お天気もぐずついていて、仕事以外には外出したくない冬です。
明日あたりからは、少しよいお天気が続くみたいですね。やっと!
でも間もなく雪は解けてしまいまいました。
積雪の多い地方は本当にお気の毒です。
生活が脅かされるほどの雪害があるとも知らず、子供の頃は沢山降って!解けないで!等と雪国のお話に興味津々でした。
お庭の梅に程よい雪が絵になりますね、素敵なお写真
このようなPhoto好きです
お昼には消えてなくなりました、これほどの雪は歓迎しますね
我が家も雪景色を載せました(*^_^*)
でも出かける予定のなっかた私には、きれいな雪景色でした。こたつでお茶をしながら、やらなきゃいけない事も後回しで、つかの間の雪見をしていました。
春が恋しい、この所の寒さです。
雪が降るとすぐに足をやられますね。
安全第一が大事ですね。
車の横滑り・・・怖いですよ~
来週は暖かくなる予報で一安心です。
めったに降り積もることはないのですが、雪国の人にとっては、1センチほどでどうして大慌てになるのか、理解に苦しむところでしょうね。
でもやっぱり転倒は怖いです。用事の無い限り、外に出ない、賢明かも知れませんよ。
>フリージアさん
私も雪国の経験がないので、雪が降るとなんとなく興奮してしまいます。大人になっても、積もってほしいような、ほしくないような・・・。雪の降る静けさや雪の景色がなんとも言えません。
>TUKASAさん
TUKASAさんのブログを拝見して、お住まいの横浜は、我家の場所と違って雪が深い(?)感じがします。それでもすぐに解けてしまったのですね。それでも、この1両日は、朝起きると地面に水分を含んでいるのでしょうか。薄っすらと白くなります。
>あやさん
雪見のできるせっかくのチャンス、雪見酒ならぬ雪見お茶、素敵な時間が持ててよかったですね。でもそれも、今冬は最後でしょうか。
>はなこさん
車は、雪が降ったら乗らないことにしています。事故にもつながるし、第一、チェーンのつけ方も知らないのですから・・・
今朝はお天気もよく陽射しも暖かです。黒い土から、いろいろな芽がではじめています。
はなこさんは、いよいよ忙しくなりますね。
雪もこの位でーーーー。 一冬に一回は雪の原を見ないと 味気ないというか メリハリが無いというか ぴりっとなってしまうところが冬らしくて好きです。 そして この位で解け去ってくれると とても嬉しくなります。
我家の方は海岸に近いせいか屋根に薄っすらと白くなった程度でしたが~~~~。