今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

さいたま国際マラソン どきどき 物語 その2

2015年11月19日 | レース模様
その1から続きます。

15日(日) 朝5時すぎ起床し、カプセル内でラン支度。
テーピングやらゼッケンつけなど完了し、朝食へ。

カプセルホテルの朝食は、朝6時からですが24時間営業なので基本 混んでない。 
2人ほどテーブルでお酒飲んでうつぶせになって寝ており
おばちゃんがたたき起こしにきて、布団ひいたから向こうで寝てくださいと
つれていく。
 大会そばのホテルの朝食争奪合戦の緊迫感とちがい
のんびりした風景に癒されます。

朝食すまし、トイレもすまし いざ出陣。

上野駅から22分ほどでさいたま新都心到着です。

8時前に到着し、さいたまアリーナ2階から入って座席に荷物を置く。
貴重品預かり以外は、荷物預かりなしです。
小雨の中ちょっとだけアップし
(アップは、一般ランナーとチャレンジャー女子のコースは別)
貴重品を預けて、アリーナ内出口付近に各ブロックの
プラカードがたち並び始めた。
することないので、移動し並ぶ。
かなり前の位置ゲット(^^♪ 
 
自己ベストとりあえず狙いにいくつもり(あくまでも つもり)
キロ4:45 設定 そのまんまなら2時間20分台で入れる。
少しでもロスタイムを回避。

時間がきて、外へでる。
でたとたん、後ろからランナーが走って前に抜けていく。\(◎o◎)/!
  少しでも前へ前へ・・ここは普通に坊ちゃん歩く。
チャレンジャー女子の後ろに、並びます。

チャレンジャーは9:10スタート、一般は9:40スタートです。
開会式終了、女子を見送って さていよいよ号砲。
turu姫さま、むっちゃん がんばってください

前の方に位置取りで、ロスタイム 6秒 むふふ つかみOK。


テレビスタート画面より


???なんか違和感ある。なんだろう・・・

と、いまさらながら気がついた。女子ランナーが皆無なのだ(>_ M野さんである。

立ち止まろうかと一瞬頭をよぎるが・・、これを言い訳に 
自己ベスト断念 もしくは半切りもこの時点で危ない状態で、
M野さんを言い訳につかいそう・・・あかん、M野さん ごめん
 先にいかせてもらいます。
最後の最後までがんばらねば・・

が・・・脚は思うように動かない 前半の貯金はくいつくしてしまった。

35キロまではなんとか耐えしのげれば もしかして脚が復活するかもしれないと 
脳に言い聞かせる。

気温もスタート時点は16度くらいだったが、20度まであがって
コップのかぶり水をしながら走る。

そして、今回のレースは右足裏に肉刺ができ痛みがでてきて
言い訳がやまほど脳内をかけめぐりどんどんペースが落ちていく。

道路端っこにうずくまってもどしているチャレンジャー女子が目にはいる。

このあたりのたいしたこと一見ないような微妙なアップダウンが脚にこたえる。
35キロまで踏ん張ったら 少し脚が戻ってきた。
金沢で同じように頑張っている KOBA先生、けんじ兄さんは頑張っているだろうか

今のうちに前に進む。沿道の応援も 熱くなって背中を押してくれる。

まだかまだかと40K手前、沿道から坊ちゃんが呼ぶ大きな声が耳にはいった。
目をやると、\(◎o◎)/! turu姫さま!!
                  
当人より否定されました
これは大失態 大きな声で応援していただいたのに
大変な失礼を。たしか、被り物をしてたので思いつく方はただ一人
kudoちゃんのはず
本当に応援ありがとうございました。


むむ、着替えてこんなとこまで応援にきてはる。
めちゃ元気。 これはがんばらねばと気合をもらい
 アリーナ目指すが うわさどおり、いけどもいけども ゴールに着かない。

ぐるぐるとまわってようやく正面にゲートが目にはいり・・最後のもがき
飛び込む。・・・振り向いてコースにおじぎをして、流れにはいる。
メダル、タオル、を首にかけてもらうが疲労困憊で頭があがらない。
(記録書はありません)
ちなみに、チャレンジャー女子はメダルもありません。
かわりに、おしゃれな高級大判ストールだそうです。

