あまり5月の連休を意識しなくても、出かけるのならばかえって連休を避けるのが賢明と思っては
いるのですが、やはりこの爽やかな季節、どこか出かけてみたくもなるものです。
連休前半は衣類の整理、2,3年袖を通していないものは思い切って処分することにしました。
と言っても、思い切れずに次期シーズンに持ち越したものもあり、どんな心境の変化で断捨離
ってできるのかと、まだまだ修行が足りません。
また、ウッドデッキのペンキの塗り替えもしました。(夫ですが・・・)
ただ、このデッキには、大型の植木鉢と野菜のプランターが所狭しと、我が家の一等地を分け
合っているので、まずその移動で私などペンキ塗りの準備段階で力を使い果たしてしまいました。
塗り終えてみれば、鉢もプランターも元に戻さずに何も置かないスペースも快適で、
ここで思い切って鉢をだいぶ整理することにしました。
連休中盤の3連休は、お天気にも恵まれて爽やかな5月晴れ、横浜伊勢佐木町の映画館で
オランダ映画「孤独のススメ」、優しくて悲しくて可笑し、心に響く映画でした。
外に出れば、ちょうど横浜開港記念みなと祭の横浜パレードがイセザキ・モールを通過するところに
出合い、パワフルな若者たちのパレードが、お祭りを盛り上げていました。
山下公園では、来日7年目という外国人の大道芸に大きな観客の輪ができていました。
その流暢な日本語と一時も飽きさせない会話に、観客はどっと笑い惜しみない拍手を。
高い一輪車から、時に失敗し、たぶんこれも計算づくなのでしょう。
観客はハラハラしながら見守ります。また、人垣の中から若者をサポーターにしてみたりして、
観客とのコミュニケーションの計り方も実に上手。とても楽しいひと時でした。
Akikoさんのゴールデンウィークもお忙しい休日だったんですね。衣類の整理・・・、私もやらなければならないのについつい後回しです。お天気がよかったから私もやればよかった・・、と今思っています。そろそろ腰を上げねば・・・。
私も家の掃除とか衣類の整理をしなければいけないのですがついついサイクリングやテニス、テレビを優先して何も出来てません、少しは考えなくてはいけませんね。
毎年のことですがGW中は
何処へ行っても混雑するので、遠出はやめて
近間を散策することにしています
今年も自然公園2か所で花めぐり、
愛らしくて可憐な山野草を探して撮影してましたよ。
映画鑑賞もされたとのこと
横浜みなと祭りのパレードと大道芸をも見物されて
有意なひと時を過ごされましたね~
伊勢佐木町のあの映画館、随分行ってません。
趣の有る町ですよね。
山下公園の大道芸、週末には何時も居ますね、対足を止めて見入ってます、
何処に行っても人人ですが、寂しい街もつまらないですものね、
皆さんに溶け込んで楽しんでます。
今年は鯉のぼりも気持ちよく、空を泳げたでしょう。
いいお天気になりました。
あはは・・・力を使い果たし・・・
私も毎日、庭で日に当たるせいか、家に入ってくると力を使い果たしたようになってしまいます。
横浜は大道芸人がよく出ますね。
これはとっても楽しい。
人ごみが苦手で、居間の椅子に腰かけても若葉を楽しめるので、どこにも出ませんでした。
出かけようとは思っていましたが。
デッキがどうなるか楽しみですね。
ほんとにこの連休は、いいお天気が続きましたね。
衣類の整理には、2日間かけました。
結局、収納スペースがあるとまた片づけてしまうんですよね。断捨離にはまだまだほど遠いです。
>kurakさん
有意義な連休だったようですね。
念願の相模川サイクリングも果たされて!
私は、最近体力の低下がとても気になっています。
やはり、継続的な運動が必要だと思っています。
kurakさんのテニスやサイクリング、いいペースだと思います。
>はたやんさん
横浜市内にも、自然公園が点在しています。
我が家の近くにも(といっても、歩くと1時間ぐらいですけれど)舞岡公園があります。
やはり散策すると、たくさんの山野草や野鳥に合うことができます。
いい季節なので、私も行ってみようと思います。
>TUKASAさん
伊勢佐木町のJack&Betty映画館も、連休はとてもにぎわっていました。
相変わらず、ロードショーでは見られない名画を上映していました。
そうですね。やはり、シャッターの下りている街は寂しいですものね。伊勢佐木町、活気づいていました。
>はなこさん
そうなんです。
私も庭に出ると、ついあれもこれもと、手を付けてしまい
家に入るころには、すっかり疲れてしまいます。
でも楽しいひと時です。
居間から、若葉を楽しむことができるなんて、最高の贅沢ですね。