小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

月下美人、花開く

2009-07-31 | Weblog
今日で7月も最後と言うのに、梅雨のようなはっきりしないお天気が続いています。日照不足から農作物も育たず、野菜の値もあがっていると聞いています。
庭に、夏咲く花も、少し勢いがないように思います。やはり夏はあのギラギラする陽射しを浴びて、始めて夏の花は輝いてみえるのでしょう。
この気候下で、なぜか我家の月下美人はよく蕾をつけてくれます。夜咲く月下美人は、この気候には他人事なのでしょうか。葉の先に小指ほどの蕾をつけてから、1週間ぐらいで、芳醇な香りとともに夜の8時ごろから花弁を開き、およそ3時間ほどで萎んでしまいます。蕾の膨らみ具合から、「今夜は開きそう」と注意をしていても、ふっと忘れてしまうことも多いのですが。
昨夜、なにか微かな花の息づかいを感じたような・・・思わずカーテンを開けたら、闇に月下美人が眩しすぎるほどの真っ白い大輪の花を開いているところでした。この花は、香りで人や虫たちを引き付け、その見事な花で目を釘付けにしてしまうのでしょう。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オエノテラの仲間 | トップ | 夏咲く花に・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-08-01 16:55:44
闇になってから咲いてくる月下美人の写真が美しいです。
香りもいいのですね。
3時間の花の命ですか、とっても花ですね。
友人はこの月下美人の花で化粧水を作っています。
美人と言うくらいですから、美人になれそうな化粧水ですね。
返信する
月下美人は恋の花 (ラベンダー)
2009-08-01 22:10:01
“一年一度の夜に咲く、月下美人は恋の花、この恋 たとえ一夜でも 私は一生忘れない”と歌「月下美人は恋の花」
当時、どんな花かも分からずに 歌っていました。 先生のブログで再確認させていただき、今一度、口ずさんでみました。ありがとうございます。

返信する
月下美人 (フリージア)
2009-08-01 22:52:36
月下美人すてきですね。大きな花なので香りも
広がりがありますね。我が家でも以前毎年咲いてくれました。そして懸命に写真を撮っていました。儚い花の命があのように華やかに刻を惜しむのでしょうか。お写真拝見して懐かしくなりました。 
返信する
見事に咲いてる (花の)
2009-08-02 12:25:26
今年も見事に咲きましたね。真っ暗の背景にひときわ名前どうり 美しく咲いてお見事
今の時期に咲くのですか? 花が咲き終わってから又来年に向かって大事に お手入れされるのは大変なことと思います。
返信する
月下美人草 (大村 )
2009-08-02 22:40:00
立派に開花。やっぱり月下に咲く美人草ですね。 写真でも 見とれてしまいます。 キット花の方も 先生に あの美しさを見てほしかったのかもしれませんね。 それにしても ウン~!! 見事な華振りですね。 先生。
我家では 頂いても 頂いても 枯らしてしまうので~~、 やっぱり、美人とか 美しいものには あまり縁が無いのかも~~~。  
返信する
妖艶な花ですね (ロビン)
2009-08-03 00:22:28
花の息づかいを感じた・・・
Akikoさんらしいです。
闇夜に‘ふふふふ・・さあ開こうかしら・・’
と囁いたのかもね。
押花教室の仲間の方が月下美人を押花にして
黒いマット紙に作品を作ったのですけど、
この花は押花になっても色気のある花でした。
返信する
雑草の気持ちは分かっても (Akiko.H)
2009-08-03 13:50:19
>>ラベンダーさん
月下美人は「恋の花」、この恋、たとえ一夜でも一生忘れない・・・切実と歌い上げますね。実を結べない花、豪華で華やかなだけに、ちょっと哀しく、切ないい歌ですね。

>フリージアさん
儚いだけに、香りといい、花といい、命をかけた・・・そんな感じがしますね。フリージアさんの月下美人はその後、どうされたのでしょう。是非来年は咲かせてみてください。

>花のさん
月下美人は6月から9月にかけて、咲くことが多いようです。暮れにつぼみをもったこともありました。ただ、咲くまでにはなりませんでしたが。花後も特別なことはしていません。あまりにも大きくなったので、冬も軒下で霜よけをしておきます。もともと丈夫な花なのでしょう。

>大村さん
月下美人は一見豪華なので、育て方も難しいと思われがちですが、ほとんど世話なしです。葉差しでも、すぐ根付いてくれます。ただ、根付いてから咲くまで3年から5年かかるようです。
乾燥にも強いです。是非、再挑戦を!

>ロビンさん
ほんと、予告するあたり、美人さんらしいですね。月下美人はあっという間に萎んでしまうので、押し花に残すのはとてもいいアイデアだと思います。萎んだ様子はとても「あの月下美人」とは思えない姿ですから。
返信する
Unknown はわたしです (はなこ)
2009-08-04 09:14:31
なぜUnknownになってしまったのかしら?
真夏の夜のお化けではありません。
わたくしだったのー、ごめんなさいねー
返信する
月下美人、不思議な花ですね (あや)
2009-08-04 14:49:05
初めてコメントさせていただきます。月下美人、色々な種類があるのかしらと思わず調べてしまいました。本当に綺麗な花ですね。一晩だけ咲くというのも、心をとらえるのかもしれませんね。せめて一日咲いていてくれると見逃さないんですけどね。



返信する
なぞは解けました (Akiko.H)
2009-08-04 22:29:42
>はなこさん
犯人ははなこさんだったのね!
Unknownで、投稿できるんですね。
でもやっぱり名無しより、お名前がわかっていたほうがどんなにうれしいことか・・・
ところで、月下美人の化粧水、どんな効果があるのでしょうね。是非、試してみたいところです。

>あやさん
はじめまして!どうぞ、よろしくお願いいたします。
私は月下美人というと、この花しか知らないのですが、ほかにも種類があるのですね。やはり数時間の命でしょうか。是非拝見してみたいものです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事