「星降る中部高地の縄文世界」の土偶札所巡りの中の『諏訪市博物館』に伺ってきました
諏訪大社上社本宮に位置し、常設展示室では、御柱祭や御神渡りなど諏訪信仰にまつわる歴史民俗や縄文土器
をはじめ長野県宝などの文化財を展示しています 意外と入館料が安かった(モンベル会員で更に割安)
あ~これこれ・・・諏訪上社神宮寺五重塔の十分の一模型 制密に作られていますね~ 素晴らしい!!
と、今回は「縄文」で来たので二階展示室に伺いますが・・・ほゞ撮影不可! ですよね~ と、思いきや
今回の御朱印になっている物は撮影して良いよ~と、書かれていたのでパシャパシャ
この後、武田信玄の諏訪湖に眠る話などのビデオを鑑賞して居たら・・・あら?小一時間掛かってしまいました
特別展示室の「世界の蝶」等も拝見し新たな発見が「アサギマダラ」って幼虫の時に毒のある草を食べるので
毒を持っているのだそうです!! 思わず『へぇ~~~』でしたね あら?話が思いっきりそれましたね?
諏訪市博物館では三枚の御朱印が頂けます。 あっ!御朱印帳を買い求めているので御朱印代は無よ!