シューズのチップはずしまでくると、たったままじっとできずに
座り込んではずしてもらった。

このコース、思っていた以上に タフなコースでした(>_これこそ、ランナーの意地

3時間26分22秒
怒涛の4連戦これにて終了

チャレンジャーturu姫さまも脚つりながらも最後までもがき続けて
半を少しオーバしたもののゴール。
ようがんばりましたです。

さらにすごいのは、むっちゃん
ベスト50に入り、タイムみるとまったくペース落ちずで
自己ベスト大幅更新。練習は裏切らないとあらためて実感

一般(サブ4)の部には、4952人が参加。
完走率は男子73.57%、女子56.16% 
サブ4の記録をもつ人でさえこの完走率。国際コースなのに・・・
素人ですが、女子日本人1位の吉田さん ほんとうにチャレンジャーで
すばらしい成績やったと思いますな。

レース終了し、15時までにアリーナは閉門するので出ていくようにとのお達し
(。_+)☆\バキ(`´)

早々に撤収し、上野までM野さん、姫さまと一緒にいきお昼をご一緒して解散。
この日も同じカプセルであります。
坊ちゃんはよく朝、10:55のLCCで帰路に。

土曜日どたばた乗った高い電車とせず、特急でのんびりと成田へ。
成田到着し、再び第二から第三ターミナルへ 今度はブルーのトラックレーン
をゆっくり歩いて移動です。

と・・・第三ターミナル入り口に警官2名。
前行く人だれも止めてない。坊ちゃんと目があった。どき!
ちょっといいですがと呼び止められた\(◎o◎)/!

断る理由もないので、いいですよ と。

いま特別警戒中なので協力をお願いしますと。
なんで、坊ちゃんだけやねん と 心の声

リュックの中身はなんですか?
マラソン参加したウェアーなどですと。
あ、マラソンでしたか、そういえば昨日大会でしよね~
ボクも走るんですよ と いかにも趣味をあわせながら

身分証明書みせていただけますかと\(◎o◎)/!
なんやどんどん、怪しまれてる感じするのは気のせい?

免許証ですが・・と渡す。
なんやかんやと世間話しながら、しっかり自分の手帳に
住所氏名など全部 メモしてますやん \(◎o◎)/!
そのときは、素直にはいはいでしたが
終わってみれば・・個人情報勝手に書き写してええんかいなと
思ってみてもあとの祭り。なんか、もやもや。

LCC受付到着し、いったんは受付カウンターに並んだが、はて
往路のturu姫さまの重量オーバの件もあり 事前ウェッブチェックイン
してるし直接ゲートにいくことに。 
ウェアー、シューズ 雨でびっしょり濡れておまけに、
上野でシューズ1足購入しておりちょっと危ない重さ。
知らん顔して、ゲートでチェック。
お!!すんなり通ったやん・・と通過した荷物を受け取ろうとしたら
通過した飲みさしのペットボトルをもってきて、のんでくれますか?
と指示される。 

飲ますの??? 人体実験ですかとつっこみいれたが、軽く無視された。
のんで証明し 合格(。_+)☆\バキ(`´)
なんだか、もやもや。
無事、飛行機にはのれましたです。

以上・・・・・さいたま どきどきレースでありました。





結論・・女子がいない、いや少ない大会は、あまりに寂しすぎるぞ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま国際マラソン どきどき 物語 その1

2015年11月19日 | レース模様
11月14日(土)松山空港 13:20→成田14:50到着予定 のLCCで出発。
 
1週間前になってもまだ受付表が到着せず・・こんなぎりぎりの
通知はまこと心臓に悪い。気になって、公式HPでレース情報確認。
目が点になった\(◎o◎)/!

受付は金、土の2日で 当日はなし。ま、そうやな・・こんな大きい大会ですもん。
で、受付時間は?

13日(金)11:00~21:00
14日(土) 9:00~17:00
1)大会当日(11月15日)の受付は行わない。

へ!!!! 17時やって・・と、このときに気が着いた。

交通費節約で、成田から1000円バス東京駅経由で行っても余裕やと。
そして、ちょっと豪華に 成田空港→さいたま新都心までの直通バスで
もええな~と思っていたが、このバスが16時50分到着予定。
岡山で50分以上高速バスが遅れた経験から これは絶対危ない。

あわてて、別路線調査。もう心臓どきどき。すでにここで終わった感。
15:22京成特急スカイライナー第二ビル→日暮里15:58
16:03京浜東北線 →16:36

LCC飛行機がまったく遅れないことを祈る。

到着し第三ターミナルの出口までダッシュ1本
出口→第二ターミナル地下1階電車乗り場までの約700Mトラックレーン
ダッシュ1本 (移動バスはロスタイム多すぎて超危ない)
切符の行列でのロスタイム回避のため、ネットで事前に乗車券つき指定席を購入。
(コンビニでゲット)

