10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



どこの会社にも就業規則というものがあると思います。
当然ウチの会社にもあります。

僕は何度も転勤をしてますが、今回の5月の転勤に際して赴任手当というのを頂いていないという事を本日思い出したわけです。

ソームに電話をかけて、
「そういえばあとで金額を連絡すると言ってからずっと忘れてないか?」
と聞いてみると、
「忘れてました。」との事。

ウチの就業規則にはこのように書かれています。



今回、
「4月の21日付で辞令が出るから転勤してね。」
と4月の中頃に告げられ、全国的に大異動だった事もあって5月の終わりに大阪に引っ越してきたのですが、4ヶ月も忘れられていて、幾らの赴任手当が頂けると思います?


5万円だそうです。

規定には世帯主は基本給の1ヶ月分
単身や独身は15万円と書かれておりますが…

今回の大阪には夫婦で引っ越して参りましたが…
一応世帯主なんですが…

前の家の壁に3.11の後の4月の一番大きな余震の時に家具がぶつかって穴が開いた所の修繕費が5万円弱 敷金の中から引かれたものを会社から請求されて、8月の給料から天引きされましたが…

昇格した時から数年間、手当の付与を忘れられていて数年後に1年分しか返さない決まりになっていますと言われて、本来貰えるべき給料を何十万円も損させられましたが…

今回の転勤前の仙台へは単身赴任だったので、その状態から転勤するから。
就業規則には書いていないけど、2回目以降の転勤の時は5万円しか赴任手当を払わないということにしているから。
という理由で5万円だそうです。

エアコン・カーテン・洗濯機の設置やその他細々となんやかんやで40万から50万円近くは出て行っています。
ましてやこの1年間は基本給の5%カットとボーナスの大幅な下落。
生活キッツイなぁ

引っ越し代と敷金礼金を出してもらったって全く割りに合いません。
ま、僕は管理職なんで会社から言われば全体的に必要な事ならとうけるしかないのですが…
管理職ですらこうなんですから、若い社員なんかは転勤したがらなくなるわけですね~

会社のために友達とも別れ、
住みたくもない所に住んで、
特に出世に有利な訳でもなく、
転勤しない人より出費が嵩むばかり。
転勤しない部署の人間にはそんな事はわからないんでしょうね。


ちなみにウチの会社(今の部署かな。本社あたりはかなりホワイトですから(笑))の判定結果は



判定結果は60%だそうです。


あなたのところは大丈夫?
診断はこちら


もしダメだったら…これでも読んでみてください。

ブラック企業によろしく 不当な扱いからあなたを守る49の知識
クリエーター情報なし
KADOKAWA/中経出版


ヤバい会社の餌食にならないための労働法 (幻冬舎文庫)
クリエーター情報なし
幻冬舎



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は本社で会議です。

お昼ご飯は食堂で、山菜うどんか鯖やコロッケなどの乗ったおかずセットかの二択でしたので、麺好きとしては山菜うどんを選択です。



具は山菜とゆで卵半分、お揚げとカマボコ、ネギ少々に、とろろ昆布。天かすはご自由にどうぞです。
あと、ご飯は食べ放題です。
これで食券1枚220円です。

お得っちゃお得ですね。
でも毎日食堂で食べていると、僕たち営業の部署のように好きなもの食べられる方が羨ましいという意見もあります。

毎日、食べる所探すのも面倒なような楽しいような…
いや、やっぱり楽しい方が強いな🎶

ご馳走様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )