昨年から漁協の役員を仰せつかり、月一度カワウの調査を兼ねて漁場のパトロールをしている。5月9日に稚鮎の放流をするので、これからは週一回ぐらい廻ってカワウを追い払わないと、折角放流した鮎を全部食われてしまう。
8時から漁場を一廻して、玖老勢の塩谷、牛渕、信平、松ヶ瀬で各一羽のカワウを確認した。大立にはカワアイサの番え。
信平8時の水温13℃。頭首工の放流量3.7m3。
最新記事
カテゴリー
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 鮎滝笠網漁
- 愛知県新城市の無形文化財、鮎滝の笠網漁を紹介しています。
- 我が古里 奥三河の自然と歴史
- 悪友《ミッチャ》のゴタク置場
- なみ子の爽快汗ライフ
- 従妹の回遊魚〈なみ子〉のブログ。(走り続けてランニングハイ)
最新コメント
- 山田俊昭/今日の鮎滝_2024-05-25
- 山田俊昭/今日の鮎滝_2024-04-29
- 岡田年弘/今日の鮎滝_2023-09-01
- 岡田年弘/今日の鮎滝_2021-09-10
- 岡田 年弘/大当たり
- 岡田 年弘/ナイヤガラは発電の方式
- 岡田 年弘/桜吹雪に抱かれて・・・
- 岡田 年弘/桜吹雪に抱かれて・・・
- 岡田 年弘/大当たり
- 安田文吉/お礼。