これで間に合わなければ、もうあきらめるしかない。
今回は、国際女子マラソンにエントリーするturu姫さまと道中一緒。

姫さまは、もし飛行機とばなければ高額路線羽田でいく覚悟もしてはります

が、まず松山空港のカウンターで姫さまひっかかったらしい。
重量制限オーバ。約1キロ。過去の坊ちゃんと同じ失態。
ポケットに目一杯詰め込んで、残ったペットボトル1本は大きすぎて
ポケット入らず・・・あろうことか、これは入る前に飲みますからと虚偽の
申請をしてクリアー
恐るべし執念。
そして、座席も到着ダッシュにそなえ座席をだきるだけ前に変更している。

飛行機は、無事になんとか定刻に成田到着。
降りてから、2人で猛ダッシュ!!!
茶色のトラックレーンが本日のコース。ぜ~ぜ~は~は~

姫さまはころころトランクです。 
このレーン、途中で休憩できるエイドまでありますが 
ランナーの意地。


写真は姫様よりパクリ
走っているはずなのに、写真とるこの余裕 さすがチャレンジャー

がんがん走りこみ 電車乗り場に10分ほど前に到着し、まずは一安心。
汗びっしょり。 明日がレースなのにこの、前日アップはきつい。

電車は無事出発し、日暮里到着。乗り換え時間はわずか5分。
びびりまくりながら、京成からJR入り口を探す。

(切符買わなくてすむようにICカードは事前に準備済み)

JR側への入り口はすぐに見つかるが・・・\(◎o◎)/!
入れない・・・??自動改札なので、京成の紙切符は対処できず。
駅員さんところへダッシュ・・・どうやってはいるんですか?と必死。

乗り換え用切符をくれました。この切符を先にいれてから、
ICカードをタッチ (●^o^●)お!!! すごい。
残り1分ほど残して ホームへ到着し、無事乗車。

あとは、もう現地へいくだけ。20分あればなんとかなる。
電車で現地到着。 
駅降りたら、スタッフさんが案内してくれるだろうと
思っていたのが大間違い。???いない。
地図をみながら建物さがしそっち方面へ歩を進める。
さいたまスーパアリーナ でかい!!
いけどもいけども会場入り口へ着かない。
時間ないというのに、途中でオールスポーツさんが記念写真いかがですかと言われ、
調子にのって2人でボーズとったりする。

この余裕はどこから・・・。
何枚も撮ろうとするのでさすがにお断りして、さらに奥へ。
つきました!!!

この写真も姫さま提供・・いや、パクリ

ものすごい スタッフさん 60人いやそれ以上。
に、坊ちゃんたち2人だけ\(◎o◎)/!

2階スタンドから、1階まで降りていくとスタッフさんが近寄ってきて
いきなりご夫婦ですか?と聞かれ・・頭の中で??

出た言葉は・・「あかの他人です!!」 スタッフさんの笑いをここで
とってしまいました。
そして受付すると・・なんと全員ががんばってくださいと、
2人に拍手の嵐。

あまりのすごさに、坊ちゃん 両手を振って声援に応える
さらに 大きな拍手と、がんばってください!!とエール\(◎o◎)/!

よう、ここまで無事にこれたもんだと ここにきて 感動であります。

無事受付終了し宿は上野のカプセルホテル2泊 5616円なり。

電車に乗りながら、この夜娘2人と夕食のおデートです。

場所は浅草、テレビでみたことある、いきなりステーキに行くことになりました。

そのまんま上野から電車乗り継ぎ浅草まで行き、タブレットで検索しスムーズに到着。

しばらくして合流。走ったあとの立ち食い、ちょっと店選択誤ったかも。

メニューみて、ちょっと奮発し熟成肉(国産)を指定したら在庫なし。

g10円→g7円のサーロインに変更し、坊ちゃん300g 娘たちは200g
カットして量=値段の確認をします。
ちょっとオーバですがま、問題なし。娘の番 210gくらいかと
と・・娘 油カットしてくださいと \(◎o◎)/!

お!!食べない油分が減り198gほどになった。
めからうろこです。 もうあとのまつり。やるな~たくましい 娘よ。

レアでいただきましたが・・・噛んでも飲み込めない部位があり
ま、高いか安いかようわかりませんが もうええね~
ランチならま、ありかもと。

食事終了し、解散で娘達は横浜へ。
坊ちゃんは上野へ戻りカプセルホテル移動です。 
 このとき、土砂降りで さて明日のレースはどうなることやらと心配しながら
11時前に就寝。

その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする