10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



昨月、訳あって6を使い始めることになったのですが、引き続き仕事用で使っている5sと比べてどうかというと…




両手で使うなら、6も良いけど片手はで使うなら5sが良いなぁ…
というのが最近の感想です。

僕のiPhoneの使用法は、ブログの記事、Google+、メール、ラインとネットサーフィン(懐かしい言葉だ。今も言うのかな?)、
仕事用の方は電話とメールとライン。

何と言っても文字の入力のやり易さが使い勝手の評価を左右してしまいます。
僕の手はあまりゴツくは無いけれど、それほど小さい訳ではありません。
ガバッと広げて23センチ弱でしょうか。指も短い方では無いと思います。
そんな僕でも、ずっと右手に持ったまま文字入力していると辛いです。指がつりそうになってくるし、動かす範囲が広すぎて…
それでもまだ右手はましな方で、左手はホントに辛いですね。



左手でiPhoneを持って、右手の人差し指をフリフリしながら文字入力するのなら良いのかもしれないですが…
一番辛いのは、左手に持って、gmailのアプリでメールチェックして右上の方のゴミ箱アイコンを押そうと親指を伸ばす時や、ブログ記事の投稿ボタン(写真の画面の右端の上)でしょうか。
動画やゲームを中心に使う人は何より画面の大きさかもしれませんが、手軽な携帯電話兼端末としては、iPhone5sに軍配を上げたいと思います。

開き直って片手で使えない6+っていう方が面白かったかも。
それに、画面が少々大きくなってもスマホ対応ページが増えてきた昨今、文字は大きくならないので、老眼にはあまり関係なかったです(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ミンティア<FRISK<FRISK+となって309円。随分高くなったものです。




眠くはないですよ。
でも、保険のようなものですね(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は愛知川のお客さんに顔出ししてい、午後からは伊吹で会議です。

お昼ご飯は途中で彦根の 楽縁 というお店にきました。





カウンターだけで8人程入るといっぱいになってしまうこじんまりとしたお店です。
12時少し前、外待ち2人目でしたが割とすぐに入店着席できました。



本日は替え玉の販売を中止しているという貼り紙が入口にありました。
入口右側の券売機で、一番左上の豚骨煮干ラーメン600円と大盛券100円、半熟煮卵トッピング80円の食券を購入です。

食券を渡し、麺硬め、ネギ多めでお願いしました。



おしぼりは出ませんが、お茶は黒ウーロン茶が出ます。
厨房の看板には、豚骨しょうゆには細麺、豚骨煮干スープには中太麺を使用していますと書かれていました。

着丼までは少し時間がかかる印象です。




具は多めで頼んだネギの下に柔らかく薄切りの(バラ肉他)チャーシューが4枚程あり、メンマとモヤシが少々に海苔が1枚です。



麺は書いてある通りの中太でちょいウエーブ麺です。硬めオーダーでしたが、普通な感じでしたので、好みとしてははっきり硬めにして欲しかったなぁ。それと、大盛でもそんなに多くはない印象です。

スープも宣言通りの魚介を前面に出した豚骨煮干スープです。血圧の事を考えずに飲み干したい気分になりました。好みの味でした。

男性2人でやっている、静かなラーメン屋さんでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )