10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



19日土曜日に49日の法要から納骨を終え、
翌20日の日曜日には 打ちっ放しには何度か行ったけど、ゴルフ場には行った事がないという夫婦を久留米川沿いの河川敷のゴルフ場デビューに連れて行きました。
久留米川沿いには幾つかの練習やデビューにぴったりのゴルフ場があり、その他にも山の中や(油山)海の中道の先の方にシーサイドのショートコースなど、安くて手軽に行ける所があって良いですね~
安ければ3000円もしないでやれますもんね。

明けて21日はのんびりしつつ、練習場で反省会。
こちらも1時間800円で打ち放題。2時間だと1200円かな、良いですね~。

仙台も良かったけど福岡はゴルフ環境良いなぁ❤️

さて22日。

大阪への帰り道、北九州にあるチサンカントリー遠賀コースに10時30分スタートで予約を入れていたので、寄り道してワンラウンドしてきました。



距離は短めですが山岳コースと言っても良いくらいのアップダウンがありました。
スコアの方は相変わらずあまり良くありません(涙)

おまけに最近はパットの調子も悪くて、あまりにショートパットが決まらず、手が動かなくなってしまい、このままいったらyipsになっしまいそうで焦りました。



もうこのまま90切れないゴルフがずっと続いてしまうのだろうかと不安です…

ま、ゴルフができるだけいいか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の3時前に長距離走を終えて、運転で昂った気持ちを落ち着かせて眠るため、少々芋焼酎のお湯割りをいただいて昼前まで転寝。

午後からは、仙台でのお通夜と葬儀参列のため生で見られなかった、ROCK IN DOME 2015のWOWOW録画を観ています。




大好きな永ちゃんだけど…

今回のマイクの調子(っていうかボリューム?)ちょっとどうかなと思うところも少なくなかったような…



現場ではそんな事なかったんだよね。多分。
永ちゃんのLIVEは、いつも歌とバンドのクオリティの高さが良いのに、もしこれがドームのせいで現場でもこの感じだったんだったらちょっと残念だなぁ…

でも、充分楽しみました。

DVD発売の時は上手にやってあるんだろうな って事で、これをDVDに焼くのは止めませう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5時になる少し前、JAMMIN’ ALL NIGHT の6曲目 PM9 に入っていた名曲 黒く塗りつぶせ が終わる頃、今日の目的地 大村湾パーキングエリアに到着です。



仕事を早く(定時過ぎに)上がって、昨日の19時過ぎに東大阪の家を出て、
大阪 兵庫 岡山 広島 山口 福岡 佐賀 長崎と八県をまたいで10時間弱の一人旅も終了です。
真の目的地までは30分もあれば到着するでしょう。

取り敢えずここで数時間仮眠をとって明日の法要に向かいます。

お疲れさん、俺。
おやすみなさい。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




そろそろ今日の目的地も近づいてきました。
これは途中までで終わりになると思うけど…

やっぱりかけよう

JAMMIN' ALL NIGHT 2012 in BUDOKAN [DVD]
クリエーター情報なし
GARURU RECORDS


後ジャンクションひとつ。

OK! ROCK'N ROLL!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




STILL ROCKIN’ 2011 がアンコールになるちょっと前



鳥栖ジャンクションを長崎方面へ



もう一踏ん張りだな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2時50分、関門橋を渡り九州上陸です。



暗くて見えませんね(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




JUST TONIGHT は九州上陸まで持ちませんでした。
山口ジャンクションまでで終わってしまいました。

ピンクから水色。そして赤から白。いいね

最近の売れないホストみたいな薄いシャツに細いマフラーみたいな感じよりも
わかりやすくてよっぽど好きだなー(笑)









さて、次はこれだな。
STILL-ROCKIN



STILL ROCKIN' ~走り抜けて・・・~ 2011 in BUDOKAN [DVD]
クリエーター情報なし
GARURU RECORDS


よろしく♫
ROCK'N ROLL


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東京ドームのアンコール中に西条インター付近で、工事渋滞に遭遇。
DVDの入れ替えに危険じゃなくていいかと前向きに捉えましょうか(笑)

そろそろ日付変更線

広島まで届いておきたかったな

次は JUST TONIGHT 1995 in YOKOHAMA STADIUM
いってみよーか♫


JUST TONIGHT 1995 in YOKOHAMA STADIUM [DVD]
クリエーター情報なし
GARURU RECORDS




ロケンロー♫

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっぱり永ちゃんに頑張ってもらいましょう。
発売日に取り寄せたままあんまり見ていない TREASUREーBOXーDVDの出番です。

TREASURE BOX [DVD]
クリエーター情報なし
GARURU RECORDS


まずはIt's Only YAZAWA 1988 in TOKYO DOME からスタートです。


そろそろ岡山通過です。
さぁ頑張って行きましょう。
It's ROCK'N ROLL♫



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今夜は長距離走です。

晩御飯は淡河パーキングエリアで食べることにしました。
食べ終わってから普通のフードコートと、こかげ亭というのに別れていたことに気がつきましつ(笑)
僕が食べた方はこかげ亭の方でした。

ちょっと割高かなと思いましたが、神戸名物(?)ぼっかけうどん610円と大盛券100円の食券を購入しました。



てっきり牛スジとコンニャクを甘辛く煮たものが乗ってくると思ったのですが、スジじゃなくて牛肉を小さく角切りにした物とコンニャクを煮た物が乗って出てきました。



食べながらググってみると、すじうどんとぼっかけはちょっと違うらしく、両方出すお店のお話では

●ぼっかけ(うどん)・・・濃い目に味付けした牛すじ肉を、うどんの上にのせて食べる。店によってはこんにゃくも一緒に炊く。

●すじうどん・・・薄めに味付けした牛すじ肉を、うどんを作る時にお出汁と一緒に炊く。


ということのようです。
なるほど~

最近はPAのうどんやそばも随分おいしくなりましたね。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、天満橋で講習会を受講です。
お昼ご飯は、5人で会場近くの中国料理屋 上海 朱峰 というお店に入りました。
店員さん全員が中国人(訛り有り)のお店です。

今日の日替り定食は海老チリ定食800円でした。
僕は担々麺セット850円を注文。

全員分の注文は3種類でしたが結構スピーディにほぼ同時に提供されました。



中華屋さんの担々麺っていう感じの担々麺でした。



結構辛めのスープと少し平打ちの麺ですが、量はかなり少なめです。

でもなかなか美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




講習会を受講するのに天満橋まで近鉄から地下鉄を乗り継いで約50分くらいでしょうか。
そんな朝のお供はこれにしました。

THE BEATLES 1962 - 1966
クリエーター情報なし
Capitol


1962といえば僕が生まれた年。
BEATLESって特別好きではないし、これにエラい影響を受けたという年代ではないですが、50年以上経っても消え去らないっていうのは間違いなくすごいですね。
そして、こんな僕でもレンタルとかではなく、ちゃんとCDで赤青セットで持っているという(笑)
やっぱりスゴイわ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨月、訳あって6を使い始めることになったのですが、引き続き仕事用で使っている5sと比べてどうかというと…




両手で使うなら、6も良いけど片手はで使うなら5sが良いなぁ…
というのが最近の感想です。

僕のiPhoneの使用法は、ブログの記事、Google+、メール、ラインとネットサーフィン(懐かしい言葉だ。今も言うのかな?)、
仕事用の方は電話とメールとライン。

何と言っても文字の入力のやり易さが使い勝手の評価を左右してしまいます。
僕の手はあまりゴツくは無いけれど、それほど小さい訳ではありません。
ガバッと広げて23センチ弱でしょうか。指も短い方では無いと思います。
そんな僕でも、ずっと右手に持ったまま文字入力していると辛いです。指がつりそうになってくるし、動かす範囲が広すぎて…
それでもまだ右手はましな方で、左手はホントに辛いですね。



左手でiPhoneを持って、右手の人差し指をフリフリしながら文字入力するのなら良いのかもしれないですが…
一番辛いのは、左手に持って、gmailのアプリでメールチェックして右上の方のゴミ箱アイコンを押そうと親指を伸ばす時や、ブログ記事の投稿ボタン(写真の画面の右端の上)でしょうか。
動画やゲームを中心に使う人は何より画面の大きさかもしれませんが、手軽な携帯電話兼端末としては、iPhone5sに軍配を上げたいと思います。

開き直って片手で使えない6+っていう方が面白かったかも。
それに、画面が少々大きくなってもスマホ対応ページが増えてきた昨今、文字は大きくならないので、老眼にはあまり関係なかったです(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ミンティア<FRISK<FRISK+となって309円。随分高くなったものです。




眠くはないですよ。
でも、保険のようなものですね(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は愛知川のお客さんに顔出ししてい、午後からは伊吹で会議です。

お昼ご飯は途中で彦根の 楽縁 というお店にきました。





カウンターだけで8人程入るといっぱいになってしまうこじんまりとしたお店です。
12時少し前、外待ち2人目でしたが割とすぐに入店着席できました。



本日は替え玉の販売を中止しているという貼り紙が入口にありました。
入口右側の券売機で、一番左上の豚骨煮干ラーメン600円と大盛券100円、半熟煮卵トッピング80円の食券を購入です。

食券を渡し、麺硬め、ネギ多めでお願いしました。



おしぼりは出ませんが、お茶は黒ウーロン茶が出ます。
厨房の看板には、豚骨しょうゆには細麺、豚骨煮干スープには中太麺を使用していますと書かれていました。

着丼までは少し時間がかかる印象です。




具は多めで頼んだネギの下に柔らかく薄切りの(バラ肉他)チャーシューが4枚程あり、メンマとモヤシが少々に海苔が1枚です。



麺は書いてある通りの中太でちょいウエーブ麺です。硬めオーダーでしたが、普通な感じでしたので、好みとしてははっきり硬めにして欲しかったなぁ。それと、大盛でもそんなに多くはない印象です。

スープも宣言通りの魚介を前面に出した豚骨煮干スープです。血圧の事を考えずに飲み干したい気分になりました。好みの味でした。

男性2人でやっている、静かなラーメン屋さんでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »